マガジンのカバー画像

カップ麺格付け 全集

393
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

カップ麺格付け#341 カップ味噌煮込うどん (寿がきや食品)

カップ麺格付け#341 カップ味噌煮込うどん (寿がきや食品)

今回のゲストは寿がきや食品から、
カップ味噌煮込うどんが来てくれました!

袋麺のロングセラー「みそ煮込」のカップ麺バージョンで、袋麺は名古屋のソウルフードといっても過言ではない大定番商品です。カップ麺も名古屋では広く店頭に並んでいます。

プロフィールはこちら!
体重は106gと大柄ですね。

別添袋はかやく入りスープと液体スープ。

かやく入りスープを入れて熱湯5分スタンバイ!

5分後、液体

もっとみる
カップ麺格付け#340 明星 ロカボNOODLESおいしさプラス 濃厚鶏白湯 (明星食品)

カップ麺格付け#340 明星 ロカボNOODLESおいしさプラス 濃厚鶏白湯 (明星食品)

今回のゲストは明星食品から、明星 ロカボNOODLESおいしさプラス 濃厚鶏白湯です!

「ロカボNOODLES」シリーズは、「PFCバランス」を意識したローカーボ商品で、ダイエットの味方となるカップ麺です。「PFCバランス」とは、「P」(プロテイン=タンパク質)、「F」(ファット=脂質)、「C」(カーボハイドレート=炭水化物)の摂取比率のことで、バランスの良い食生活を意識することで健康的に痩せる

もっとみる
カップ麺格付け#339 もったいないをおいしいに 陸奥の鯖だし濃コク味噌ラーメン (エースコック)

カップ麺格付け#339 もったいないをおいしいに 陸奥の鯖だし濃コク味噌ラーメン (エースコック)

今回のゲストはエースコックから、もったいないをおいしいに 陸奥の鯖だし濃コク味噌ラーメンが来てくれました!

青森県の港町八戸で水揚げされた小さい“さば”を使用した“さばエキス”を加え、味噌や香辛料で味を調えた濃厚な味噌スープに仕上げ、そこに丸刃の中太フライ麺が食欲を満たす出汁の旨味を活かした一杯。

プロフィールはこちら!
体重は62gと標準的ですね。

別添袋は液体スープのみ。

かやくは既に

もっとみる
カップ麺格付け#338 地域の名店 函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメン (明星食品)

カップ麺格付け#338 地域の名店 函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメン (明星食品)

今回のゲストは明星食品から、地域の名店
函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメンが登場です!

函館ラーメンは最古とも言われるご当地ラーメンですが、そんな中で「一文字」は1993年創業で30年を超える歴史があるお店です。創業30年でも函館ラーメンとしては新しい形を追求しており、進化系の函館ラーメンが楽しめるお店となっています。

プロフィールはこちら!
体重は104gと大柄ですね。

別添袋は液体スー

もっとみる
カップ麺格付け#番外編 麺屋一燈 東京 濃厚魚介鶏白湯飯 (日清食品)

カップ麺格付け#番外編 麺屋一燈 東京 濃厚魚介鶏白湯飯 (日清食品)

今回のゲストは日清食品から、
麺屋一燈 東京 濃厚魚介鶏白湯飯が登場です!

「麺屋一燈」といえば、つけ麺やラーメンで使われる鶏白湯ベースの魚介スープでおなじみですが、今回の商品はその「魚介鶏白湯」を用いたカップライスとなっています。

プロフィールはこちら!
体重は103gと大柄ですね。

蓋上には特製ホタテ鶏油が付属。

このままお湯をかけて5分待ちます。

5分後、ホタテ鶏油を入れてよく混ぜ

もっとみる
カップ麺格付け#337 サッポロ一番 みそラーメン GOLD 伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風 (サンヨー食品)

カップ麺格付け#337 サッポロ一番 みそラーメン GOLD 伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風 (サンヨー食品)

今回のゲストはサンヨー食品から、
サッポロ一番 みそラーメン GOLD
伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風が登場です!

「サッポロ一番みそラーメン」を、東京・広尾の和食専門店「賛否両論」のマスター笠原将弘氏監修により、「伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風」にアレンジされた商品となっています。

プロフィールはこちら!
体重は101gと大柄ですね。

別添袋は後入れの液体スープと調味油。

かやくは

もっとみる
袋麺格付け#64 うまかっちゃん 黒豚とんこつ 鹿児島焦がしねぎ風味 (ハウス食品)

袋麺格付け#64 うまかっちゃん 黒豚とんこつ 鹿児島焦がしねぎ風味 (ハウス食品)

今回のゲストはハウス食品から、うまかっちゃん 黒豚とんこつ 鹿児島焦がしねぎ風味が来てくれました!

九州・沖縄・山口限定で発売される、
地元民に大人気の袋麺シリーズ!

プロフィールと作り方はこちら!
体重は92gと標準的ですね。

別添袋は粉末調味料のみ。

茹でる前の麺はご覧のようになっています。

完成形はこちら!
にんにくの香りがすごい!

撮影後は私が美味しく頂きました。
スープはクリ

もっとみる
カップ麺格付け#336 日清デカうま 油そば (日清食品)

カップ麺格付け#336 日清デカうま 油そば (日清食品)

今回のゲストは日清食品から、
日清デカうま 油そばが来てくれました!

日清デカうまは日清の廉価大盛シリーズ!
焼きそばやうどんなどその顔ぶれは様々。

プロフィールはこちら!
体重は157gと大柄ですね。

蓋には作りかたが丁寧に記載されています。

別添袋は液体ソースのみ。

かやくは既に入っているので、
熱湯5分スタンバイ!

5分後、液体ソースを入れて混ぜます。

完成形はこちら!
かなり

もっとみる
カップ麺格付け#335 マルちゃん 麺づくり 胡椒香るブラック醤油 (東洋水産)

カップ麺格付け#335 マルちゃん 麺づくり 胡椒香るブラック醤油 (東洋水産)

今回のゲストは東洋水産から、
マルちゃん 麺づくり 胡椒香るブラック醤油が
来てくれました!!!

富山ブラックをモデルにした商品でしょうか。

プロフィールはこちら!
体重は94gと標準的ですね。

別添袋はかやくと液体スープ、粉末スープ。

このうちかやくのみを入れ熱湯5分スタンバイ!

5分後、2種類のスープを入れて混ぜます。

完成形はこちら!
ただの中華そばに見えるけも美味いのか?

もっとみる
カップ麺格付け#334 マルちゃん 緑のきつねそば (東洋水産)

カップ麺格付け#334 マルちゃん 緑のきつねそば (東洋水産)

今回のゲストは東洋水産から、
マルちゃん 緑のきつねそばが来てくれました!

緑のたぬきならぬきつね!?!?
そばにおあげが入っとるやないか!!!

プロフィールはこちら!
体重は94gと標準的ですね。

かやくとスープは既に入っているので、
熱湯3分スタンバイ!!!

完成形はこちら!
おあげ入りのそばは珍しいですね。

撮影後は私が美味しくいただきました。
スープは節感のある鰹ベースの味わい。

もっとみる
袋麺格付け#62 味の大関 復刻版 (まるか食品)

袋麺格付け#62 味の大関 復刻版 (まるか食品)

今回のゲストはまるか食品から、
味の大関 復刻版が来てくれました!!!

味の大関は昭和41年に登場。大手メーカの製品が実売25円程度のところに15円ラーメンと銘打って市場へインパクトを与えました。

プロフィールはこちら!
体重は90gと標準的ですね。

麺はご覧の通りチープな縮れ麺。

別添袋は粉末スープのみ。

まずは麺を3分間茹でます。

その間に粉末スープを丼に準備。

そして400ml

もっとみる
カップ麺格付け#333 マルちゃん 赤いたぬき天うどん (東洋水産)

カップ麺格付け#333 マルちゃん 赤いたぬき天うどん (東洋水産)

今回のゲストは東洋水産から、
マルちゃん 赤いたぬき天うどんが登場です!

赤いきつねならぬたぬき!?!?
うどんに天ぷらが入っとるやないか!!!

プロフィールはこちら!
体重は91gと標準的ですね。

かやくとスープは既に入っているので、
熱湯5分スタンバイ!!!

完成形はこちら!
たぬきうどんに天ぷらが入ってる!!!

撮影後は私が美味しくいただきました。
スープは昆布が効いた優しい味わい

もっとみる
カップ麺格付け#332 ヨッシーのみどりのベジポタNOODLE (サンヨー食品)

カップ麺格付け#332 ヨッシーのみどりのベジポタNOODLE (サンヨー食品)

今回のゲストはサンヨー食品から、
ヨッシーのみどりのベジポタNOODLEが
来てくれました!!!

製造はサンヨー食品系のカナヤ食品が担当!

プロフィールはこちら!
体重は43gとやや小柄ですね。

別添袋は12種類からランダムに選ばれた
マリオシリーズのオリジナルシールが付属。
運良くヨッシーが入っていてなんかラッキー。

かやくとスープは既に入っているので、
熱湯3分スタンバイ!

完成形は

もっとみる
カップ麺格付け#331 陸奥の鯖だし魚介醤油ラーメン (エースコック)

カップ麺格付け#331 陸奥の鯖だし魚介醤油ラーメン (エースコック)

今回のゲストはエースコックから、
陸奥の鯖だし魚介醤油ラーメンが登場です!

食用として利用されにくい魚体が小さい鯖を
カップめんに有効活用した素晴らしい商品!

プロフィールはこちら!
体重は60gと標準的ですね。

別添袋は蓋上の液体スープのみ。

かやくとスープは既に入っているので、
このまま熱湯3分スタンバイ!

3分後、液体スープを投入!

そしてよくかき混ぜたら完成!
鯖の香りがものす

もっとみる