見出し画像

「大崎、半端ないって!」 パートⅡ


私の名は「竹原静史(たけはら しずと)」でございもす。

本業は大崎町役場でふるさと納税を担当しておりもす。
移住ドラフトではホームラン王としてキバっちょいもす!

毎日暑か日が続いておりもすが、さらに熱か、自称「大崎の西郷どん」こと私が「大崎の半端ない」ところを紹介しもす!

半端ない その1 
     「ふるさと納税日本一!」

 大崎町は、マンゴー・鰻・パッションフルーツ・黒牛・黒豚などなど、他にもどっさいの食材があふれちょいもす。

 おかげさんで平成27年度のふるさと納税額で27億円をいただき、全国町村で日本一になりもした。

 これまでの通算ではなんと70億円を超えちょいもす。
 年間予算60億円の町には、わっぜぇか金額でございもす。
 
 これをもとに町内全ての小中学校にクーラーが入ることになり、国の宝の子供たちが快適に勉強ができるようになりもす。

 また給食費も約4,000円→約2,000円と半額になり、子育て世代に喜ばれちょいもす。

 ほんのこち、ありがとうございもす。


半端ない その2
  「うなぎ生産量 日本最大級!」


 鰻はふるさと納税返礼品ランキングでもトップクラスの人気でございもす。
 
 鹿児島県は鰻生産量で全国の4割を占め、その多くが大隅半島で生産されていて、大崎町には養殖生産量が日本一の企業が立地しておりもす。
 
 温暖な気候と良質な地下水に恵まれた土地で養殖されており、ストレスなく成長した鰻は身が厚く脂が乗っていてほんのこて、うんめごわんど。


半端ない その3 

    「24時間営業の道の駅!」


 鹿児島空港から約1時間、鹿児島中央駅から約1時間30分の所にある東九州自動車道野方ICに併設の「道の駅野方あらさの」は、なんとコンビニのローソンが管理する24時間営業の道の駅でごわす。
 
 ただのコンビニではなく、ふるさと納税でも人気の商品や特産品がどっさい売られており、県内でも人気の道の駅ごわんど。

ただ、ローソンに決まるまではいろいろあったと聞いちょいもす。

(以下回想)
「24時間営業の道の駅がよか」
→「うんにゃ役場に24時間営業は無理やっど」
→「ほんなら、どげんすっとね?」
→「困った問題じゃ」
→「あっ!コンビニなら24時間営業やっど」
とまぁ、こんな感じでローソンになりもした。(簡単すぎじゃ!)

 なぜローソンかって?
 大崎町は熱い町やっで、「マチの“ほっ”とステーション」を選んだのではごわはんか?

今宵はここらでよかろかい。チェスト!
(西田敏行 風、あくまでも風)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?