見出し画像

メルカリ初心者でも簡単!不用品で半年で20万円稼げる!

現在40代後半の扶養内パートで働く主婦、nagomiです。
同じ歳で会社員の夫、大学生の一人息子との3人で暮らしています。
 
突然の年収約150万円ダウンの危機から8年間で、何とか学費など
子どもの為に合計1000万円ほどの捻出に成功した私の体験を失敗談と
成功例をもとにお伝えしたいと思います。
どうすればお金に困らない生活ができるのか、少しでもヒントになれば
幸いです。

 【メルカリの売上金でMacBookを購入!】

家にある不用品をメルカリに出品してみてください。
「こんなゴミみたいな物売れるわけない」と思うかもしれませんが、
あなたにとってゴミでも誰かにとっては欲しくてしかたない物かも
しれません。

私はメルカリ超初心者でしたが出品はすぐに出来るようになりました。
画像を貼り付けて各項目に順番に入力するだけなので、とても簡単です。
半年ほどで約20万円の売上を達成することができました。
その売上で、立ち上がりが遅すぎて使うたびにストレスだった
古いノートパソコンを最新のMacBookに買い替え、快適なPC環境を
整えることが出来ました!

【メルカリを始めるのは簡単!】

メルカリは無料で使えるフリマアプリ。
自分の家の不要なものや、誰かの不要なものをアプリやPCから売ったり
買ったりできるサービスです。
 
メルカリはパソコンでもスマホでも登録できます。
GoogleやFacebookのアカウントで登録する方法と、メールアドレスで
登録する方法があります。
いずれの方法でも、携帯電話番号のショートメッセージ(SMS)を利用し
認証する「SMS認証」が必須です。
データSIMをお使いで、SMS機能がない場合は登録できません。
 
SMS認証が必須であるということは、不特定多数の人がなりすまして
複数IDを取得することを未然に防ぐことにもつながるので、サービスを
利用する側としては安心ですね。
スマホの場合はアプリをダウンロードし、表示される案内に沿って登録を
進めればすぐに取引が開始できます。

メルカリの登録はこちらから→メルカリ 
 
もし出品に不安な方は、メルカリが無料の教室を開催しています。
詳しくは下記よりご確認ください。
無料メルカリ教室 

【メルカリの安心なシステムについて】

メルカリは出品するときも購入するときも利用料は無料です。
出品の際に基本使用料がかからないため、とりあえず出品してみることが
できるというメリットがあります。
ただし、一切手数料がかからないわけではなく、取引が完了したときに
販売価格から10%の手数料が差し引かれた額が売上金となります。
出品者への売上金はポイントで付与されます。
ポイントは商品の購入の支払いに充てたり、自分の銀行口座へ振り込んで
換金することが可能です。
メルペイを利用すれば換金しなくても、メルペイ支払可能な実店舗での
買い物に使うこともできます。
 
メルカリは商品到着後に受け取り通知と出品者の評価が必須となって
います。
受け取り通知をしないままでいると、出品者側に売上金が入りません。
このシステムのおかげで購入する際には、お金は払ったのに商品が届かない
というトラブルが防げます。
販売した時には、相手が評価をしてくれないと売上金が入ってこないわけ
ですが、その場合は発送通知をした9日後の13時以降にメルカリ側が
自動的に取引を終了させ、売上金が入金されます。
 
購入した商品が届かない、送られてきたモノが違った、ということも
あり得ます。
その場合は運営に連絡すれば、メルカリが間に立ってトラブル解決をして
くれるので安心感があります。
とは言え、トラブル回避のためにも、相手のプロフィールやこれまでの
取引履歴をチェックして信頼できる相手かどうか判断しましょう。
 
また、商品の発送も含めて匿名で取引できるのもメルカリの特徴です。
らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便を指定すれば、お互いの住所を
知られずに取引ができます。
これも安心して取引できるシステムの一つですね。

メルカリのホームページで安心・安全なメルカリについて、わかりやすく
紹介されているのでご確認ください。
 メルカリあんしん・あんぜん宣言! 

【私がメルカリに出品したもの】

私が販売した不用品は、本・子どものおもちゃ・服・鞄・電化製品・DVD
など。
こんなの売れるの?という物だと、推しの雑誌の切り抜き・推しのグッズ・
ノベルティのクリアファイル。
あとは海外出張が多かった父が残した70年代~80年代の海外の紙幣貨幣も
売れました。
 
うちに売るものなんてないよ…と思う方もいるかもしれませんが、
意外な物が売れたりするんです。
空き瓶や空き箱、トイレットペーパーの芯まで売れてしまう世界なのです!
メルカリでどんな物が売れているか、リサーチしてみると面白いですよ。

出品料がかかるわけではないので、万が一売れなかったとしても
何のリスクもありませんし、
一度試しに出品してみることをお勧めします。

【せどりやハンドメイド販売もやってみた!】

メルカリで色んな物が売れて出品するのが楽しくなってきた頃に
家の不用品が品薄に!
家に売るものがなくなってきたけど、もっと出品したくてしかたない…笑
出品の欲望を満たすべく初めての「せどり」に挑戦することに。
私が選んだ商品は本とアパレルです。
 
本はBookoffや近所の古本屋さんで仕入れました。
メルカリの検索機能で本のタイトルを入力すれば、いくらで売れているか、
どれだけの出品数があるかなど、リサーチが簡単に出来るので、初心者には
向いているせどりです。
但し、そもそも単価が高いものではないので薄利ではあります。
でも私はリサーチをすること、利益商品を見つけた時や自分が仕入れた物が
売れるのことが楽しすぎて薄利ですが細々と続けています。
 
アパレルについては、Bookoffやセカンドストーリーなどで仕入れました。
これも本と同じようにリサーチをかけて利益が出そうな商品を仕入れます。
ただ、私はアパレルの仕入れポイントがよくわからず、良いと思って
仕入れた物があまり売れていないので自分には向いていないのかなぁ…と
感じています。
私は向いていないですが、何度か仕入れに行き、Youtubeなどで仕入れの
コツなどの情報を入れたりすれば良い商品を仕入れることは出来ると
思います。
ファッションに興味がある方は挑戦してみてください。
 
そしてせどりでは飽き足らず…ハンドメイド作品を出品したりもしました。
私は文字を書くことがストレス発散になるくらい好きなんです。
常に文字を書きたくてウズウズしている事を利用して、メッセージカードを
作成して販売しています。
メルカリで販売しているものを購入者に発送する際に同封する
「この度はお取引いただきありがとうございました。………」などの
メッセージが入ったカードです。
労力のわりに利益は少ないですが、これは趣味のようなものなので利益には
こだわらずに販売しています。
もし洋裁・刺繍・アクセサリー作成などハンドメイドの趣味がある方は
販売をしてみてはいかがでしょうか?
自分が作った物を必要として購入してもらえるのは嬉いものですよ!

【次回は、NISAでインデックス投資をはじめる前に考えるべきこと です】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?