マガジンのカバー画像

抄録1『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』 第1~第3章

60
全217話からなる長編『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』の第1~第3章のうち、これは是非にという話を選び、抄録にしてみました。【000】は全編の目次とあらすじ、【001】~【0…
運営しているクリエイター

#古代

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[000]目次とあらすじ

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[000]目次とあらすじ

安達智彦 著 

 目次 【各章の第1話に移動するためのリンク】

第1章 西の海を渡る         全7節_22話
第2章 フヨの入り江のソグド商人   全9節_29話
第3章 羌族のドルジ         全7節_25話
第4章 カケルの取引相手、匈奴    全5節_17話
第5章 モンゴル高原         全9節_33話
第6章 北の鉄窯を巡る旅       全11節_35話
第7章

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[001]     第1章 西の海を渡る       

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[001] 第1章 西の海を渡る       

                          安達智彦 著 

【この章の主な登場人物】
ナオト ∙∙∙∙∙∙∙∙∙ 日本列島の北のヒダカ、陸奥湾西岸で生まれ育った青年。日本海を渡ってフヨ国に至り、匈奴国を目指す
カジカ ∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙ ナオトとともにヒダカの善知鳥の浜の青年
ハル ∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙∙ ナオトの幼馴染み。ヒダカの娘
カエデ ∙∙∙∙∙∙∙∙ ナオトと五つ違いの

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[004]十三湊へ 

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[004]十三湊へ 

第1章 西の海を渡る 
第2節 突然の旅立ち

[004] ■1話 十三湊へ              【BC92年5月15日】
 強い南風が吹いて夏が近いと告げる朝、ナオトは少し早く起き出して母に声を掛け、十三湊まで急いだ。前から母に頼まれていたのを思い出し、一度、姉のカエデが嫁いだ先を訪ねてみようというのだ。
 ナオトは、長い髪を丸めて頭の上で結っている。麻布で作った尻が隠れるほどの長さの衣を

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[005]ハルの思い出

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[005]ハルの思い出

第1章 西の海を渡る 
第2節 突然の旅立ち

[005] ■2話 水田とハルの思い出
 この物語の初めの舞台である十三湊や十三湖の位置と大きさは、現在の同名の地形、あるいは、これまでに発掘された遺跡が示すものとは多少異なっている。
 また、水田で作る籾殻付きの米をこの物語ではコメと表現する。脱穀してまだ糠が付いたままの玄米をコメと記すこともある。 
 もとより、稲穂から摘み取ったばかりのコメは、

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[024]陸に上がる

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[024]陸に上がる

第2章 フヨの入り江のソグド商人
第1節 フヨの入り江

[024] ■2話 陸に上がる
「あの左の端に見える木と煉瓦の建物が、吾れが荷を預ける商人の蔵だ。丘の中ごろにあって、西にも南にも下りられる。気難しい男だが、目端が利く。人によって好き嫌いはあるだろうが、吾れは頼りにしている。
 なんでも、西の方から石と砂の原や山と川をいくつも越えて、何か月も旅してここに落ち着いたという。昔むかしのことだろ

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[026]入り江の胡人

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[026]入り江の胡人

第2章 フヨの入り江のソグド商人
第2節 ヨーゼフ
 
 [026] ■1話 入り江の胡人
 昼前。
 訪れた蔵の主の戸口でカケルは、奥に座っていた目つきの鋭い年寄りに「ヨーゼフ」と呼びかけ、ナオトを引き合わせた。
 黄色がかった髪を何かの革の紐で留め、頭には帽を載せている。細かな柄のきれいな布で作った上衣をゆったりと身に付け、それが髭を蓄えた首元から膝下までを覆うほど長いために、立ち上がると、黒

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[027]ナオトの父のオシト

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[027]ナオトの父のオシト

第2章 フヨの入り江のソグド商人
第2節 ヨーゼフ
 
[027] ■2話 父、オシト
 ナオトの父のオシトは、もともと、鳥見山の北麓で伐った舟材を九十九の島があるといわれる象潟の浜まで運んで暮らしを立てていた。同じ樵仕事をする仲間にカケルの父親がいた。
 何人もが力を合わせて太綱を引き、倒れる向きを変えながら石の斧と大小の木の楔だけで太い木を伐り倒すのは難しく、誰にでもできるという仕事ではなかっ

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[028]地図を描く

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[028]地図を描く

第2章 フヨの入り江のソグド商人
第2節 ヨーゼフ
 
[028] ■3話 地図を描く
 食事の後で、老人は赤い汁を勧めてくれた。初めてみるものだったが、ナオトはその汁を老人を真似てごくりと喉に含んだ。藪になる実のような、何ともたとえようのない香りがした。しかし、藪の実ほどは甘くない。
「うまいか?」
「いいや」
 ヒダカ言葉でこう答えたとき、老人が初めて笑った。

 食後も、ヨーゼフの話はとめど

もっとみる
『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[031]紀元前二世紀前後の東アジアの国々と物の流れ

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[031]紀元前二世紀前後の東アジアの国々と物の流れ

第2章 フヨの入り江のソグド商人
第3節 ハンカ湖の会所
 
[031] ■3話 紀元前二世紀前後の東アジアの国々と物の流れ
 目線を少し上げて、紀元前二世紀前後の東アジア北部を、ハンカ湖の会所とフヨ国を取り巻く各国の版図、および物の動きという点から眺めてみる。
 海に面した東側の中央――二十一世紀時点での地域名でいえば中国――は、漢という王朝が占めている。もともと一つにまとまった国ではなかったこ

もっとみる