新米税理士UK

アラフォー独身の国税局出身新米税理士です^ ^ 令和5年に某税理士法人で所属税理士と…

新米税理士UK

アラフォー独身の国税局出身新米税理士です^ ^ 令和5年に某税理士法人で所属税理士として勤務を開始し、将来の独立に向けてNOTEを始めました。 税務に関する情報のほか、趣味に関する記事まで諸々アップしていくので、色々な分野で興味を持っていただければありがたいです!

マガジン

  • 法人税シリーズ

  • 美しい哲学的思考の言葉

    「哲学書は思考と人生の芸術である」 人の心に入り、その人に何がしかを考えさせ、その人の人生を少しでも変えていくような言葉は、練りに練られた思考や深い人生経験、深い孤独と深い愛を知ってきた人の筆から出てくるのではないだろうか(生きるための哲学 白取春彦著より)  ・・・私が哲学者の言葉を好きになった理由そのものです^ ^    当初「哲学者の美しい言葉」としてマガジンを開始しましたがそこから哲学者以外の様々な分野の方の哲学的思考の言葉に触れることで、より守備範囲を広げようと考え、「美しい哲学的思考の言葉」に括りを変更しました^ ^

  • 税金雑学シリーズ

    所得税のうちサラリーマンの方にも関係がある所得控除や税額控除の他、株式投資や副業関係の記事を中心に載せています^ ^

  • 所得税シリーズ

    主に個人事業者や不動産賃貸業を営む方向けに所得税に関する情報を記事を掲載していきます。

最近の記事

法人税シリーズ〜家族同伴海外渡航費は非課税!?〜

 今日は、従業員及びその家族の海外渡航費が給与課税されるか否かが争われた裁決事例をご紹介したいと思います。  仕事の都合で海外出張する際の通常の旅費が全額給与課税されないということは常識的に考えてもお分かりのとおりですが、今回の事例は逆パターンです。    すなわち、仕事の都合で家族同伴で日本に来ていた従業員が、休暇帰国をする際に会社から家族分も含めて航空券が支給されたというパターンです。 審判所 昭和49年3月12日 裁決1.事案の概要   外国法人であるX社の日本支店に

    • ブッダ〜渇愛の蜘蛛の巣を断ち切る〜

      今日のお気に入りの言葉です。 自分だけが脳内快楽を味わいたくて、「私のこと、ちゃんと理解してほしい」「もっとちゃんと見てほしい」「もっとちゃんと評価してほしい」「もっとちゃんと愛してほしい」と、わがままな欲望思考に君が洗脳されてしまうなら、まるで蜘蛛が自分の意図にからまるように、自分の渇愛の糸にからまり、その苦しさに窒息してしまうだろう。君が知恵を武器にしてこの蜘蛛の巣を断ち切ったなら、苦しみを捨てて悠々と歩いてゆける。 【超訳 ブッダの言葉  小池龍之介 編訳】  自

      • 法人税シリーズ〜役員報酬の適性額③〜

         今回は前回同様常勤役員に対する役員報酬の適性額が争われた事例をご紹介したいと思います 東京地裁令和2年1月30日 判決 1.事案の概要   マレーシアに対する自動車の輸出販売を主たる業とする株式会社Xが、代表者  Aに対して以下のとおり支給した役員報酬に不相当に高額な部分の金額が含まれ  るとして税務署が更正したことに対して争われた事案。      会社売上  会社営業利益  A役員報酬額  共同代表者への報酬額  H21  62億    0.82億     1.3億  

        • 哲学〜アラン〜今ある状況を新しい観点で捉える〜

           今日のお気に入りの言葉です^ ^ 現にある事実には、それがどんなに不都合なものでも、よいところがある。事実は可能性の勝負に決着をつけている。つまり「これからおこること」ではもうないのだ。だからこそ、新しい未来を、新しい観点で浮かび上がらせてくれる。病気で苦しんでいる人が望むのは、なんということのないごく普通の状態だ。病気になる前だったらたぶん悲しんだであろうと思えるような状態でも、それがまるで素晴らしい幸せのように思えるのである。 【アランの幸福論 ビジュアル版 齋藤慎

        法人税シリーズ〜家族同伴海外渡航費は非課税!?〜

        マガジン

        • 法人税シリーズ
          12本
        • 美しい哲学的思考の言葉
          28本
        • 税金雑学シリーズ
          17本
        • 所得税シリーズ
          5本

        記事

          聖書〜反面教師から学ぼう〜

          今日のお気に入りの言葉です^ ^ 賢明な者は、他者が刈り取った悪い結果や、失敗、あるいは降りかかった災難を見て、同じ目に遭わないように対策を講じ、危険を避けるために行動する。しかし、考えが浅い者は、それらを見ても自分を省みることもせず何もしないから、愚かにも同じことをして、同じ目に遭う。利口な者は反面教師から学ぶが、愚かな者は何も学ばないのだ。 【超訳聖書 生きる知恵  石井希尚 編訳】  私生活でも仕事においても自分の失敗を省みて次回同じことにならないように学んでいくと

          聖書〜反面教師から学ぼう〜

          法人税シリーズ〜万博の入場券は販売促進費!?〜

           今日は非常にピンポイントな話ですが、来年開催される大阪万博に絡む税務処理についてご紹介したいと思います。  まず、国税庁のHPに掲載された質疑応答事例の概略をご覧ください。 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に係る費用の税務上の取扱いについて1.万博出店・出展に係る建設・展示に要した費用   万博開催期間(184日間)で期間按分で損金(費用) 2.建造物等の撤去費用   撤去の日の属する事業年度の損金(費用) 3.協賛金や協賛としての物品の提供   万博開催期

          法人税シリーズ〜万博の入場券は販売促進費!?〜

          聖書〜忍耐強くなれ〜

          今日のお気に入りの言葉です^ ^ 事の終わりはその初めに勝り、忍耐はうぬぼれに勝る。物事というのは、その終わりにならなければ本当の意味や価値がわかるものではない。だから、それがどのように始まったとか、現状がどうなのかなどによって、軽々しく善し悪しを判断してはいけない。また、今それがうまくいっていても、結末がどうなるかは誰にもわからないのだから、思い上がってもいけない。よくも悪くも、そのこといついて正しく評価するためには、あせって事を決めないという忍耐力が必要だ。逆に、うまく

          聖書〜忍耐強くなれ〜

          法人税シリーズ〜役員報酬の適性額②〜

          前回は非常勤役員に対する報酬額について争われた事案をご紹介しましたが、今回は、常勤役員に対する役員報酬の適性額について争われた事例を取り上げてみます。 大分地裁平成20年12月1日 判決1.事案の概要  コンクリート製品製造業等を営む同族会社Xの代表者Aへ支給した役員報酬の一部が不相当に高額であるとして更正処分された事案。           H12.3期  H13.3期   H14.3期    H15.3 期 Xの売上       8.8億   9.1億    8.6億 

          法人税シリーズ〜役員報酬の適性額②〜

          聖書〜心のおもむくままにではなく知恵によって生きよ〜

           今日のお気に入りの言葉は聖書の言葉です。  これまでこのマガジンを「哲学者の美しい言葉」としてきましたが、哲学者以外にも様々な分野の方の哲学的思考の言葉を目の当たりにし続けてきたことで、守備範囲を広げようと思い、今回から「美しい哲学的思考の言葉」にマガジン名を変更しました。  既にゲーテや幸田露伴等哲学者ではない方の言葉を無理くり哲学者に区分して紹介してきましたが、これでもう変な言い訳をしないで済みます笑 と言うことで今日は早速”聖書”という新たな分野に踏み込んでいきたい

          聖書〜心のおもむくままにではなく知恵によって生きよ〜

          税金雑学シリーズ〜おひとり様のマンション購入〜

           今日は私と同じく”おひとり様”が中古マンションを購入する際の税金について検討すべき事項をご紹介したいと思います^ ^  このマンション購入時の税金については不動産屋から購入前に軽く説明を受ける程度かと思いますが、どのような物件を購入するかによって結構税負担額が変わってきます。  そして、特にこの差が生まれやすいのが”おひとり様”がマンションを購入する時なので今回はこの点を取り上げることにしました。 中古マンション購入時に気にすべき税金は3種類 今回「おひとり様が中古マ

          税金雑学シリーズ〜おひとり様のマンション購入〜

          哲学〜アラン〜喜びを持って生きる〜

          今日のお気に入りの言葉です。 寒さに負けない方法はただひとつ、寒さを喜ぶことだ。満足の名人であるスピノザはよくこう言っていた。「体がぽかぽかしてきたからうれしいのではなく、うれしい気持ちでいるから体がぽかぽかしてくるのだ」ならば同じように、自分にいつもこう言い聞かせよう。「うまくいったからうれしいのではなく、うれしい気持ちでいたからうまくいったのだ」もしあなたが喜びを探して出歩くのなら、そのときは、必ず喜びをたっぷり持っていくといいだろう。 【アランの幸福論 エッセンシャ

          哲学〜アラン〜喜びを持って生きる〜

          法人税シリーズ〜役員報酬の適性額①〜

          今回から2〜3回にわたり、役員報酬の適正額が争われた裁判例、裁決事例をご紹介したいと思います。   この役員報酬の適性額については税務調査においてもしばしば争いが生じる分野で、適性額を超える金額を支給していた場合にはその超える部分が損金(経費)にならないこととなり、更に後に支給する役員退職金の適性額にも影響が生じるため、非常に重要な点です。 何故役員報酬に税務署が口出しする? そもそも、「役員報酬の金額について税務署が口出ししてくるという構造が意味不明」と思う方もいるのでは

          法人税シリーズ〜役員報酬の適性額①〜

          哲学〜幸田露伴〜運命に泣き言を言うな

           幸田露伴は哲学者ではなく小説家なのですが、身にしみる言葉が多いのでこの哲学者の言葉の枠に無理やり括りました笑  今日のお気に入りの言葉です^ ^ 自分は運がいいとか悪いとか泣き言を言って、他人の同情を買おうとするようなやつはつまらない人間だ。意志が強い人間なら、自分の未来は自分で切り開いていくものだ。運命などは口にすべきではない。自分の運命というのは、自らが大きなオノをふるい、ノミを使って、自分の力で刻んでいくものなのだ。易者や占い師などがいうような、運命は前もって決まっ

          哲学〜幸田露伴〜運命に泣き言を言うな

          法人税シリーズ〜自宅を社宅にして節税〜

           今日は法人を設立する利点の一つとしてよく挙げられる「社宅を利用した節税」をご紹介したいと思います。  ネットや書籍でも溢れている内容なので今更感があるかと思いますが、せっかく法人を設立しているのにこの方法を利用していない事業者が非常に多く見受けられます。   これは、税務調査を行っていた時から思っていたことで、税理士業界にやってきてその理由がなんとなく分かってきましたが、今回はその点は割愛させていただきます。  なので、ひとまずこの記事を読んでいただき、ご自身の会社に生か

          法人税シリーズ〜自宅を社宅にして節税〜

          哲学〜ゲーテ〜異質なものを呑み込む〜

          今日のお気に入りの言葉です^ ^ 国語の力とは、異質の要素を拒否することではなく、これを併呑することにある。自国語よりも微妙なニュアンスをもつ、含蓄のある言葉が外国語にあっても、これを使ってはならぬというような、すべての否定的国語浄化論をわたしは排する。 【座右のゲーテ〜壁に突き当たったとき開く本〜齋藤孝著 より】  日本語で言えば「カタカナ語を排除して日本語を浄化しよう」という考えではなく、「優れた外国の言葉があれば、それを取り入れた方が自国語は豊かになる」というスタン

          哲学〜ゲーテ〜異質なものを呑み込む〜

          法人税シリーズ〜社員旅行は給与課税?②〜

           今回も、前回ご紹介した社員旅行費用が給与課税されるか否かについて争われた類似の裁決事例をご紹介したいと思います。 <iframe class="note-embed" src="https://note.com/embed/notes/ndee5a831f49d" style="border: 0; display: block; max-width: 99%; width: 494px; padding: 0px; margin: 10px 0px; position:

          法人税シリーズ〜社員旅行は給与課税?②〜