nagomi

突然の年収約150万円ダウンの危機…!! 平凡すぎる主婦である私が、何とか合計1000…

nagomi

突然の年収約150万円ダウンの危機…!! 平凡すぎる主婦である私が、何とか合計1000万円ほどの捻出に成功した経験をお伝えしたいと思います。 現在40代後半の扶養内パートで働く平凡主婦です。 同じ年で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。

最近の記事

  • 固定された記事

年収150万円ダウンの危機を乗り越えた平凡主婦 のお金の記録

突然の年収約150万円ダウンの危機…!! 平凡すぎる主婦である私が、10年間で何とか学費など子どもの為に 合計1000万円ほどの捻出に成功した経験を失敗談と成功例をもとに お伝えしたいと思います。 実質は最初の2年は失敗しまくっていたので、厳密には8年間ほどで 捻出しました。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、 少しでもヒントになれば幸いです。 【自己紹介】 はじめまして、nagomiです。 現在40代後半の扶養内パートで働く平凡主婦です。 特にこれといった

    • 知って得する!社会保険料や住民税を節約する方法

      現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば幸いです。 標準報酬月額と社会保険料の関係をご存じですか? 標準報酬月額とは、日本の社会保険制度における基準となる金額

      • ストレスフリーで貯める!節約疲れしない節約法【part2】

        現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、学費など子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に何とか成功した私の体験を失敗談と成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば幸いです。 固定費の節約のために効果的なこと ●スマホプランの見直し スマホ代って、かなり固定費の中でも大きな部分を占

        • ストレスフリーで貯める!節約疲れしない節約法【part1】

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、学費など子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に何とか成功した私の体験を失敗談と成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば幸いです。 食費と光熱費の節約を試みるが大失敗に終わった件 みなさんは「節約」といえば、どんなことを思い浮かべるでしょ

        • 固定された記事

        年収150万円ダウンの危機を乗り越えた平凡主婦 のお金の記録

        • 知って得する!社会保険料や住民税を節約する方法

        • ストレスフリーで貯める!節約疲れしない節約法【part2】

        • ストレスフリーで貯める!節約疲れしない節約法【part1】

          子どもに関するお金のはなし。私があえて借金した理由

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば幸いです。 今回は子どもに関するお金のはなしです。 子育てする中で、子どもの金銭感覚をどう育てるか悩みどころですよね。

          子どもに関するお金のはなし。私があえて借金した理由

          新NISA口座でのインデックス投資:私が選ぶeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と 成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 新NISAでインデックス投資をはじめて資産を増やそう! ご自身のリスク許容度がわかったところで、そ

          新NISA口座でのインデックス投資:私が選ぶeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

          新NISAで資産運用を始める前に知っておきたい重要ポイント

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と 成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 【新NISAでインデックス投資をはじめる前に考えるべきこと】 家計管理ができ、予算も立て、ライフプ

          新NISAで資産運用を始める前に知っておきたい重要ポイント

          メルカリ初心者でも簡単!不用品で半年で20万円稼げる!

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と 成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 【メルカリの売上金でMacBookを購入!】 家にある不用品をメルカリに出品してみてください。

          メルカリ初心者でも簡単!不用品で半年で20万円稼げる!

          賢く備える!ライフプラン表でお金の不安を解消する方法

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と 成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 【ライフプラン表とは?】 ライフプラン表とは、言わば「自分の人生の設計図」です。 人生においては、

          賢く備える!ライフプラン表でお金の不安を解消する方法

          知らなきゃ損!過剰な保険に潜むムダを見直す方法

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と 成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 今回は少々長くなりますが是非とも最後まで読んでいただけると嬉しい です。 【民間保険に入りすぎてい

          知らなきゃ損!過剰な保険に潜むムダを見直す方法

          大幅年収ダウンから1000万円捻出した予算の組み方のポイント

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など 子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を 失敗談と成功例をもとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 【1か月の予算を組んでみる】 1か月の支出が見えてきたところで、次はその金額を参考に予算を 組んで

          大幅年収ダウンから1000万円捻出した予算の組み方のポイント

          8年間で1000万円を捻出したリアルな家計管理法

          現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。 同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。 突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など子どもの ために合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と成功例を もとにお伝えしたいと思います。 どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば 幸いです。 【まずは1か月の生活費を把握!やり方は超絶シンプルに!】 私は毎月生活するために何にいくら使って

          8年間で1000万円を捻出したリアルな家計管理法