好きな寿司ネタ

沼人日誌!6月テーマ!『好きな寿司ネタ』とのコトで...。

お寿司と言えば『玉子で始まり、玉子で締める』という言葉があるように、人によって食べ方とかルーチンとか決まってそうで、非常に興味がある。

なので、なんとなくみんな決まってそうなルーチン要素のあるものを書き出してみる。
※ここではいわゆる回転寿司を元に書いています。回らないお寿司屋さんに行く時は基本マグロばかり食べるorおすすめランチを食べるので、完全受身。面白くない為あれこれ拘りのある回転寿司でランキング!

あっ、はま寿司とかくら寿司も行きますけど。気仙沼にはかっぱ寿司しかないので、基本かっぱ寿司で話を進めますね。

・席は二人までならカウンター派。
・食べるお皿数は20皿ピッタリ。
・サイドメニューは頼まない派。とは言え、味噌汁は頼む派。
・お茶は温かい派。
・皿は色順に10枚ずつ重ねる。
・基本回転寿司の場合はタッチパネルでオーダーはしない。流れてきた皿を取る。
・1皿1ネタ。後述する1〜3位以外は基本1皿しか食べない。
・〆はやまかけ(後程記述)

てことで、好きな寿司ネタね...。

【3位】はまちさんでしょ....。

マグロ等々あるでしょうが、それが美味しいし好きなのは自分にとっては当たり前なのである。回転寿司ではないお寿司屋さんに行って、ラインナップにはまちがあった時は飛び上がる。中々ないのだ。それが回転寿司さんだと基本どこでも無限に食べられる。最高です。はまちはぶりぶりっとしてて、肉厚なので食べ応えあって◎

【2位】煮穴子さん!!!

これも不動である。なんなら3皿くらい食べる。中々食べないんですよね。日常生活で穴子って。骨もなく醤油というより専用の甘だれで食べるのが◎シャリ少なめだと穴子の美味しさが際立つのでシャリ少なめを選択できる所は少なめがおすすめです。

【1位】やまかけ!!!!!

これはねーもうね。最高です。トロロとネギトロが半分ずつ乗っているんですけれども、酢飯と合うんですわこれが。
調子が良い時は5皿くらいこれを食べる。いや、ツルツルってソーメンのように食べれていいんですよ。いや本当に。いっぺん食べてみ。
特に後半戦に食べるのが吉。お腹いっぱいになってきた時にマグロやサーモンとかって油が多いからキツイんですよ。だけどこれはデザート感覚でペロッと行けます。今の所かっぱ寿司でしかみたことがないのですが、他の回転寿司で発見情報がありましたら教えてください。


以上、いかがだったでしょうか。好きな寿司ネタ。描き始めたら止まらなさそうなのでこの辺で。

ちなみに、好きな寿司ネタの名前は『マグロ叩きネギラー油ロール』です。これもかっぱ寿司です。かっぱ寿司最高。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?