見出し画像

仲良しレス夫婦の妊活記録#6

今回は体外受精に向けて、採卵をする話。

生理開始3日目に受診。

まずは体外受精が出来る状態なのかの内診。
問題はないそう!

ホルモンの値を検査する採血。
結果出るまで別室に通され、体外受精までの流れの映像を見る。
ざっくり言うと
体外受精は卵子を取り出して精子と受精させて、体に戻す治療だよ
卵子を取り出すけど、どう取り出すかは種類があるよ
自然に出来た卵子を一つ取り出したり、薬で刺激して卵子をたくさん作って取り出したり出来るよ
取り出したら精子と受精させるよ
無事に受精卵になったものを移植するよ
という流れ。笑

私は、薬で軽く刺激して卵子を多めに作って取り出すことになりました。
現在の子宮の状態やホルモンの値も問題ないので今周期に採卵出来るように、まずは飲み薬から開始。
精子は採卵の日に持っていく形ではなく、凍結精子を選択。(自分のペースで出来るから)

週に1.2回の通院しながら都度卵子の状態を確認し、いい具合に育ってるねーということで注射も開始。
クリニックに行かない日は自己注射。
自己注射キットみたいになっていて、お腹に当ててボタンみたいなの押すと針が出てくるような感じ。ボタンを押して10秒位キープ。ぐーーっと押される感覚。日替わりで左右交互に打つけど、右は痛いけど左は痛くない、みたいな感じ。(日により逆になったりもする。)
それを1週間位。

採卵する前に子宮の状態をより詳しく確認する為に、子宮鏡検査。
検査当日は検査4時間前から絶飲絶食。排卵を防止するために坐薬投与。
検査自体は特に痛くはない!
横にあるモニター見てほぉーって思いながら受けてました。笑
検査後の診察で子宮の状態は特に問題はなし!けど、
「卵子の数が30代後半位の数ですね。(私、30代前半)まぁ、妊娠しちゃえば関係ないですけど!」
というのが血液検査でわかった模様。
子どもは2人以上は欲しいね、なるべく間空けずに行きたいね、ってなってたので、ちょうどいいっちゃちょうどいいのか…?

精子凍結も問題なく!
この日に合わせて色々トレーニングを続けてくれたり、前日に何すると調子がいいとか自分なりにやってくれてたのでありがたい!
(けど、この日に限って血が混ざって真っ赤。笑
無事凍結は出来たらしいので良かった。)

そして卵子も順調に9個育っているようで、採卵する日も決定!
採卵は時間が決まってるので、決定した日はがっつり仕事!笑
すぐ職場に連絡して、終わり次第行きます〜ってしてもらえた!よかったーーー。

採卵をよりベストな状態で受けるために、追加で注射を打つ。(クリニックで)
クリニックで打った注射の時間と逆算して、追加の注射と点鼻スプレーを打つように指示。(割と真夜中)
追加の注射はこれまでの押し込む注射じゃなくて、割とちゃんと注射器。針見えてる!笑
結果的に押し込む注射の方が痛い。(個人的に)
針が刺さるのが見えるし、自分で刺していくからちょっとビビるけど、痛くはなかった!
点鼻スプレーは普通の点鼻スプレー。
どちらも何のための物かはわかってない。笑
アクセルとブレーキって言ってた気はする。
卵子を大きくさせるアクセルと、大きくさせすぎないブレーキってことかな?笑


採卵当日!
ベット付きの待機室。
まずは着替えて麻酔室。
育ってる卵子の確認。変わらず9個。
ちょっと多めらしく、麻酔も多めにしますねー
チクッと刺されてる感じはするけど、痛みはなかったかな?
なんなら消毒が1番痛い。笑
菌が入らないように?膣にガーゼ詰められてる。
車椅子で一旦ベット。1時間位待機。
採卵に不安になりすぎて気分悪くなる人もいるらしく、不安にならない薬を貰ってたけど、結局使わず。なんならよくわからず薬貰ってた。笑
痛みがなくなるとか、そういうんじゃなくて、ほんと、気持ちを楽にする薬です。って貰った後に言われて、じゃあいいやってなりました。笑

いよいよ採卵室!
担当の先生がいてびっくり!笑
採卵しながら外来診て、内診して…って超忙しいじゃん!ありがとう!って思った記憶がある。笑
まずは消毒。やはりこれが1番痛い。笑
ガーゼを抜く。あ、こんなに長かったの?って位長くてびっくり。笑
採卵中は特に痛みなく!横のモニター見ながら、
「あ、なくなった!」
とか思いながら見れました。
先生がチクッとしますね〜って言ったら、まぁ確かにチクッとするかなって感じ。

終わってまた車椅子でベットへ。
看護師さんに、薬使わなかったみたいですけど、大丈夫でした?って言われ、大丈夫です!と元気に返事。看護師さんがいいですよ〜って言うまで着替えず待機しててください〜とのこと。
お茶と飴とチョコみたいなの置いてあって、採卵当日も4時間前位から絶飲絶食(たしか)だったので、染み渡った記憶がある。

看護師さんにオッケーもらって、着替えて診察。
今回取れた卵子は6個。これから受精させて、凍結して来周期に移植しましょう、とのこと。
受精について1週間後にまた診察の予約入れるけど、翌日以降電話で問い合わせることも可能。
私は結局電話せず。あんまり気にしなすぎずに過ごそうと思いまして。
「今日はゆっくり過ごしてくださいね」
って言われたけど、これから仕事行くんです〜笑

採卵後の1週間をどう過ごしてたかは忘れたけど。笑
受精の結果は受精卵4つ!
育った卵子は9個。採卵出来たのは6個。受精卵が出来たのは4個。
改めて、生命ができるって凄いことなんだな〜
4AA(1番いいグレード。綺麗に細胞分裂出来てる。)→1つ
4AB(2番目にいいグレード)→2つ
4BB(移植出来る最低ライングレード)→1つ
で受精出来たようです。

採卵で大変だったのは
注射と、予定がいきなり決まる事かな?(これに関しては不妊治療全体的にそう)
けど無事に受精卵が出来て、あとは万全に迎えてあげるだけ!


次回は体外受精のお話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?