Cue.

Apparel , Store Manager (Salesperson) ▷ in …

Cue.

Apparel , Store Manager (Salesperson) ▷ in Kesennuma.

マガジン

  • 沼人日誌

    • 76本

    沼にかかわる人々の部活動日誌みたいなもの

最近の記事

充実した日々の中で。

お久しぶりの沼人日誌 🐟 戻って来ました。 3月に子どもが産まれ、約半年育児休業を過ごしつつ、その間にマイホームを建て▶︎引越し、直後に仕事へ復帰して早1ヶ月の今日この頃。 『気仙沼で生きて暮らしているのに、 私は気仙沼の為に何か出来ているのだろうか』 『充分幸せな人生だけど、このまま老いていいのだろうか?』 と、充実した日々の中で、そんな思いが錯綜する。 最近🌀悩んでいましたが、あと少しで答えが出そう。 私は人生で、なにを成し遂げたいのだろう。

    • 期末!と生存報告。

      しばらく何も書いていなかった。 目の前の一日一日を楽しく、生きることが出来ているのかなと...という言い訳を残して、またしばらく書かなくなるのだろうと...更に枕詞をつけて逃げる私...w 特に仕事の忙しい時期が終わった年末年始明けから、プライベートで大きな計画が2つ動いており。 その判断が正しかったかどうかは、人生が終わることにしか分かりませんが、私なりに、大きな大きな決断をする訳です。 あとは自分の価値観と、家族の価値観を元に、楽しいと思える方向に向かうだけ。

      • なにげないひとこと。

        『自分の会社・仕事に、誇りと愛情を持つ』 自分で選んだ会社であり、勤務形態であり、仕事である...。だけど、それに納得して楽しく働いている人は多くないのだと、つくづく感じる。 『愛を持って働くこと』それがどれだけむずかしく、そう思えて働いている人が少ないことか...。 また、そう思って働き続けることは、苦しくもある。ネガティブな意見の方が圧倒的に多い職場もあるわけで、本部と支店といった温度差が生まれやすい会社形態であればなおさら。 その声に反論する勇気を持っている人も

        • アイス变化

          アイスを選ぶとき、優先するものが幼少期からどんどん変わって行っている気がする。 小学生→とにかく量。そしてラクトアイスよりも氷菓アイス。あのポキっと折るタイプのアイスを二刀流で食べるのがモットー。 中学生→お小遣いを片手にコンビニで普段買ってもらえないようなアイスをチョイス。しかしアイスの実とかに落ち着きみんなとシェアして食べる。 高校生→学校の食堂で売っていて、何故か流行っていたビスケットサンドに自分も手を染める。夏場は昼休みよく買いに出かけた。でも何故か冬も食べてた

        充実した日々の中で。

        マガジン

        • 沼人日誌
          76本

        記事

          朝ストレッチとトレーニングのススメ

          おはようございます。朝活後のだいこんです。 毎日やっているストレッチとトレーニングが非常に優秀なので、セットリストとして残しておこうと思った次第。 (いや、YouTubeのプレイリスト使えよ。) 以前のモーニングルーティンだと「コーヒーを贅沢に飲む!」って感じだったのですが... 最近はホットコーヒーよりも水出しコーヒーなので、毎日豆をゴリゴリする必要もない為...。コーヒータイムが短くなっているのです。 そこで始めたのがストレッチ&トレーニングって訳なのさ。 起

          朝ストレッチとトレーニングのススメ

          自分『芸術が足りていない!』

          つい5分前にふと思った「芸術が足りてない」 自分の頭の中でそう思った瞬間、自分のことを天才だと思ったと同時に、書き出してみるとすごいアホだな、やっぱり自分って頭悪いなって思った今なのである。 何不自由なく暮らせている毎日に感謝しつつ、どこか毎日が空気のように感じられる今日。 夫婦円満。仕事もせかせかすることなく、と言ってもやりがいが無いわけでもなく、余暇も、本もたくさん読めているし、美味しいご飯もたくさん食べれている中で、これ以上何を望む...そう自分に言い聞かせる今日

          自分『芸術が足りていない!』

          芸術が、人生に芸術が足りていない。

          芸術が、人生に芸術が足りていない。

          雨男

          雨は雪は、昔は好きだったというか、安心できる材料だった。 野球部。外でのキツイ練習をしたくないから雨が降るとホッとした。 練習試合。監督に怒られるのが嫌だし緊張するから嫌だった。だから雨が降ると中止になるから嬉しかった。 大人になってからも、大人達は雨で嫌だなぁ。とか、雨とは少し離れるけれど雪もとっても嫌がる人が多い。 ということは、雨っていうのは基本的には好まれないものなんだと思う。 ただ、自分の感情に集中したいときとか、一度立ち止まりたいときにそうさせてくれない

          【逆に教えたい】気仙沼!穴場スポット紹介

          沼人日誌6月投稿テーマを決めさせて頂きました!Daiconです。テーマは〜【教えてもいい】気仙沼穴場スポット〜ですが...要は『気仙沼で個人的におすすめな場所教えて下さい』ってコトです。笑 ジャンルは問わず!! てことで、テーマ主として先陣きって書こうと思います。 早速場所ですが、ありきたり?ですけど食事処を。 私がご紹介したいのは『味の館海鮮』さんです〜!ぜひググって画像を見てみて!!(食事の写真を撮らない派な為、画像を一枚も持っておらず、、スクショでごめんなさい。)

          【逆に教えたい】気仙沼!穴場スポット紹介

          好きな寿司ネタ

          沼人日誌!6月テーマ!『好きな寿司ネタ』とのコトで...。 お寿司と言えば『玉子で始まり、玉子で締める』という言葉があるように、人によって食べ方とかルーチンとか決まってそうで、非常に興味がある。 なので、なんとなくみんな決まってそうなルーチン要素のあるものを書き出してみる。 ※ここではいわゆる回転寿司を元に書いています。回らないお寿司屋さんに行く時は基本マグロばかり食べるorおすすめランチを食べるので、完全受身。面白くない為あれこれ拘りのある回転寿司でランキング! あっ

          好きな寿司ネタ

          002.なんとなく日記

          GWも後半戦。天気も回復してきて、暖かくなってきた。もはや春と言うか、夏との境目と言うか...残暑ならぬ残春?的なw 気仙沼のエースポート中心に活気が戻ってきた様な気がする。 とは言え、車で通りすがっただけだから分からないのだけど、地元の人達と言うよりは、他県ナンバーも多かったから、観光で来てくれた方々が多いのだろう。コロナ禍であっても、マナーをしっかり守っていさえすれば、活気付くことはいいことだ。嬉しいね。 とは言え、あまりGW関係なく出かけない民としてはどこもかしこも

          002.なんとなく日記

          001.思いつき日記

          雨が続くGW...外に出られないと諦めがつくと言いますか。コロナで自粛以外に何かと理由をつけて家に居る理由を探しておる。 とは言え、根がインドアなので良いんですけど、混雑時間を避けてもなおそもそも移動すること自体がOUTな風潮は、とても困ったものです。 その分。考える時間が非常に増えた。だって4Gが何処でも繋がり、何もかもがハードルが下がっている昨今、働き方も世間で騒がれている様に最適化されて働く時間はどんどん減る。将来のこと。自分が大切にしていること。日々の忙しさに忙殺

          001.思いつき日記

          泣く子は泣いて育つ。

          4月も終わるなぁ!あとコレを3回繰り返したら今年も終わりですね。良いお年を。 4月テーマについて、滑り込みで書く。『幼少期の思い出』とのことで...。 因みにみんなの人生で最古の記憶は何でしょう? 私は幼稚園の体育館で、大きなレゴブロックに車輪がついたおもちゃを、全力で押し走りながら友達に正面衝突し私だけ泣いた。と言うのが最古の記憶。 あのおもちゃ好きだったなぁ〜。とにかく全力で走ってあちこちに正面衝突(故意的に)して一人で泣いておった。 あとは『野球』どこまでが幼少

          泣く子は泣いて育つ。

          感動したが吉日。スポーツは本当に素晴らしい。

          久々に大号泣している為、この気持ちをそのままに書く。 何で大号泣をしているのかと言えば、以下の動画を見て泣いているのだ。 私が大好きな6人組YouTuber東海オンエアさんが昨日・今日と前後半で投稿した動画『フィギュアスケート未経験の男が、2ヶ月本気でレッスンを受けたら、ショートプログラム何点取れるの!?』と言った企画。 【後半】 非常に薄いコトバになってしまうけれども、スポーツは素晴らしいと思う。 人間はココまでやれるのかと、同じ人間がこんなにもハイパフォーマンス

          感動したが吉日。スポーツは本当に素晴らしい。

          朝一番、さぁコーヒーを飲もう!

          起きた瞬間が一日のはじまり。あなたは最初に何をしますか?? 私はコーヒー。美味しいコーヒーが飲みたい。 朝は眠いし、休み明けの仕事の日だったら憂鬱になる人もいる(はず)。部屋が冷える今の時期はなおさら、布団から出たくない。何でわざわざ嗜好の最高空間から、自分の意志で布団から出なければならんのだ。 だけど、私は起きる。 朝一番のコーヒー。美味しいコーヒーが飲みたいのだ! 『朝は胃腸を整える意味でも、刺激の少ない白湯がおすすめですよっ!』ってネットの記事ではたくさん書か

          朝一番、さぁコーヒーを飲もう!