見出し画像

【音楽で生きていく!】歌の仕事を探して活動費にしよう!【歌のお仕事5つ解説】

ももせです💐

《やってみて痛い目に遭った・・・》


歌の活動を実際にやってみて
分かった方が多いと思います。

そう、『とてもお金がかかる』んです…

それに費やすお金なんてない、
そういう人が多数です。


ところであなたは、その活動費を
どうやって作っていくかご存知ですか?

アマチュアでも”自分の歌”で活動費を
まかなうことも可能ですし、
そのまま本業にすることもできちゃいます!

もっと有名になって歌が上達してから。。。
と思ってしまいますよね。
でも今やらなければもったいない!!

この記事を読んでまずは『お金がない』と
言うのをやめていきましょう!


《活動費がないことで・・・》


資金がなくたって歌い手活動は
やっていけると思います。

でももしあなたが今後、本気で歌を極めて
音楽で生きていきたいと思うのならここは
避けていかないほうがいいです。


あなたの活動面では。

お金がないと活動で使うイラストや
歌ってみたの動画、

そしてなによりmix依頼をお願いせず
活動していくことになります。

すでにCDや世の中に出回っているプロの音源は
聴きやすいように音の調整がされていますね。

そんな音源で育った、
耳が肥えている多くの活動者が
自分の歌のクオリティを上げようと

もともとは編集なしの投稿が
当たり前だったのに対し、

近年ではよりクオリティの高いmixが好まれ
歌ってみたの完成度を上げての投稿が盛んです。

編集するのってどうなの?と抵抗を
感じる方もいますよね。
歌唱力に自信があれば構いません。

ただ、もしあなたがここ数年で始動した
新人歌い手さんなら

クオリティが追いついていない活動は
聴いている人を最初の一音で
逃しているばかりの活動に
なってしまっています!

あなたの歌の魅力が最低限でさえ伝わらない。
最初からファン作りが失敗している活動に
なっていませんか?


環境が恵まれていないのは危険。

歌唱力を上げるための労力と時間の
自己投資はできますね。

でも個人の力ではどうしても限界があるのです。

知識を仕入れるために、世界を広げるために
かかってくるのはやはり費用。

それを怠ることでなにが起きるかというと・・・

あなたなら容易にできる成長が止まってしまう!
準備不足が招く、ステップアップの停止です。

今、伸び悩んでいる。という方はもしかしたら、
他者の力を借りるタイミングが
きているのかもしれません。


『最終的に…』って言い訳してませんか?

あなたにいつしか訪れるのが”収益化”。
でもこれは気付いたらできるものではありません。

自分の歌で、音楽で生きていきたいと
思っている人は意識を変えて行動しているのです。

ももせには見えます・・・

音楽人としての第一歩が見つからず
何一つ収益化しなくて、自信をなくして
フェードアウトしていくあなたの姿が・・・

 

《成長できる活動をお金に》

活動費に困らずにのびのびとあなたの
歌を表現していける。

そして自分の歌が認められてお金に
なっていくことはおのずと自信に繋がります。

そしてその自信で歌い手活動が堂々と行えるので
Twiterでの活動も、ライブ活動も
その姿を見たリスナーを魅了する
権威性がつきます。

『依頼を頼むのはただお金を取られるだけ』
『歌での収益化なんてまだ自分には早い・・・』

と思っていたあなたはここまで読んで
悪いことばかりだけではなかった、と
確信をしているのではないでしょうか。

自分の成長を加速させ、自信をつけさせ、
そして”歌で食べて生きたい最初の一歩”がわかる

そんな内容になっています。
最後までぜひ読んでみてくださいね!


《歌でできる仕事の種類》


①アーティスト

歌い手を始めた99%の人がこの活動で
有名になることを目指していますよね。

自分のブランドを持って歌やライブを作り上げ
多数のグッズを売っていきます。

まずは有名になりファンをつけ
インフルエンサーのような存在に
なっていく必要があります。

活動の中でのお金の流れでは
出費と収入が激しく入れ替わり不安定です。

ここが一般的に夢への障害になり
懸念される問題ですよね・・・。


②歌唱印税

上記の活動が活発になると発生する件数が
多くなっていきます。

歌唱依頼として受け付けますが
無名のうちでもアマチュア音楽家同士で制作し
発生することもあります。

個人のブランド力がない状態で依頼を受けるとすれば
あなたらしい歌というよりも歌唱技術を目的に
頼んでくる方が多くなる傾向があります。

自分の歌で商売がやっていけるのを
目指していきましょう!


③出演料

こちらも同じく、
お抱えファンがいるアーティストに
発生しやすいです。

インフルエンサーであれ、というのは
まさにこういうイベントやライブ出演のため。

集客を目的として開催者はあなたをお誘いするので
あなたも呼ばれた側・客人扱いされるのではなく

いいイベントにするためにプロとして
最大限の実力を示していきましょう!


④仮歌

スタジオシンガーとも言います。
初めて聞いた方もきっといらっしゃいますよね。

スタジオ内だけで成立するお仕事です。
スタジオミュージシャンの一種で
他にもギタリストやベーシスト、ドラマー・・・

必要とされるパートがある限り存在します。

今まではスタジオで録ることが基本でしたが
近年ネットでできるようになってきているので
歌い手活動をしている方にはハードルが低いです。

家で録音する宅録ができるのであれば
ネット上完結で依頼をとってくることができます!


⑤指導・講師

歌唱力が高かったり、専門学校やスクールに通ってる人
または卒業している人なら、歌のことで悩んでいる人に
スキルや技術を教えることができます。

個人でレッスンをすることや
ボイトレスクールの講師が一般的です。

これも最近ではネット完結のレッスンや指導を
行なっている方も多く見受けられます。

歌のすべてを把握していなくて大丈夫なんです。

アーティスト活動と同じで、一つこだわりのある
誰にも負けない知識やスキルがあれば
それを教えていくだけなんですよ!

救える方だけを救っていく活動です。


《困っている人を助けるだけ》

歌ってみたで活動している時点で
あなたは歌うことが得意になっているはずです。

今後も歌から離れずに生きていこうと思うなら
歌でできることを増やしていくべきなのです。

自分の能力に価値がついたら
自分の歌で活動費を作ることができます。

お金をとるからにはしっかり
やらなくてはいけませんが

心配なことがあれば最初は修行として
低価格でサービスを始めたり
ボランティアで募集することをオススメします。

お仕事①を中心に②〜④のお仕事を
自分からとってくることも可能になりますが

それには少し違うやり方や準備が
必要となってくるので・・・

まずは趣味として、練習として
自ら依頼を取るという姿勢に
挑戦していきましょう!

ももせがやっていたことを紹介します。
CMもやっている『ココナラ』です。

フリマサイトはももせたちの生活にも
馴染んでいますね。
技術サービスのフリマアプリなので、
有形か無形かの違いです。

商売が初めての方でもお金のやりとりで
ココナラが仲介に入ってくれるので
Twitterでやるよりも逃げられる心配がなく

売り買いのプラットホームなので
買いたい人も集まってきます。

実は仮歌や歌唱依頼、歌唱指導なんかも
すでに売り出されています・・・!


《やってみないと始まらない!》

さっそくココナラを入れてみましょう!

ももせの紹介URLになっているので
上記の文字から入って新規登録をすると
ポイントがもらえます!

そのポイントを使って・・・
使ったことがない方やあまり慣れてない方も
まずはイラストや動画作成、mixなど

どんなやりとりになるのか
購入してみてくださいね。

使い方の説明や次の取引工程への誘導もあるので
初心者にも優しいアプリなんですよ!

一度使ってみると雰囲気が分かってくるので
そのあとに自分のできることを
売っていってみましょう。

大丈夫。あなたは楽しくなって、いつの間にか
色んなサービスを売り出していってますよ。笑


これで『お金がないから・・・』
なんて言い訳からさよならです(^^)ノシ

騙されたと思ってまずは行動行動!



桃彩ありす

こんにちは(٩・ω・و)ももせです よろしければサポートをお願いします!! 素敵な発信ができるようにこれからも頑張らせてください\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////