マガジンのカバー画像

袋麺格付け 全集

69
運営しているクリエイター

#食レポ

袋麺格付け#49 日清ラ王 柚子しお (日清食品)

袋麺格付け#49 日清ラ王 柚子しお (日清食品)

今回のゲストは日清食品から、
日清ラ王 柚子しおが来てくれました!

淡麗系は味が薄いしご飯が進まないし、
筆者は大嫌いだけどこいつの味はどうかな?

プロフィールはこちら!
体重は93gと標準的ですね。

別添袋は液体スープのみ。

麺はシリーズ汎用のノンフライ麺。

作り方はご覧の通り。
例によって具なしで調理していきます。

450mlの沸騰させたお湯で麺を茹でます。

その間に液体スープを

もっとみる
袋麺格付け#48 袋麺格付け#47 ベトナムフォー 牛だしスープ味 (IGM)

袋麺格付け#48 袋麺格付け#47 ベトナムフォー 牛だしスープ味 (IGM)

今回のゲストはIGMから、
ベトナムフォー 牛だしスープ味が登場です!

フォーといえばベトナムの代表的な麺料理。
米粉で作った麺が特徴です。
日本でもベトナム料理店で見かけますね。
前回は同製品の鶏だしをいただきましたので、
そちらもご覧下さい。

プロフィールはこちら!
体重は1食あたり95gとなっています。
前回の鶏だしは101gだったため、
僅かにサイズダウンしていますね。

こちらが1食

もっとみる
袋麺格付け#38 tabete だし麺 高知県産柚子だし塩らーめん (国分グループ本社)

袋麺格付け#38 tabete だし麺 高知県産柚子だし塩らーめん (国分グループ本社)

今回のゲストも国分グループ本社から、
tabete だし麺 高知県産柚子だし塩らーめんが
来てくれました!!!

国分グループ本社のだし麺シリーズは、
今回で3食目のゲストになります!

プロフィールはこちら!
体重は102gとなっています。

作り方はシリーズ共通なので、
特段の説明は加えません。

中身の構成もシリーズ共通です。
さっそく麺を4分半茹でていきます。

茹で終わったらスープを加え

もっとみる
袋麺格付け#25 ざるラーメン ゴマだれ (五木食品)

袋麺格付け#25 ざるラーメン ゴマだれ (五木食品)

今回のゲストは五木食品から初登場!
ざるラーメン ゴマだれが来てくれました!

冷やし麺とゴマだれの相性は抜群!

プロフィールはこちら!
体重は264gですがこれは2人前なので、
1人あたり132gということになります!

中を開けると麺2束にごまだれとすりごまが。

着く方は袋に記されているので、
今回も例によって具なしで調理していきます。

麺を1Lの沸騰したお湯で6分間茹でます。
湯量も茹

もっとみる
袋麺格付け#19 これ絶対うまいやつ 豚骨醤油 (日清食品)

袋麺格付け#19 これ絶対うまいやつ 豚骨醤油 (日清食品)

今回のゲストも前回に引き続き日清食品の
これ絶対うまいやつシリーズから、
豚骨醤油が来てくれました!!!

みんな大好き豚骨醤油!!!

国道沿いにある看板がギラギラ輝く
豚骨醤油ラーメン屋、、、

いや横綱だろ!!!

プロフィールはこちら!
体重は93gと標準的ですね。

作り方はご覧の通り。

麺は思ったより細麺でした、
まぁ横綱もこんな感じの麺だもんね。
やっぱり意識しとんか?

こちらは

もっとみる
袋麺格付け#17 マルちゃん ZUBAAAN!旨コク濃厚味噌 (東洋水産)

袋麺格付け#17 マルちゃん ZUBAAAN!旨コク濃厚味噌 (東洋水産)

今回のゲストはマルちゃん ZUBAAAN!
旨コク濃厚味噌が来てくれました!!!

味噌ラーメンはとろみのある
濃厚なスープに限りますよね!!
この商品は果たしてどんな味かな?

このパッケージを見る限りでは
濃厚でめちゃくちゃ美味しそう。

プロフィールはこちら!
体重は126gとなかなかのボリューム。

液体と粉末の2種類のスープが付属。

麺は食べ応えのありそうな中太麺です。

作り方はご覧

もっとみる
袋麺格付け#10 サッポロ一番 みそラーメン (サンヨー食品)

袋麺格付け#10 サッポロ一番 みそラーメン (サンヨー食品)

今回のゲストはサンヨー食品から
サッポロ一番みそラーメンが登場!

サンヨー食品のエース!

プロフィールはこちら!
体重はギリギリ100gに乗せてきた!

スープと七味の2種類が付属!

早速作っていきましょう!
今回も具なしでいただきます!

500mlの沸騰させたお湯で
麺を3分茹でていきます。

3分後に火を止めてスープを投入。

完成形はこちら!
仕上げは七味でピリッと!

撮影後は私が

もっとみる
袋麺格付け#9 即席赤からラーメン (寿がきや食品)

袋麺格付け#9 即席赤からラーメン (寿がきや食品)

今回のゲストは寿がきや食品から
即席赤からラーメンが来てくれました!

赤からとは名古屋に本店を構える
赤から鍋で有名なチェーン店です。

プロフィールはこちら!
体重は122gです。

中身は麺と液体スープの2種類。
今回も例によって具なしでいただきます。

沸騰した450mlのお湯で麺を3分茹でます。

茹で終わったら液体スープを投入。

そして混ぜ終わったら完成!
きっと激辛なんだろうなぁ、

もっとみる
袋麺格付け#8 マルちゃん ZUBAAAN!にんにく旨豚醤油 (東洋水産)

袋麺格付け#8 マルちゃん ZUBAAAN!にんにく旨豚醤油 (東洋水産)

今回とゲストは東洋水産から、
ZUBAAAN!にんにく旨豚醤油です!

二郎系ラーメンが元ネタのようです!

プロフィールはこちら!
体重は129gと大柄です!

作り方はこちら!
早速作っていきましょう!
例によって追加具材は無しでいきます!

まずは500mlの水を沸騰させて、、、

麺を5分間茹でるのですが気泡が凄い、、、
麺から出るでん粉由来のものなので、
あくまでも品質に問題はありません

もっとみる
袋麺格付け#7 麺神 宮崎辛麺 濃厚激辛醤油 (明星食品)

袋麺格付け#7 麺神 宮崎辛麺 濃厚激辛醤油 (明星食品)

今回のゲストは麺神シリーズから
宮崎辛麺 濃厚激辛醤油が来てくれました!

辛さレベル4!?
辛いの苦手なんだよなぁ。

プロフィールはこちら!
体重は113gと大柄ですね。

作り方はこんな感じ。
例によって具無しでレビューします。

550mlの熱湯に粉末スープを溶かし、
沸騰させたら麺を7分間茹でます。

茹で終わったら火を止め液体スープを投入。

完成形はこちら!
これは絶対辛い。

撮影

もっとみる