なころ

高校・小学校の体育の先生 現在は不妊治療を経て出産→育休中 #体育のこと#保健のこと …

なころ

高校・小学校の体育の先生 現在は不妊治療を経て出産→育休中 #体育のこと#保健のこと #不妊治療のこと#育児のこと #日常生活のこと

最近の記事

計画無痛…!?出産レポート#0

7年レスからの1年半の不妊治療 体外受精(顕微受精)での妊娠 計画無痛分娩にて第一子出産 現在育休中の体育教員なころです。 わたしは不妊治療する前から無痛分娩を希望していました。 かれにも相談し、いーよいーよ!と言ってくれており、妊娠してもないのに産院探しをしてました。笑 わたしは小さい頃からスポーツをしていて、しょっしゅう怪我していたし、おそらく他の人より痛みには強いと思います。 それでも無痛を選択しました。 よく聞く 「一回くらいは陣痛を経験してみたい」 と思ったこと

    • 仲良しレス夫婦の妊活記録#8〜最終話〜

      7年ほどのレス状態から不妊治療を始め、体外受精(顕微受精)で妊娠に至りました。 大きな原因としては ・逆行性射精 ・精子の運動率が低い ・排卵までの期間が通常より長い という感じかな? 一年半ほど不妊治療をしてきて、大変だったな〜とかこうなってくれたらいいな〜って思うことをまとめてみました。 ①薬の時間厳守 採卵や体外受精をするにあたり、ホルモン状態やら子宮内膜の状態やらを良くするために色んな薬を使いました。 採卵時に自己注射もしたし、体外受精時に膣錠も入れたし、飲み薬

      • 仲良しレス夫婦の妊活記録#7

        ⚠️妊活中・不妊治療中の方 落ち込んでしまう内容になっているかもしれません。 無事に採卵出来て、受精卵も4つ。 今回は胚移植(体外受精)のお話。 4AAの受精卵を自然周期で移植します。 子宮内膜がしっかり育つように、着床しやすくなるように飲み薬とテープと膣錠が始まります。 テープはエストラーナテープって言うお腹とか腰に張るテープ。48時間で取り替える。 シャワーの水圧とかで取れそうになる。 そして割と痒くなる。地味に辛い。笑 膣錠はアプリケーターに錠剤をセットして、膣

        • 仲良しレス夫婦の妊活記録#6

          今回は体外受精に向けて、採卵をする話。 生理開始3日目に受診。 まずは体外受精が出来る状態なのかの内診。 問題はないそう! ホルモンの値を検査する採血。 結果出るまで別室に通され、体外受精までの流れの映像を見る。 ざっくり言うと 体外受精は卵子を取り出して精子と受精させて、体に戻す治療だよ 卵子を取り出すけど、どう取り出すかは種類があるよ 自然に出来た卵子を一つ取り出したり、薬で刺激して卵子をたくさん作って取り出したり出来るよ 取り出したら精子と受精させるよ 無事に受精

        計画無痛…!?出産レポート#0

          仲良しレス夫婦の妊活記録#5

          精液検査も無事に受けられ、精子も確認され、わたしも診察再開! けど、精子の量とか運動率的に自然妊娠やタイミング療法は難しそうということで、人工授精にステップアップ。 人工授精は、子宮のタイミングがいい時に精子を注入してもらう。 凍結精子を使用する事は出来ないので、人工授精するタイミングで採精する必要がある。 精子は2時間以内とかで持って行かなきゃなので、この調整が大変。 しかも割と「明日やりましょう」的に急に決まる。 ビクビクしながら子宮の状態を日々確認して貰ってました。

          仲良しレス夫婦の妊活記録#5

          仲良しレス夫婦の妊活記録#4

          精液検査のキャンセルが続き、検査の前に診察の日が来ました。 近くのカフェで待っててーとのことなので待機。 採血して触診して終わった模様。 採血はホルモンの値を見るもので、結果は後日。 触診で特に異常はないそう。 精液検査は出来る時にやってね、とのこと。 そしてついに、精液検査を受ける事ができました! わたしもたまたま診察が入ってる日だったので一緒に行きました。 クリニックについて、精液検査出して、検査結果出るまでわたしが内診で卵子の大きさ確認して、1時間後くらいに結果が出

          仲良しレス夫婦の妊活記録#4

          仲良しレス夫婦の妊活記録#3

          クリニックに通い始めは検査だらけ。 男性不妊も診察してくれるクリニックだったので、診察予約も入れつつ早めに精液検査も受けとこうという流れ。 精液検査日の朝、出せずにキャンセル。 その後もキャンセル、キャンセル。 正確に言うと出てるけど、容器に移したりしたらほぼ液ないよね?っていう量。(らしい。実際には見てない。) キャンセル続いてる間、私は2.3周期あったので子宮の状態見ながらタイミング教えて貰ったり、検査したり。 「◯日にタイミング取ってください」 …多分取れないなぁ〜

          仲良しレス夫婦の妊活記録#3

          仲良しレス夫婦の妊活記録#2

          7年にわたるレス生活から自分たちでの妊活開始から4ヶ月ほど経過しましたが、なかなか上手くいかないのでクリニックに行くことになりました。 まずは問診票の記入。 年齢やら生理周期やら記入し、いよいよ性交渉の欄。 “0回”としか書けないので0回と記入。 問診票を提出し、診察までの待ち時間で診察券作ってもらい、クリニックのシステムを説明してもらいました。 クリニックはなんとも緊張感があり、陽気に話してるのはわたしたち位。笑 診察室に呼ばれ、今の状況を色々聞かれましたが、やはり0回っ

          仲良しレス夫婦の妊活記録#2

          仲良しレス夫婦の妊活記録#1

          7年間レス状態から始まる妊活。 私自身は最初から病院行ってもよかったんですが、彼は自分たちで頑張ってみたいとの事なので頑張ってみる事に。 わたしの状況 ・生理周期を見るためにルナルナアプリ使用 ・基礎体温は測ったことない かれの状況 ・正確にはわかんないけど、おそらく1人でもしてなさそう という自分たちの状況もふまえて ・排卵とかのタイミングじゃなく、まずは週一チャレンジしてみよう ・朝(朝食前)チャレンジ というように3回ほどチャレンジしてみました。 …惨敗!笑 一

          仲良しレス夫婦の妊活記録#1

          仲良しレス夫婦の妊活記録#0

          わたしたちは不妊治療を経て 女の子を授かりました。 顕微授精での体外受精です。 今回は、わたしたちが不妊治療を始めるに至った経緯をお伝えしていきます。 わたしたちは交際期間5年で結婚し 結婚から4年で妊娠・出産しました。 お互い子どもは好きだし 欲しい気持ちはありました。 けど、この9年間で行為は一回だけ。 わたしたちの不妊治療のはじまりは レスでした。 行為がないことに対して、最初は寂しくて 彼に当たったり泣いたりしたこともありました。 これに彼も応えようとし

          仲良しレス夫婦の妊活記録#0

          きっかけ

          体育の先生になりたい 救急救命士の勉強したい と思ったきっかけ 高校1年の時、ソフトボールの大会で捻挫か骨折かした人がいて 救急車が来ました。 その時に処置していた救急隊の人がかっこよかった。 怪我した人にも、周りの人にも励ますように声をかけながら テキパキ処置して、さっと消えていったのが印象的で 何これ、カッコいい!と思って色々調べ始めたのがきっかけ。 私自身、自分のやりたいこととか直接親に言うのが恥ずかしかったので 救命士の勉強ができる大学の資料を片っ端から送ってもら

          はじめまして

          高校と小学校の体育の先生 不妊治療を経て現在育休中 はじめまして、なころです。 伝えたいこと、記録したいこと、文章にしたいこと 正直何から始めれば…という気持ちもありますが とにかく始めてみよう!ということで 自己紹介も兼ねて自分のことをまとめてみます。 宮城生まれの30代 アルペンスキー(3歳〜中学)・野球(小3〜小6)・ソフトボール(中学〜大学) で青春時代を過ごしました。 高校で救急救命士の存在を知り、興味を持ちました。 大学は ・救急救命士の勉強ができる ・体育の

          はじめまして