繊細さん、ライフハックを教えて!(私も4つ教えます)

私はいわゆる”繊細な人”に分類されると思っています。
(繊細ゆえなのかこの記事もドラフト段階で色々と気になってしまい、めちゃめちゃ執筆に時間かかってます笑)

私は現在休職中なのですが近々一旦復職しようと考えており、それに備えライフハックをまとめています。

でも正直まだまだ足りないなと思っていて・・
もしこの記事を読まれた繊細さんで、おすすめのライフハックがあればコメント欄でぜひ教えてください。

教えていただいてばかりではあれなので、自分のライフハックを4つお伝えしたいと思います。ぜひ情報ををシェアして助け合っていければいいなと思います。

①生活記録をつける

これはキャリア支援施設で勧められて始めました。毎日何時に起きてどんなことをして、どのタイミングで気分が良かったか・悪かったかをざっと記録するものです。
前日の生活を振り返ることで「あ、いま無理しちゃってるかも」と気付いたり、「最近睡眠時間が足りてないから調子悪かったのか」と気付く機会になります。

②手帳をつける

手帳をつけるのは多くの人がやっていることと思いますが、ポイントはどうやってつけるかだと考えています。
私の場合は脳のキャパが少ないが故に予定の時間を忘れてしまったり、時間を忘れて遅刻して自己嫌悪に陥ってしまう傾向があるので、細かく手帳をつけるように注意しています。自己嫌悪を避けるの大事ですよね。
今年から能率手帳のバーチカルを利用し始めて、これがかなりいいです。バーチカルは視覚的にスキマ時間も把握できるので、「ここで休めるな」と事前に計画できる利点があります。

③何かに集中する

ふとしたきっかけで自己嫌悪に陥った時・緊張状態に陥った時、頭がめちゃめちゃに混乱するんですよね。
そんな時、私は何かに集中するとある程度忘れることができます。例えば呼吸・Twitterのいいね欄をみる・調べものをする、、など。特に調べものに関しては経済・政治・歴史などちょっと重めの題材を調べてワードにざっとまとめるとかなり集中できてよいです。

④結局は・・睡眠!

結局は睡眠だと思います。笑
仕事をしてた時は5時間睡眠でしたが、7.5時間は寝ないと調子悪いと気付きました。典型的な夜型で入眠も遅いので、睡眠改善方法は現在色々トライ中です。


以上です!この記事をどれくらいの人が見てくれるかわかりませんが、、、少しでも多くの方と情報共有ができたら嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。