太郎坊ルナ

タロットやオラクルカードが得意な元占い師。WEBライター経験あり。現在は好きなものを熱…

太郎坊ルナ

タロットやオラクルカードが得意な元占い師。WEBライター経験あり。現在は好きなものを熱く語るレビュー・感想路線に走り中。心理系も好き♪いいと思った記事のみスキして、気に入ったクリエイターさんのみフォローするスタイルなので、お返しいいねやお返しフォローは不要ですよん♪

マガジン

  • 創作大賞2024感想詰め合わせ♪

    創作大賞2024の作品群から、個人的なお勧めに感想を添えてピックアップしてます♪一部創作大賞とは関係のないお勧めクリエイターさんを押す記事も♪

最近の記事

  • 固定された記事

感想は欲しいけど批判が怖い時に

批判:良い所、悪い所を見分け、評価・判定すること 批評:評価を述べること・価値を論ずること 非難:欠点を責め立てること 情報過多の昨今、クリエイターの方々は作品への感想を見るのが怖い、と思ったことはないだろうか? ここ近年、一方的に非難して悦に入っている人が多いよね。 一所懸命作った作品をひどく貶されて落ち込んだ人も多いのではないかな。 今回は聞き流した方がいい感想と、建設的な感想を見極めるポイントについて書いてみようと思う。 ☆素人の個人的な感想が影響力を持つ時

    • 雨は好き。余計なものを洗い流してくれるから。 雨音が過敏になりすぎる心身を静め落ち着けてくれる。ほっとする。 きっとリラックスしてるんだろうな。 元気な時は晴れがいい。でも消耗してるときは雨がいい。 心地よいと感じるものは、今のあなたを映す鏡。

      • 今日は朝から呼吸しにくいと思ったら、どうやら気圧が不安定になってる模様。この精度でお宝や油田が感知できたなら……!!残念無念(´・ω・`) とりあえず死んだふりしてやりすごそう……。 この時期は体調崩しやすいから、日頃元気な人も無理せずゆるりといきませう♪

        • 毎日更新で見えてきた自分のスタイル

          毎日更新するようになって約二週間。 自分でもびっくりするほど、スラスラ楽しく書いてこれた。 これまではブログをやってもいつの間にか更新がストップしてたのに、なんでかな?と思ったら、書いてる内容が違う! いつも完全に仕事用だったり、趣味専用だったりで、ブログによって記事の内容(テーマ)を限定してたんだよね。 なのだけど、私は割と発想・思考が連想ゲーム系なので、分野を切り離してしまうと、途端にアイデアに広がりがなくなり、書きたいことが激減してしまうのだ!←盲点 気ままにそ

        • 固定された記事

        感想は欲しいけど批判が怖い時に

        • 雨は好き。余計なものを洗い流してくれるから。 雨音が過敏になりすぎる心身を静め落ち着けてくれる。ほっとする。 きっとリラックスしてるんだろうな。 元気な時は晴れがいい。でも消耗してるときは雨がいい。 心地よいと感じるものは、今のあなたを映す鏡。

        • 今日は朝から呼吸しにくいと思ったら、どうやら気圧が不安定になってる模様。この精度でお宝や油田が感知できたなら……!!残念無念(´・ω・`) とりあえず死んだふりしてやりすごそう……。 この時期は体調崩しやすいから、日頃元気な人も無理せずゆるりといきませう♪

        • 毎日更新で見えてきた自分のスタイル

        マガジン

        • 創作大賞2024感想詰め合わせ♪
          4本

        記事

          お天道様本気出しすぎ!自律神経乱れ打ち!(´;ω;`)

          まだ6月中旬なんだけど? いきなりの30度超え……マジで勘弁してください!!(´;ω;`)←魂の叫び 私は暑さに滅法弱い。 というか気象・天候にめちゃくちゃ左右される体質なのだ。 雨が降ってるから今日は寝よう 風が強いから今日も寝よう ↑リアルにこれ笑 我ながら「ジェニュインか!!(≧▽≦)」と心のツッコミ。 黒くてかっこよくて強いG1馬だし、むしろあやかりたいけどね! ほんと在宅自由業でよかったよ。 会社員だったら3日で首になるわ! そんなわけで常日頃から、自律神

          お天道様本気出しすぎ!自律神経乱れ打ち!(´;ω;`)

          アホなことを全力でやれる遊び心って最高だよね♪(≧▽≦)

          私は変わり者と言われればその通りなんだけど、意外と常識に囚われやすい傾向があり、突き抜けた行動はできないタイプなんだよね。 頭が先行しがちな小市民というやつだ。 それだけに私の常識を軽々と飛び越える、大胆な人にめっぽう弱かったりする。 なんかね、憧れがあるんだよね。 「こんな生き方もあるのか!」みたいな感じ。 いつものように他の方の記事を読んでいたら、まさに遊び心満載の素敵企画を見つけて大興奮!! 香川県の鉄道会社「ことでん」がやっている企画らしいのだけど、これを読んで

          アホなことを全力でやれる遊び心って最高だよね♪(≧▽≦)

          子供の頃に読んだ作品ってびっくりするほど覚えてるよね

          先日、落語ネタの入った記事を読んでいた時、「あ!これ多分「もう半分」が元ネタだ!」とか、「これなんか覚えがあるぞ……なんだっけな……(末尾を見て)「鰻の幇間」!そうそう、そんなタイトルだった!(≧▽≦)」と、いうことがあったのだけど…… 実は私が落語にはまってたのって小学生の頃なんだよね。 大昔も大昔。ウン十年前の記憶なのに、結構内容覚えてて我ながらびっくり。 つい先日も、久々に星新一さんの作品読みたいな、と思い、「ノックの音が」を引っ張り出したら、これまたちゃんと覚えて

          子供の頃に読んだ作品ってびっくりするほど覚えてるよね

          馬主気分を味わえるウイニングポストというゲーム♪

          父が競馬好きだったので、土日は常に競馬中継が流れていたこともあり、割と気軽に手を出した「馬主ゲーム」のウイニングポストシリーズ。 競馬ゲームのダビスタ(ダービースタリオン)と違い、「馬主気分」を味わえるのがウリなので、よほど過酷なローテーションを組まなければ、愛馬はまず故障しないし、大富豪気分が満喫できるのでお気に入り♪ 普通に遊んでももちろん楽しいのだけど、このゲームの何がすごいって、名馬列伝の充実っぷり!! コエテクは歴史ゲームを得意とするだけあって、多くのゲームに

          馬主気分を味わえるウイニングポストというゲーム♪

          お手製キャンドルが好きな方に♪

          知人がお手製キャンドルをインスタグラム経由で販売しているので、興味のある方は見てみてくださいね♪ ↓Candle Shop★MYRODIA 私はインスタグラムはやってないので、途中までしか見れなかったのだけど、めっちゃ綺麗!!(≧▽≦) こんなの手作りできるんだ?!とびっくりしました。。。なんて器用な!! 仲介はしていないので、購入希望の方は上記URLから直接店主様とコンタクトを取ってくださいね♪ #Candle Shop★MYRODIA

          お手製キャンドルが好きな方に♪

          行き過ぎたデジタル化には抵抗があるのだよ(´・ω・`)

          KADOKAWAグループへのサイバー攻撃で、ニコニコ動画をはじめとする様々なサービスが停止している模様。 マイナンバーカードと保険証の一体化で起こっている各種トラブル、偽造マイナンバーカード事件、ネット詐欺など、この手の事件が報道されるたびに、行き過ぎたデジタル社会に不安を覚える。 大昔M銀行の情報流出に巻き込まれ、迷惑メールが激増したことがあるので、ちょっと過敏になっているのもあるとは思う。 でもさ、一番セキュリティしっかりしてほしい銀行や、セキュリティソフトを販売して

          行き過ぎたデジタル化には抵抗があるのだよ(´・ω・`)

          マガジンが気楽に登録できない仕様すぎる……(´・ω・`)

          共同マガジン、発想はすごくいいと思うのだけど、個人的に「マガジン(記事ではなく)の並び替えができない」、「メンバー参加や記事登録で通知きまくり」が厳しすぎる……!! マガジンのフォローをはずしてみたり、通知が来ない設定にしてみたり、色々試したんだけど、相変わらず登録メアドにバンバンメール来るし(←致命的)、通知欄は「参加者が増えました」と「記事が投稿されました」で埋め尽くされるし……泣く泣く共同マガジン脱退しました……(レオンさん、せっかくお誘い頂いたのにごめんなさい!!)

          マガジンが気楽に登録できない仕様すぎる……(´・ω・`)

          【創作大賞感想】落語家探偵 事件ノオト 第一話 不可解な死 (越智 間九良様)感想

          オールジャンル部門に投稿されているこの作品。 もうね。タイトルから、あらすじから、色々濃すぎるんですよ!! え、探偵物なのにミステリじゃなくてオールジャンルなの?? そう思ったあなた。試しに第一話を最後まで読んでみよう! 「ちょ!!オチ!!(≧▽≦)」 と、ハリセン片手にツッコみつつも、心から納得することでしょう。 確かにこれはミステリでだしたら怒られるわ笑 ※6月10日追記:本日更新された第三話まで読んだところ、古典落語をベースに一話完結で締めくくられている。 け

          【創作大賞感想】落語家探偵 事件ノオト 第一話 不可解な死 (越智 間九良様)感想

          癒しや笑いが欲しいあなたにお勧めのクリエイター3選♪めっちゃ好き!(≧▽≦)

          今回は完全に私の趣味・好みで大好きなクリエイターさんをご紹介~♪ テーマは「癒しや笑いが欲しいあなたに」 ☆はじめのいっ歩さん☆ 日常の出来事を面白おかしく描く、ほのぼの日記系クリエイターさん♪ ご家族方とのやりとりが最高に楽しい!!(≧▽≦) もうほんと、全編この調子で、家族仲の良さ・ほのぼのっぷりが溢れ出ているのだ♪ ご本人様も息子さんも最高すぎてその空間に混ざりたい!!(≧▽≦) こんな具合に粗品さんファンへのフォローも忘れないお人柄も大好き♪ 文章ってその人の

          癒しや笑いが欲しいあなたにお勧めのクリエイター3選♪めっちゃ好き!(≧▽≦)

          レビューと感想ってかなり書き方違うよね(´・ω・`)

          私はどうやら創作(物語を作る)よりも、お気に入りを熱く語る方が好きらしいと遅まきながらわかってきたので、最近はレビュー・感想にシフトしているのだけど、ここでちょっと考え込んでいる。 レビューと感想ってかなり書き方違うよね? レビューは「作品」が主役で、書き手の感想を交えつつも、基本的には、作品そのものの個性と魅力を伝えるのが主だと思うのよ。 一方、感想は「読み手の感情」が主役で、その作品に触れて、いかに心が動いたか、どこに感動したかがメインになるよね。 すると「レビュ

          レビューと感想ってかなり書き方違うよね(´・ω・`)

          【創作大賞感想】私がセフレと夫婦になるまでの1000日間(とうもろこしき様)感想

          漫画原作部門に応募されているこの作品、是非とも漫画化されてほしいので、熱意と愛と野望を込めて(←自分が読みたいだけ笑)感想を書いてみた♪ どうです?あらすじからしてすでに強烈じゃないですか?! これは読みたい!!むしろ読むしかない!!(≧▽≦) わくわくしながら記事を開くと週末のクラブであった。(「雪国風味♪」) 自慢じゃないが、私はインドア万歳のオタク気質なので、クラブなんて行ったことがない。まさにあなたの知らない世界へようこそ。 最初の印象は「ふおお……私とは根本

          【創作大賞感想】私がセフレと夫婦になるまでの1000日間(とうもろこしき様)感想

          【創作大賞感想】「承認欲求(山木マヒロ様)」レビュー

          タイトルが気になってなんとなく開いた「承認欲求」。 ストーリーの進め方・オチの秀逸さに興味を引かれ、山木さんのページを見に行った。 プロフィールのこの一文を読んで、心から納得した。 創作するべくして書いている人の感覚が凝縮されている。 今回レビューを書かせていただく「承認欲求」は、冒頭の一文で「何があったんだろう?」と、読者に思わせ、一気にその世界に引き込んでいく。 小説家志望の主人公「遼圭」と、クラスメイトの「聡太」「花凛」のやりとりは、一言でいえば「私の投稿をみて!

          【創作大賞感想】「承認欲求(山木マヒロ様)」レビュー