マガジンのカバー画像

アレクサンダー・テクニークを学んで〜2012年の日記

49
10年前の2012年。アレクサンダー・テクニークを学び始めてトレーニーとなった頃書いていたブログを発掘! 興味深いのでnoteに残しておくことにする。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を甘やかす 2013-01-24

昨日のレッスンでは、自分を甘やかす事と、自分に正直なことの差を探究してみることにしました。 最近、お菓子をなんとなく食べてしまう、晩御飯をなんとなく食べて帰ってしまう、という事が続いていてどうにもそれがコントロールできない感がつきまとっていたのです。 買う時、食べるときに、自分の中でジャッジメントをしてはいる。しかし。。。 自分に誠実なのか、欲望に負けてしまっているだけなのか、そしてなぜかそんなに満足感がないのはなぜなのか。。。 食べることで何が得られるか、食べないこ

顔 2013-01-07

昨日、授業に一緒に参加していた人から「前より表情が柔らかくなったよね」と声をかけられました。 びっくりすると同時に「なるほど」と思いあたることが3つ。 一つは、以前はよく気が付くと上と下の歯を合わせている、のが当たり前だったのですが、最近は、気づくと上下の歯を合わせていないじゃん!ということが多くなってきていたのです。 これはもう自分にとってすごいことなのです。 実は自分は食いしばりがひどくて、でも歯医者さんがいうには、食いしばりがなぜ起きるのか、いいことなのか悪い事

参拝する 2013-01-04

初詣に行ってきました。 こういう参拝の機会は年に数えるほど。 いつもなんとなく、きちんと作法はできてるかしら、と思いつつ人込みにせかされて神頼みをする、という感じだったりします。 無病息災を願うという新年の、改まったちょっと特別な行為、もうすこしなんとかきちんと感が欲しいなぁ。。。 と、2日前に捨て去ったはずの煩悩が早くも新しく芽生えているような気もしつつ。 そういえば、アレクサンダーテクニークのレッスンで「拝礼する」を探究していた人がいたっけ!と、参拝の列に並びな

新年のごあいさつ 2013-01-03

皆様 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 特にお知らせしておりませんでしたが、 昨年、102歳祖母が大往生ということで お正月のご挨拶を控えめにさせていただいております。 今年は、より自分のココロと身体を大切にしていこうと思うのです。 それは、「誰かのために」と考えて何かをする時 やっぱり物事はうまく運ぶ、という仕組みの不思議さを考えた時。 自分を顧みずに誰かのため、と考えるからなのではなく 自分がそのために何かをしたい!という「自分の気持ち」に誠実にな

早口言葉 2012-12-22

考え方を変えることで、人間の機能はとても上手に働くことができます。 苦手だと思っていたことも、それに必要な「体の動き」についての、間違った思い込みや癖が影響し、本来の機能がうまく働いていなかっただけだったりするのです。 先日のレッスンで「早口言葉」をみんなでやってみることになりました。 つっかえていなくても、なめらかに早く話しているとは言い難い感じです。 さて、そこでアレクサンダーテクニークを使ってみることにしました。 ほとんどすべての人が常に無意識にやっているクセ

肘と手首の痛み 2012-12-06

昨日のレッスンではヴァイオリニストのBさんが、最近高音を弾くときに生じる、肘と左手親指の付け根の痛みについての探求をしていました。 15分くらい練習していると痛みが出る。そしてそこに痛みが出るようになったのは初めてだと言うことでした。 ジェレミー先生から、では親指が何をやっているのか思いながら弾いてみて、親指の仕事がどんなことなのかを知るために、と言われて弾きはじめ、ほどなくBさんは声を上げました。 「こうやって、親指にすごい力をかけてた。。。中指と親指で挟みたくなって

本当の自分って? 2012-11-19

先日、レッスンに来ていたAさんが、アレクサンダーテクニークを学び始めてから嫌いな人への接し方が変わり、仕事がやりやすくなったと話していました。 今までは意見が違うと、とことんまでやりあって仕事であっても口をきかない、くらいだったのが、どんなに腹が立ってもまあそれはそれ、それはひとまず置いておいて仕事の話は普通にする、というのができるようになったというのです。 みんなから、それってアレクサンダーテクニークのシンキングボディの授業ががむっちゃ役に立ってるじゃん、などと言われて

インクが字を書く 2012-11-16

「このボールペン書きにくいな~」と思う時。それは、ボールペンのせいばかりではないのかもしれません。 先日レッスンで、ある生徒さんが選んでいたのは「書く」という動作。 買い物をしていてサインをする時、ボールペンがかすれてうまくサインが出来ず、3本も代えてもらったと言うのです。 店員さんが書けるかどうか確認して渡してくれるのに自分が使うとかすれてしまう。 そして、実際書くと言う動作をやってみると、力を込めてペンを握っており、筆圧も強くてこれは肩も凝りそうな感じ。 先生は

カップを洗う、の探求 2012-11-15

先日、カップを洗っていると右の脇腹がなんだか痛くなってきました。 「あれ?何でだろう?」と考えても理由がわからなかったので、とりあえず動きをリセットしてみることに。 まず、シンプルに立ってみる。頭が自由に動けるように、脊椎の長さを思い出し、股関節を思い出し、足が床についていることを思い出す。。。。。。と身体の前でカップを洗っている両手が、中心よりも左に寄っていることに気づきました。 湯沸し器のホースが左側に位置していたため、それをよけるために少し右側に立ちながら、お湯の

高い音はどっちだ! 2012-10-23

高い声を出そうとする時、ついつい頭や足で伸び上がったり、眉毛を思いっきり上げたりするけれど、はて、高い音っていったいどこにあるのだろう? なんか、「高い=上」っていうイメージがあるし、確かに譜面にすると高い音は五線を目盛にして上の方に書かれているけれども、いろんな楽器を構えてみてみますとね。。。 ギターやエレキベースの高い音は右の方。 チェロやウッドベースの高い音は下の方。 バイオリンは顔に近い方。 上ばっかりじゃないのです。 先日来日した80歳のアレクサンダーテ

さらなる肩こり解消を求めて 2012-10-18

肩こりが30%減ったと言われ、楽になったと思ってても、もっと減らないかなと思うのが人情。 鍼灸へ行くと、それでもまだこってるわよ、と言われるが、普段の生活で肩こりで憂鬱になることはなく、月一の鍼灸へ行っても行かなくてもどっちでもいい、と思えるんだから気は楽なんだけど。 さて、それでも何か、ということで再びネットで肩こり解消の情報を求めてみたところ、面白いものがヒットした。 ためしてガッテン⇒「さらば!オナラ肩こり 原因はたった1つの癖」 ずーっと歯を噛み合わせていると

弓を使う 2012-10-15

今日のレッスンでは弓の動きの探求をしてみることにしました。 ジャズというジャンルなので、弓を使う機会は少ないのですが、バラードの最後や音価の長いインパクトのある音が欲しい時にはぜひ使いたい! また、弓でのソロもカッコいいのでぜひ出来るようになりたい! と思ってはいながらも、弓を持つと左右の手がばらばらになってうまく動かず、どうもうまく弾けない、そんな状態でした。 ひたすらコツがつかめるまで練習する時間もないので、弓を使う時の効率的な腕の動きをなんとか知りたいと思ったわ

運転する、のその後 2012-10-08

往復800kmの快適ドライブのあと、近場への家の車での運転もなんだかしやすくなった。 あの運転探究の時間で、何がかわったのだろうか? あのドライブの何がよかったのか、と考えると、具体的には座り方も見方もハンドルの握り方・きり方も、運転のプランも、全て結果的によかったわけなのだが、それを生んだのはなんだったのか?と運転をするたびに思い返しては考えてみた。 そして思ったのは、たぶん「最小限の力で運転するというのは(自分の体にとって)どういうことだろう?」と疑問を持ち続けて自

肩こり30%減! 2012-10-06

2か月ほど前、いつものように鍼灸に行き施術してもらっていると先生が言った。「いつもより柔らかいんじゃない?」 そんなこと言われるの、7年通ってて初めてだった。 そういえば最近、肩周りがこって首や腕を回してみたりというストレッチをしようと思うことがないなぁとは感じてたんだけど。 なので、前といったいどんなふうに違うのか?としつこく聞いてみたところ 「そうねぇ、コリが厚くて固い鉄板のようだとすると、30%くらい板が柔らかくなった感じ。何層も積み重なったものだと考えると、3