見出し画像

賢く備える!ライフプラン表でお金の不安を解消する方法

現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。
同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。

突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など
子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と
成功例をもとにお伝えしたいと思います。
どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば
幸いです。

【ライフプラン表とは?】

ライフプラン表(家計のキャッシュフロー表) 出展:日本FP協会

ライフプラン表とは、言わば「自分の人生の設計図」です。
人生においては、結婚・出産・子どもの入学・家の購入・退職等、
いろいろなイベントが想定されますよね。
それらのイベントには大きなお金の動きがつきものです。
 
ライフプランが定まっていないと、いつ・どれくらいの資金が
必要になるかが見えにくくなります。
実際に大きなお金が必要な時に貯まっていないという事態に
なりかねません。
ライフプラン表を作成することによって、お金の面も含め
「これからの人生をどのように送っていくか」という見通しを
持つことができれば、資金がなくて困ったり、準備不足で困るような事態を
避けることができます。

【ライフプラン表を作成すれば良いことしかない!】

ライフプラン表を作るメリットは、将来の生活設計やお金の流れが明確に
なることです。
作成することによって、次のようなメリットがあります。
 
・いつまでにどれくらいの資金が必要になるかがわかるので、貯蓄の目標が
 立てやすくなる
・各時点での収支や貯蓄残高を参考に、大きな買い物の計画を立てやすく
 なる
・お金に関する老後の不安がなくなる
・結婚している場合は、子どもに関することや家の購入など将来像を夫婦で
 共有できる
 
メリットしかないですよね!?

「ライフプラン表はファイナンシャルプランナー(FP)さんに依頼して作って
もらう」というイメージがあるかもしれませんが、ライフプラン表の項目に
沿って入力していけば、自力で何の問題もなく作成することができます。
 
表は下記のものをダウンロードしてください。

 日本FP協会ー家計のキャッシュフロー表
 
少し時間はかかるかもしれませんが、将来のことを色々と想像しながら
項目を埋めていくのはなかなか楽しい作業でもありますので、
ぜひ挑戦してみてください!                                                                                                                                                                                                                                                                                    

【ライフプラン表作成の流れ3STEP】

①自分や家族の年齢を記入し、ライフイベントを時系列に書き出します。
  結婚・出産・子供の入学・車の購入・家の購入などを記入して
  いきます。
  未来のことはわからない事も多いので、希望も含めて予想で記入して
  OKです。
  希望などは変わっていくものですので、定期的にライフプラン表を
  更新していってください。
②キャッシュフローを記入をする。
  家計の収入・支出・貯蓄残高の長期的な推移を表にまとめ、
  お金の流れを見える化することが目的です。
  項目に沿って記入していきましょう。
  いくらで設定すればいいかわからない場合は、今までの経験から
  推測したり、親などの経験談から設定してみてください。
  このときのポイントは「少し多め」に見積もっておくことです。
③ライフプラン表を基にして、問題点があれば改善策を考える。
  場合によっては、車や家の購入などの時期を考え直すなど。
 
ご家庭によっては数パターンのライフプラン表を作成してもいいと
思います。
私は、子供が私立の学校に行った場合と公立の学校に行った場合の
2パターン作成してみました。
例えば、マイホームを購入した場合と購入しない場合の両方のパターンを
作ってみたり。
それぞれの場合のお金の流れを俯瞰することで、どちらがより自分たちの
価値観に合っているのか選択する材料が増えると思います。
自分の希望や感情ももちろん大切ですが、お金の流れを冷静に客観的に
見てみる工程も入れることで、より後悔の少ない人生になるのでは
ないでしょうか。

【ライフプラン表を作って将来の不安が軽減された!】

私はライフプラン表を作成することによって、漠然と心の中にあった
老後への不安を除くため、また子どものやりたい事を諦めさせることは
したくないという理想を叶えるために、この先自分たちがやるべき事を
明確に理解することができました。
これは心の平穏のために本当に大きなことでした。
生きていく上で様々な困難はつきものですが、お金の不安は準備をして
おくことで、ある程度対策を立てられるのです。
それだけでも、かなり楽しく生きやすい人生になると思います。
 
まずはライフプラン表を作ってみてください。

【次回は、メルカリで不用品を売ってみよう!です】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?