マガジンのカバー画像

情シスのあれそれ

42
しがない情シスのしがないマガジンです。
運営しているクリエイター

#ひとり情シス

最近知ったMicrosoft 365 Business の機能や魅力

最近知ったMicrosoft 365 Business の機能や魅力

こんばんは、しがない情シスです。

今回はMicrosoft 365のお話ですね。
へーしゃはM365Businessプランを契約しているのですが、触り始めた当初(2~3年くらい前)は「機能多すぎて全部把握できん」という「MSのプランなんもわからん(よくあるネタではなく、マジでわからん)」状態になってました。

情シスSlackやTwitterではM365に関する情報も活発に飛び交っているので、便

もっとみる
「ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint運用管理編」がすんごいためになったよ!(読書感想文)

「ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint運用管理編」がすんごいためになったよ!(読書感想文)

こんばんは、しがない情シスです。

今回はとても素敵なブックを読んだので、読書感想文をまとめてみました。

読んだ本の紹介読んだ本の情報

ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint 運用管理編(平野愛/日経BP)

こんな人におすすめ

私が勝手に思う「こんな人におすすめ!」という方です。

これからSharePointを触ること(管理すること)になる人

SharePoin

もっとみる
キッティング用のバッチファイルを作ってちょっとだけキッティングを楽にするんじゃ

キッティング用のバッチファイルを作ってちょっとだけキッティングを楽にするんじゃ

こんばんは、しがない情シスです。

今回はキッティングのお話です。

キッティングといったらPCを箱から出して、お仕事に使えるようにする、いわゆる「初期セットアップ」的な作業ですが…皆さんキッティングって好きですか?

私は割と好きです。
あんまり頭使わなくてよくて、無心でポチポチ出来て、なにより新品のデバイスを開封できるのが良い。

とはいえ、台数が増えたり入退社が多かったりすると、楽しい作業も

もっとみる
テレワークをやってみたぞい(テレワーク中の育児ぞい)

テレワークをやってみたぞい(テレワーク中の育児ぞい)

こんばんは、しがない情シスです。

テレワーク環境を整えて、よーし働くぞう!と思ったのが前回のnoteでした。

で、実際に働いてみたのですが、なんかこう、想像するのとやってみるのは意外と違った!というのはよくある話で。

テレワーク前ぼく「わぁい通勤時間減!可処分時間増!」
テレワーク中ぼく「かしょぶん……じかん…?どこ………?」

みたいな。
以下はそんな育児テレワーカーあるあるネタです。

もっとみる
テレワーク環境を整えてみたぞい

テレワーク環境を整えてみたぞい

こんばんは、しがない情シスです。

今回はテレワークのお話です。
今更テレワーク環境構築ネタ?とは思いますが、まさに「今更になってテレワークが本格化している人」も世の中にはいるんですねー。

わ た し で す |^o^|

そう、たとえ社内ITお山の大将である情シスで、お家に常時接続回線があって、PCを持ち出せたりしたとしても、「会社が制度としてテレワークを常態化していなければ」そもそもテレワー

もっとみる
育児中のひとり情シスのタイムスケジュールと環境など

育児中のひとり情シスのタイムスケジュールと環境など

こんにちは、しがない情シスです。

もういくつ寝るとクリスマス!

8月に子どもが生まれて、人生で初めて育休を取って、人生で初めて育児時短で働いて。(収入減少に涙して)
そして今月で短い育児時短も終わろうとしています。

さよなら…育児時短、楽しかったぜ………。

そんなノスタルジーに浸りつつ、育児時短のひとり情シスの

育児・業務のタイムスケジュール

育児関連のIT環境周り

あと思うことなど

もっとみる

しがない情シス 育休取得アフターレポート

どうも、しがない情シスです。

ごくごく短い育休があけ、現在は時短勤務中です。
育休取得後のアフターレポートとして、あれこれまとめておこうと思います。

~これまでの経緯~

パート1~3まであります!お暇なら読んでみてね!

その1 出産 ~ワンオペ地獄~8月某日、朝。

嫁「何かおなか痛いけど…陣痛っぽくないからもうちょっと我慢しようかなぁ。前それで長引いたし。」

私「いやいやお腹痛いんなら

もっとみる

しがない情シス ~ロード・トゥ・育休~ Part.3 申請編

私「時短も取っていいってさ」

嫁「やっT!」

前回のあらすじ育休のための調整をしたぜ!
あとは社内手続きとかをするんだぜ!

Session.1 そうだ、時短勤務をしようそういえば育児休業を取ることは決めたけど、育休後の時短勤務があったな、と思い調べてみました。
以下厚労省の資料によると…

公的に「6時間までの時短」が認められてますね。
あと残業すんなとか、深夜残業すんなとか書いてあります。

もっとみる

しがない情シス ~ロード・トゥ・育休~ Part.2 準備編

私「実は予定日が8月XX日でして」

ベンダーさん「あっ、その日は…」

前回のあらすじ育休を取ることになったはいいものの、問題が出てきたぞ!
どうする、鬼無里!

Mission.1 トラブル発生時対策不在時に一番怖いのがトラブルです。

一番怖いのはトラブルなのですが、一番どうでもいいのはトラブルに見せかけた単純なサポート依頼です。

すみません、どうでもいいは言いすぎました。
ただ、平時で余

もっとみる

しがない情シス ~ロード・トゥ・育休~ Part.1 告知編

上司「育休取りなよ」

私「えっ、マジすか。やったあ」

イントロダクションこんばんは、しがない情シスです。

この度育休を取ること(予定)になりました!!

めでたく子どもが誕生することになりましたのです、イエーイ。
既に一児のパパですので、二度目の赤さんの育児となります。

ということはですね。育休です。育児休業ですよ。子を育てるのは大変なので仕事とかしてる場合じゃねぇってんでい。

育休は法

もっとみる

外付けディスプレイを社内に布教してみたよ

こんばんは、しがない情シスです。

今回は基本シングルディスプレイしかなかった社内に外付けディスプレイという文化を布教したお話です。

事のなりゆき最初は老朽化したデスクトップPC用のディスプレイの交換を行おう…と思っていたのですが、ディスプレイの件を上司に相談したとき
「ついでに外付けディスプレイも入れません?モバイルPCのちっちゃい画面で数字と格闘してる人もいますし、効率悪いですよ」
と言った

もっとみる
Microsoft 365 (Azure AD)でSSOを構成してみたよ

Microsoft 365 (Azure AD)でSSOを構成してみたよ

M365先生「君、わしと契約中のプランでSSO利用できるの知っとった?」

私「なんやて」

発端こんばんは、しがない情シスです。

今回はMicrosoft365のバックに控えるAzureADを利用してSSOを構成したお話です。
つい2年前に365触り始めた情シス初心者が、どうにかこうにかSSOを構築できた備忘録的なお話でもあります。
(色々粗があるのは目をつぶってください)

職場にMiscr

もっとみる

Microsoft 365 でヘルプデスク業務環境効率化

こんばんは、しがない情シスです。

今回はヘルプデスク業務の効率化を行ったお話です。

大量のサポート依頼と蓄積されないナレッジ私が情シスとして働き始めたころのヘルプデスクへのサポート業務は以下の通りでした。

・受付のチャンネルは「直接対面」「電話」「メール」「チャット」
・頻度は対面と電話が9割
・多いときは1日10件(重たいものから軽いものまで大小合わせて)
・ほぼ全部一人でサポート(分かん

もっとみる

フロントエンドとしてのMicrosoftFormsの魅力

こんばんは、しがない情シスです。

今日はMicrosoft365アプリケーションの1つである「Microsoft Forms」の魅力をまとめたいと思います。

私はFormsと出会ってから効率化の度合いがドゥンドゥン進みました。

Formsとはなんぞや?まず「Forms」ってものが何なのか、ですね。

↑のリンクにあるとおり、「かんたんなアンケートフォームを作れる機能」です。

言ってしまえば

もっとみる