望月綾乃/もちあや(キャディー女子/ゴルフ女子/BeautyJapanグランドファイナリスト)

静岡在住ゴルフ好きなキャディー&ゴルフ女子⛳️ゴルファーを増やしたいをモットーにゴ魅力を…

望月綾乃/もちあや(キャディー女子/ゴルフ女子/BeautyJapanグランドファイナリスト)

静岡在住ゴルフ好きなキャディー&ゴルフ女子⛳️ゴルファーを増やしたいをモットーにゴ魅力を発信中【BeautyJapan】7つのコンセプトをもとに美しく社会貢献する女性を発掘する大会に挑戦中『2022BeautyJapanグランドファイナリスト JAPAN TOURNAMENT代表

最近の記事

BeautyJapan日本大会1stインスペクション④〜身延山久遠寺〜

山梨まんまくらぶ《若尾直子》さんから学んだお話。その2 『美しいの対義語は?』 直子さんの対義語は『目をそらしたくなる状況のこと』なのだそう。 私の思う対義語は『自分に興味を持たない事』である。 なぜか? 『自分に興味を持ち、自分の好き、ワクワクを体験している人は自分の輝く瞳を知っている』からである。 『美しい』という言葉は、その人の感性や興味等で使われる言葉なのではと思うからだ。 『高学歴、頭がいい、勉強した』からと学びの知識はつくが『興味、感性』というものは勉

    • BeautyJapan日本大会1stインスペクション③〜身延山久遠寺〜

      山梨まんまくらぶ《若尾直子さん》から学んだお話。その1 『健康の対義語は?』 健康の対義語、今まで考えもしなかった。あの日、聞かれて初めて考えた。 私は『健康』という言葉は知っているし使う事もあるが『健康』という言葉と真剣に向き合った事がなかった。 ネットで調べると、 ◼︎病弱 ◼︎不健康 ◼︎病気 この3つの言葉が出てきた。 直子さんは『生きる力を失ってる状態が不健康であり、死にそうなお年寄りが笑いながら死んだのなら、それは健康』と伝えた。 対義語は3つだけじゃな

      • BeautyJapan日本大会1stインスペクション②〜身延山久遠寺〜

        撮影は、山梨県身延町の『身延山久遠寺』で行われた。 衣装 撮影テーマのお題が出されたのは、遡ること約2ヶ月前。 そのテーマは、私にとって身近なものではなく携わったことも無いジャンルであった。 私の中に知識も情報もなく、わからない。わからないから調べた。あらゆる検索ワードを入れ調べては、毎日毎日情報を得た。 紙にいくつものパターンをイメージし書き出した事で、少しづつ私の中のビジョン、全体像が見えてきた。 うん、コレだ。 私の表現したいモノはコレ。 決まるまでに時間を

        • BeautyJapan日本大会1stインスペクション①〜身延山久遠寺〜

          先日【2022BeautyJapan全エリア大会】が終わりグランドファイナリストが山梨県見延町に集結。 私の住む静岡県のお隣で、 移動時間は1時間ほど。 山梨県見延町は初めて行った場所であったが、シダレザクラの名所『身延山久遠寺』は知っていた。 いつか行ってみたいと思っていた寺の一つである。  BeautyJapan日本大会1stインスペクションは山梨県【身延山久遠寺】で行われた。 身延山・七面山は、山全体がパワースポットと言われていて日本屈指のパワースポットなんだそ

          可能性

          今日私の耳に入った言葉。 「自分の可能性を自分で潰す人いる?」 この言葉、 今の私に突き刺さった。 私への言葉なのではと。 ハッとした。 可能性は無限大。 実際に行動しないと無限大でも何でもない。可能性は1%もないのだ。 1歩の勇気、1つの行動で 未来が。全てが。変わっていく。 可能性を最大限に使いたいと思ったら、行動するしか答えがない。 今、自分がするべきことは何か。 私の使命とは何か。 自分の可能性に懸ける。

          ゴルフ女子って何だろう?

          最近やたら○○女子なんて言葉を聞くようになった。例えば、 ◼︎肉食系女子 ◼︎スイーツ女子 ◼︎美魔女女子 ◼︎大食い女子 ◼︎港区女子 だとか、無限大に存在する。 私の場合、自己紹介をする時に、 ◼︎キャディー女子 ◼︎ゴルフ女子 という言い方をする。 なぜか? もちあや=ゴルフ もちあや=キャディー と認識してほしい。 何よりゴルフも大好きだから。 でも、なんで『女子』と付けるのか? 別に、肉食系好きとか、スイーツ好きとか『○○好き』という表現でもいいんじゃない

          ゴルフをわかりやすく説明してみる

          1日18個のコースを長い棒で、小さなボールを打ち、穴に入れるスポーツ。打った回数の少なさを競う。 一つのコースごとに、3回、4回、5回で入れましょう!と穴に入れるまでの打つ回数の決まりがある。 3回で入れるコースなのに、2回で入ったり、1回で入っちゃう事もあったりして、それはそれはすごい事なんです! そこに、障害物がプラスされ、池があったり砂があったり、草がワサワサ生えてるところがあったり、傾斜があったりで、邪魔してくる。 これらの障害物を乗り越え、決まった回数で入れ

          山岸運送様によるBeautyJapanラッピングカーお披露目会

          静岡県島田市【山岸運送様】による《2021 BeautyJapan 日本大会グランプリの石澤瑠璃子さん》のお写真がプリントされたラッピングトラック🚚お披露目会に【BeautyJAPAN FUJIYAMA 】の皆さんと一緒に参加させていただきました。 見ての通り、凄い迫力‼️ (動画では伝えきれない) 洗練されたデザインに圧巻👏👏👏👏 瑠璃子さんは、ひと目見た瞬間から美しく凛とした女性で、強い目力の中に優しさが溢れる印象を持ちました。 山岸運送様は、社会で活躍する女性を応

          デザインする

          洋服を選ぶ時、可愛いー❤️って思った服をレジに持っていけたら1番ベスト! が、しかし! 欲しい服はだいたいサイズがない!在庫もない! 私は身長が154cmと大きくはない。 ほぼSサイズ。 女性用のお洋服ってMとLはどのブランドも置いてある事が多いけど、Sは取扱店本当に少ない。 ちなみに、 私の服の選び方はこんな感じ⬇︎ ◼︎サイズ ◼︎色 ◼︎デザイン の順番に選ぶ。 可愛いー!と思った服は、だいたいサイズが合わない。 まずSサイズを探す事から始まるから楽しく

          ゴルフウェアのブランドを作りたい

          私は物心ついた時から洋服が大好きで、小学生の頃から洋服は自分で選んでいた。 10代、20代の頃は毎月雑誌を10冊近く買い、読むのが楽しかった。 いつか、自分で洋服作れたらいいな。なんて思う時もあった。 私は今、ゴルフにどハマり中だが、 ゴルフウェアが高すぎるとにかく、高い。 欲しいデザインがあっても、 買わない事が多い。 1着あたり一万円超えは当たり前。 消費税込み価格で言えば、二万円は超えはざらにある。 例えば、 トップス 20,000 スカート 20,000

          ゴルフとの出会い

          遡ること、今から2年半前。 昔から、漠然とゴルフをやってみたいと思っていた。ずっと興味はあった。 興味はあるけど、TVでゴルフ中継を見てもルールがわからない。 言葉の意味もわからない。 つまらない。 なんでか? 知らない言葉ばかり聞こえてくるから パー?ボギー?ラフ?グリーン? ホールインワン?バーディー? バンカー?フェアウェイ? うーん?意味わかんない! この時は、本気でゴルフを知りたいとも思っていなかったから言葉の意味を調べることもなかった。 それに、 ◼

          スタートボタン

          出会いは、一通のDM。 『BeautyJapan』という名を知ったのは、遡ること2022.3月。 初めは、よく来るDMの1つだと思い返事をするのも躊躇っていた。 数日後、 なんか気になる。 怪しいかな? いや、でも、なんか気になる! もう一度BeautyJapanのDMを読み返し、HPを開いてみた。 ∞----------------------∞ ◾︎女性活躍 ◾︎社会貢献 ◾︎地域貢献 という言葉が目に入り、美しさを競う大会ではなく、叶えたい夢を通して社会で

          決断

          日々の生活の中で、 決断する瞬間は何回あるのだろう? 例えば、 ◾︎何食べよう ◾︎何時に寝よう ◾︎どこに行こう ◾︎明日何しよう ふと、思うことは沢山ある。 もちろん、日々やらなくてはいけないことも、山のようにある。 調べてみたら、私たちは『1日に最大で3万5,000回の決断を下している』のだそう。 凄い数。 想像を遥かに超えた回数だ。 何食べよう?と思った時、 今食べたいのはカレーライス!と一択の時もあれば、ラーメンもいいけどイタリアンも食べたいな〜なんて悩む

          味わう

          突然ですが私、 食いしん坊なんです。笑 1日5食くらい食べるし、 食べてる時が幸せ♥️ ◼︎何食べよう? って考えてる時間が好き。 ◼︎食べたいものが決まった時、 どこのお店に行こうかな? お店探しの時間が好き。 ◼︎お店に行って、メニューを見てる時 何にしようかな?アレもコレも食べたい!って悩む時間が好き。 ◼︎食事が運ばるまでの待ち時間、 お腹がすいてる時、まだかな?まだかな?って待ってる時間が好き。 ◼︎食事が運ばれてきた時の、 目で見る感動が好き。 ◼

          ご褒美時間

          朝起きて、仕事に行く。 仕事を終え、家に帰ってまた眠る。 一日のうち、 ◾︎自分と向き合う時間 ◾︎至福のとき いったいどの位あるかな?と、ふと思い考えてみた。 ん? 自分と向き合う時間? ……ない。 至福のとき……ない! 私、自分と向き合えてなかったかも? そう思った。 毎日ヨガをしていた頃は、呼吸に意識を向けながら、内側の自分と繋がりとても心地よい時間だったことを思い出した。 毎日自分と向き合う時間。その時は、ヨガが私にとって至福のときだった。 いつからだろ

          もう、やめた。

          人生、色々あるよね。 現状で満足してそのままを維持するのか、こんな自分になりたい!と、変化を望むのか。 こうだったらいいな。ってふと思った時、行動を起こした人だけが変化する。 思っただけで行動しない人は、ずっと変わらない。変われない。 変わったとしても少しづつ少しづつ。 生きていると、色んな人間に会う。 出会いがきっかけで人生まで変わる事もある。私はBeautyJapan中日本大会のファイナリストの皆んなからたくさんの刺激を受けた。 『もう、やめた。』 行動しないこ