ダイエットしたいならまずやめてほしいこと【健康・ダイエット vol.5】

※最終更新日 23年8月12日

日常に潜む甘い罠。

「無理な運動とか食事制限なしで痩せたい」
「痩せたいけどお金も時間もかけられない」
「とにかく簡単に痩せられる方法を教えて」

そんなわがままな人はいませんか?

そんなわがままな人ほど、痩せるために必要なことをするどころか、絶対に太ることやっちゃってたりします。

今日は、最大100kgの体重を65kgまで減らした私が、
「痩せてからやらなくなったこと」
をご紹介します。

私は
ダイエットに成功した
だけではなく、
100kgまで成長した
という大変不名誉な実績も持ち合わせているため、
変な話ですが、

太る方法

を熟知しております。(なんじゃそりゃ)

まずは日常から少しずつ、太る要因を取り除くことで、
結果的に少しずつ痩せていくことができるはずです。

今回ご紹介するやめたことは、

糖質の入った飲み物を飲む

です。


◆飲み物は油断しがち

こんなの当たり前でしょ、と思う人も多いでしょうが、周りを見渡すと、どれかしらは必ず飲んでいる人を見かけます。実際に私は幼少期、毎日、糖質がたっぷり入った飲料を飲み続けていたので、すごい勢いで太っていった経験があります…。

せっかく食事を気をつけても、軽い気持ちで口にする飲み物でそれを台無しにしてしまう。そんなことがないように、改めて飲み物の中身をよく確認するようにしてください。

◆避けるべき飲み物

最初に糖質量の目安をお伝えします。

・日本人の平均糖質摂取量 300g
・身長160cmの人が1日に必要な糖質量 200〜250g
・糖質制限ダイエットをしたい人 130g以下

・ご飯 普通盛り(150g)=50g程度

ざっくりこんな感じです。
これを目安にして、つい飲んでしまいがちな一見体に悪くなさそうな飲み物をお伝えしていきます。

※缶コーヒーや明らかに甘みのある清涼飲料水はこういった話題でよく登場しますので、今回は割愛します

●スポーツドリンク

暑い日にはつい飲みたくなるスポーツドリンク。

「"スポーツ"とついているので健康的なはずだし、暑い日には毎日飲んでます!」
「夏場は基本一日中スポーツドリンクで過ごしています」
「なんとなく美味しいから毎日飲んでいます」

こんな人はいませんか?

…残念ながらそんなことはありません!

日常的に激しい運動をしている大人、部活や習い事で運動をしている子どもたち、こういった人たちは多少の糖質が入っていても、塩分と水分を確実に摂取することが大切なので、ぜひ飲んでください。

私がお伝えしたいのは、特に激しい運動をしているわけではないけど、暑いからなんとなくスポドリ飲みたいなあ、という人たちです。

市販のスポーツドリンクには、500mlあたり20〜30g程度の糖質が含まれています。1本飲んだら、お茶碗半分のご飯に相当する糖質を摂取していることになります。

スポーツドリンク、という響きから、何だか健康的なイメージを持つ人もいるかと思いますが、日常的・習慣的になんとなく飲むのはやめた方が良いでしょう。

●果汁100%飲料

「果汁100%なので健康的な飲み物です!」
「ジュースはダメだけど、果汁100%なら大丈夫!」
「栄養不足を補うためにオレンジジュース飲んでます」

こんな人はいませんか?

…残念ながらそんなことはありません!(2回目)

砂糖などの糖質が添加されていない果汁100%飲料でも、100mlあたり15~20gの糖質が含まれています。つまり、300mlぐらい飲むとお茶碗1杯分のご飯を食べたことになります

「そうは言っても、果物を食べると健康になるって聞いたことあるので、果汁100%ジュースなら健康的なはず!」

…残念ながらそんなことはありません!(3回目 しつこい)

「果物は体に良い」これは間違いではないです。
ビタミン・ミネラル・食物繊維・ポリフェノール、など、果物からはたくさんの栄養が摂れますので、旬の果物を摂るのはとってもおすすめです。

ただし!
それは果物を丸ごと食べた場合のみ。

残念ながらジュースにする段階で失われる栄養素がありますし、噛んで食べるわけではないので、胃や小腸でゆっくり消化されることもなく、一気に体内に入ってくるので血糖値が急上昇します。

血糖値の急上昇⇒インスリンの分泌⇒脂肪蓄積⇒結果太る、ということになりかねませんので、果汁100%飲料だから健康的、という幻想は直ちに捨ててください!

●野菜ジュース

「野菜を食べる代わりに野菜ジュースを毎日飲んでます!」
「"一日分の野菜"って書いてあるから、野菜ジュースを飲めば野菜食べなくても健康になれるぜ」

こんな人はいませんか?
これも一見、健康的に見えます。

…残念ながらそんなことはありません!(4回目 もういい)

果汁100%飲料の項目でも触れましたが、製造の過程で失われる栄養素がたくさんあります。(逆に製造の過程で熱処理することで、吸収しやすくなる栄養素もありますが)

野菜350g使用=野菜350gの栄養素が摂れているわけではない、ので要注意です。

また、飲みやすくするために、糖質や添加物が加えられている野菜ジュースもたくさんあります。健康になるために飲んでいるのに、逆に悪影響が出てしまうことがあるかもしれませんので、

・野菜ジュースは健康的
・野菜ジュースを飲んでおけば大丈夫

という考え方は大変危険です。

どちらにせよ野菜をそんなに食べられないので、飲まないより飲んだ方がマシでしょ?と思う人もいるかもしれませんが、私はそれなら飲まない方をおすすめします。その辺は細かい話になりますので、また別の機会に書いていきますね。

◆糖質ゼロだから大丈夫?

ここまで、日常的に糖質の入っている飲み物を控えるようにしましょう、とお伝えしてきましたが、恐らくこんなことを思った人がいるでしょう。

「やっぱり糖質は控えなきゃな!これからも糖質オフ、カロリーゼロの飲み物を飲むようにするぜ!」

巷には「糖質オフ」「カロリーゼロ」など、糖質やカロリーが少なかったり、ゼロだったりすることを謳う飲み物が溢れています。

でもちょっと待ってください!
カロリーゼロなので甘くて美味しい!
世の中そんな甘い話はないです!

詳しくはこちらの記事で説明しておりますので、ぜひご覧ください。
===========================
【触れている箇所】
<その2>ゼロカロリーだから安心
●人工甘味料は本当に安全?

人口甘味料が体に悪影響を及ぼすか否か、に関しては賛否両論ありますので、信じるか信じないかは個人の判断にお任せします。
ただし、一つだけ間違いないことは、

「私は人口甘味料を控えるようになってから、蕁麻疹が出なくなった」

ということです。

毎日ゼロカロリーのスポーツドリンクや炭酸飲料を飲んでいましたが、お風呂上りに腕がぼこぼこに腫れて痒みが出ていました。この症状は幼少期からずっとあったので、半ば諦めていましたが、人口甘味料の摂取をやめてからは一切出ていません。

ダイエットには直接関係ありませんが、人口甘味料とはぜひ距離を置いてもらいたいので触れてみました。ご参考まで!

◆最後に


体重100kgの超不健康体から、65kgの超健康体に生まれ変わった経験がある私としては、皆さんにもぜひ正しい情報を押さえて健康になってほしい。

この記事をきっかけに、

・国が認めているものだから安全
・みんなが飲んでいるから安心

という思考停止から抜け出して、もっと自分が食べるもの、飲むものに強い関心を持ってほしい

安心してください。
普通の人間が実体験に基づいて発信している情報ですので、私が書く記事を読んでいただければ、必ずや健康な体を手に入れられます!

一緒に、楽しみながら、健康に関する知識をしっかり身につけ、健康ライフを満喫しましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

=========================
私は転職と健康に関して、決して特別な人間ではない普通の立場だからこそ皆さまのお役に立てるような発信していきます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、スキ&フォローをお願いします。
さらに良い情報を発信する力になりますので!


少しでもお役に立てましたらサポートをお願いします! サポートいただいた費用は、さらに良い記事を書くために使用させていただきますね♪♪