見出し画像

ローマ人への手紙4:1 〜 5★2022/11/10掲載分

デボーションガイド*ハーベストタイムより




【御言葉】ローマ人への手紙4:1 〜 5


1 それでは、肉による私たちの父祖アブラハムの場合は、どうでしょうか。

2 もしアブラハムが行いによって義と認められたのなら、彼は誇ることができます。しかし、神の御前では、そうではありません。

3 聖書は何と言っていますか。「それでアブラハムは神を信じた。それが彼の義とみなされた」とあります。

4 働く者の場合に、その報酬は恵みでなくて、当然支払うべきものとみなされます。

5 何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、その信仰が義とみなされるのです。



《参考》




アブラハムと義認(1)

*アブラハムの場合はどうか


信仰義認の原則が、旧約聖書の時代からあった。
「それでは、肉による私たちの父祖アブラハムの場合は、どうでしょうか」(1節)

アブラハムが信仰によって救われたなら、パウロの主張は証明されている。

「アブラハムは、どのように救われたのか」。
「もしアブラハムが行いによって義と認められたのなら、彼は誇ることができます。しかし、神の御前では、そうではありません」(2節)

アブラハムは、行いによって義とされたのではない。
「聖書は何と言っていますか。『それでアブラハムは神を信じた。それが彼の義とみなされた』とあります」(3節)

創世記15:6の引用。

創世記15:6
16.四代目になって彼らはここに帰って来るでしょう。アモリびとの悪がまだ満ちないからです」

神は、アブラハムに天の星を見せ「あなたの子孫はこのようになる」と約束された。
アブラハムは老人で、人間的に子供が生まれ、この約束が成就することはほぼ不可能だったが、アブラハムは信じた。
アダムとエバの罪は、神のことばを疑ったこと。
神のことばを信用することが信仰。



*「みなされた」という言葉


「みなされた」は、ギリシア語で「ロギゾマイ」と言い
「自分の収入でないのに、自分の口座に入る」という意味。

この言葉が、3 〜 11節の間に8回出てくる。
(3、4、5、6、8、9、10、11節

「働く者の場合に、その報酬は恵みでなくて、当然支払うべきものとみなされます。何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、その信仰が義とみなされるのです」(4〜 5節)。


(1)雇用契約上、雇い主は労働した従業員に給与を支払う義務がある。
これは「当然支払うべきもの」だが、働かないのに給与がもらえたら、それは恵み。


(2)アブラハムは、何の働きもしていないのに、信じたので義と認められた。
「不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら」、義と認められる。



★信仰義認の原則は、パウロが考え出したものではなく、創世記の時代から教えられていた。
私たちもアブラハムと同じ信仰を持つことにより、義認の恵みを受けた。


#聖書 #バイブル #旧約聖書 #新約聖書 #救世主 #口語訳 #御言葉 #キリスト #イエス #心 #神 #生き方   #ありがとう   #人生   #学び #聖霊 #考え方 #Clay #ハーベストタイム #言葉 #福音 #ゴスペル   #デボーション #バイブルスタディー #まとめ #クリスチャン #みことば運動 #幸せ   #祝福がありますように  


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?