マガジンのカバー画像

法人税シリーズ

19
運営しているクリエイター

#節税

地方税法〜償却資産申告〜無駄に払ってませんか??

  今日は、地方税法の中の固定資産税の中の償却資産申告についてご紹介します^ ^

 償却資産とは、ざっくりいうと土地建物以外の事業用資産といったところで、毎年1月1日現在にこれを所有していると、概ねその取得価額の1.4%の固定資産税が課税されます。

固定資産税なのですが、土地建物とは別個の償却資産申告という取り扱いをしているため、以下これを償却資産税と便宜的に呼んでいきます。
 この償却資産税

もっとみる
会社を複数持つ節税が有効な2パターン

会社を複数持つ節税が有効な2パターン

 会社の経営をされている方なら一度は考えたことがあるかもしれませんが、今日は既存の事業を複数の会社で行うことによる節税についてご紹介したいと思います。

 そもそも何故会社を複数持つと節税になるのでしょうか??

会社を複数持つことで節税になる理由
①法人税軽減税率の適用可能額が広がる
⇨法人税の税率は原則23.2%ですが、中小企業は所得が800万円以下の部分については15%の軽減税率が適用される

もっとみる
身内へ不動産管理料を支払う際の3つの注意点

身内へ不動産管理料を支払う際の3つの注意点

 今日は個人所有の賃貸用不動産の管理料を親族個人や親族主宰法人へ支払う場合の留意点をご紹介します。

 この論点は昔から国税当局と納税者の間で数多く争われてきたところで、お客様からも「自分の会社に支払う不動産管理料は賃料の何%にしておけば良いでしょうか?」なんて相談を受けることもしばしばあります。

 この問いに対して「10%なら大丈夫!」というような明確な答えはありません。なぜなら、①日々どのよ

もっとみる
従業員の奨学金返済支援をして会社も従業員もHAPPYに!

従業員の奨学金返済支援をして会社も従業員もHAPPYに!

 給料とは別に自社の従業員が負っている奨学金の返済を支援する制度を設けている会社があることをご存知でしょうか?

 これまでは会社が従業員に対して直接奨学金返済分として対象者に対して給与と合わせて支給する方法しかなかったものの、令和3年4月から日本学生支援機構に対して会社が直接従業員の奨学金を返済できる制度ができたことをうけ、年々この制度を利用して従業員の確保に努める会社が増えてきています。

 

もっとみる
法人税シリーズ〜少額減価償却資産の損金算入で注意すべき4つのポイント!①

法人税シリーズ〜少額減価償却資産の損金算入で注意すべき4つのポイント!①

 今日は、「法人が出来る手っ取り早い節税方法はなんでしょう??」という問いに対する答えの一つとして多くの税理士が挙げる「少額減価償却資産の損金算入」についての注意点をご紹介したいと思います。

少額減価償却資産の損金算入の概要 本特例は、従業員500人以下の中小企業者(原則資本金の額が1億円以下の法人)が1個当たり30万円未満の減価償却資産を取得した場合にその全額を取得した事業年度の費用(損金が正

もっとみる