マガジンのカバー画像

ウェブ/テクノロジー

42
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

「価値の低いクリック」かき集めよりも、「1クリックの価値」を高める

「価値の低いクリック」かき集めよりも、「1クリックの価値」を高める

「日経産業新聞」(2019/07/24)の記事で、
楽天・三木谷浩史氏が語っていた言葉が、
私がウェブ運営をしている中で、ずっと感じていたこと、
そのままズバリ! でした。

「楽天のトラフィックはヤフー・ジャパンの10分の1ほどしかない。
でも、うちには10倍の価値があるんだ。
なぜなら、みんなモノを買いに来るという目的があるからだ」

漠然とポータルサイトを見に来るユーザーより
目的がはっきり

もっとみる
構想10年? クラウドファンディングのチャネルを立ち上げました。

構想10年? クラウドファンディングのチャネルを立ち上げました。

クラウドファンディングのチャネル「小学館スタートアップゲート」を立ち上げました。

まだ「プレオープン」という位置づけで、2企画のみですが、
約6,000万円という、国内でも稀に見る高額な目標設定を一日で50%に到達し、約10日で達成しました。
非常に好調なスタートを切れています。

募集終了まで、まだ10日近く残っているので、どこまで伸びるのか期待が膨らみます。

2010年ごろから「出版社の持

もっとみる
気になったウェブ記事ピックアップ

気になったウェブ記事ピックアップ

気になったウェブ記事から、気になったところをピックアップしていきます。

報道機関の既存ビジネスモデルはインターネットやモバイル端末の台頭によって破壊されてきたが、より深刻な問題は、人々がオンラインニュースにお金を払いたがらないことだ

日経も転換期にあります。これまで 144 年間記事を作ってきましたが、今後は記者だけが記事を生み出すのではなく、周辺の人と一緒になってコンテンツを作っていくことが

もっとみる