ノマド総研

都内と二拠点居住→地方で在宅ワークはじめるまでの試行錯誤をまとめまてみます

ノマド総研

都内と二拠点居住→地方で在宅ワークはじめるまでの試行錯誤をまとめまてみます

最近の記事

完璧じゃないから

ホリエモンさんのロケット打ち上げが、海外では「一部成功」、日本では「失敗」と報道されたそうで。「完璧じゃないね」って減点してしまうのが日本人、いいところだけを見るのが海外、とよくいいますが、完璧じゃないよんね、と物事をみてしまうところが、自分にもある、と思いしらされました。 渋谷ヒカリエでやってるチームラボの「大人の遊園地」みたいなのに行ったんですけど、ディズニーランドとかライブとかの前段階のワクワクを期待してしまったので、ベンチャーのこの文化祭のグダグダ運営にカネ取るの?

    • その人に価値があるからできる、のではなく、やることに価値がある

      「私は生きる価値がない」とかいう人がいるけれど、「生きる価値があるから生きるのではない。生き抜くことに価値がある」(スピリチュアルカウンセラー江原さんがサワコの朝(テレビ番組)で言ってたこと) これ「やりたいことがない」「転職するにもできることがない」という人の話と同じだと思いました。 やりたいことがいっぱいあって、仕事も自由に選べる人がすごくて、そうでない人はダメ人間みたいな論調でお互いをdisってるケースが多いように思うんですけど、単に「やってみて、違ったらやめりゃいい

      • おひとりさまの地方生活 月20万円だと足りないくらいが相場

        港区から地方に引っ越して1年4ヶ月がたちました。港区のお姉さまがたと、地方在住のコストの違い(月額)をひしひしと感じます。何を得て失ったのか、振り返ってみました。 固定費は大きくは変わらず16万⇨10万円に家賃 ★港区14万円(40㎡)※リビタとかの都心シェアハウスなら光熱費込みで10万円くらい ⇨地方5万円(駐車場込み、2DK)、戸建リフォームなら固定資産税 2万弱(年間) ※大東建託が最大手なので気になるエリアの相場の参考になります 光熱費(電気ガス水道) ★港区1万

        • JA直営店がダイソー状態だった

          国道沿いにある道の駅の横にあるJA直営の存在に気づいているでしょうか。道の駅よりJAの方が実は新鮮で美味しい、そして安いのです。 地元の農家さん名前入りの野菜はスーパーで売ってる場合もありますが、農協だと見た目は同じだけど一袋ほぼ100円、安! 地元の中年くらいの方々に「JA行ったことある?」って聞いたら「行こうと思ったことすらない」そうで、農協はいまだ地方の聖域なのです。。 JA直営店は年中無休で朝から空いてるので、開店と同時に行ってみたら続々とシニア層が入店。店内は

        完璧じゃないから

          日光詣おススメコース

          ゲッターズ飯田さんがいう今年一番のパワスポ陽明門に連休行ってきました。渋滞前のあさイチで歩ける範囲で動いたら、なかなかいいコースだったのでご紹介します。 【それぞれ10分くらいで歩いて移動できる距離】 8:00~ 東照宮(陽明門)・大猷院(家光の霊廟)・二荒山神社(縁結び) 9:00~ 日光田母沢御用邸(大正天皇の別荘) 9:30~ 日光植物園(東大・小石川植物園のシリーズ) 10:00~ 金谷美術館(サムライハウス) 10:30~ 金谷ベーカリーカッテジインレス

          日光詣おススメコース

          会社員vs起業・フリーランス 原理主義

          最近の起業ブームでボコボコと新しい会社が立ち上がっています。優秀な人が便利なサービスを作ってくれるので応援しているのですが、スタートアップ的な人とは違った「会社員は全て良くない」独立・フリーランス原理主義が会社員を批判するのを見ていて、まだまだ昭和だな。。。と思うのです。 長時間労働でプライベートな時間が削られるとか、仕事しながら子育ては難しいとか、一つを選ぶと一つを捨てねばならならないような、今の仕組みの問題を指摘するのはとってもいいことだと思うんです。 が、昭和を駆け

          会社員vs起業・フリーランス 原理主義

          田舎の見えざるルール

          テレビで地方出身の芸能人が「近所のひとに普通に野菜をもらえる」と豪語していました。確かにもらえますが、それは実家の親が他のものできちんとお礼をしているからであって、誰かれかまわずタダでくれるわけではないんじゃないか。ノマドは親が渡すお礼を都内に行くたびに頼まれるし。と思っていたら、やっぱり他の地域でもそうでした。 移住者の中には「田舎で受ける“タダ”を“無料サービス”と勘違いし、循環する善意を搾取してしまう人もいる」 田舎の「タダ」は「無料」ではない 値段のない"お互

          田舎の見えざるルール

          ピロリ菌がいた

          ピロリ菌簡易検査キットで郵送検査をしたら「陽性」でした。 近所のクリニックで「そんなもんでわかるわけねー」とバカにされながら再検査したら、やっぱ陽性でした。 結構、精度が高いらしい 堀江貴文「無駄死にしない技術」は、ベストセラーの「多動力」より人を救う本だと思います。これ読んでピロリ菌の検査のほか、肝炎とMMRV(麻疹、おたふく、風疹、水痘)予防接種をしました。その後、周りに帯状疱疹で入院するくらい悪くなるひとが続出して、打っててよかったなと(感染はしないみたいですけど

          ピロリ菌がいた

          自動運転どれにする

          地方で自転車に乗っているのは、高校生か外国人くらい、と言われていますが、高速道路でアクセル離したいので、いわゆる自動運転の車を買いました。 でも、ボタンを押さないと、そもそもアイサイトは起動しないしブレーキ踏めばすぐ解除されてしまう。 自動じゃなかった手動だった。。 そもそも、アイサイト(スバル)、プロパイロット(日産)、ドライブパイロット(メルセデス)、ホンダは後発ながら高級なミリ波レーダー装備、などなど違いが全くわかりません。ディーラーに行くと自社の装備しか教えてく

          自動運転どれにする

          叩くほどに、伸びる非凡な人たち

          いわゆる炎上で叩かれる人の強さをみて、日々深い感動を覚えます。足を引っ張る側の人は何が気になって、わざわざ他人様のページを汚すのか。いつもながら内田樹先生が見事に文書に認めていらっしゃいました。 「才能というのはまわりの人間がその開花を妨害しようとすればつぶせるようなやわなものではない。むしろ「自分をつぶしにかかっている」という現実そのものを滋養にして開花するのである。説教くさい一般論ですぐにつぶれてしまうような才能は「才能」とは呼ばれない。」2014.05.14 半分

          叩くほどに、伸びる非凡な人たち

          一番効いた肩こり解消ストレッチ

          安上がりで一番効く、ストレッチはこれです (写真は以下ネットのもの) ネストラ 肩こり・背中の痛みの原因となる猫背の直し方!アッパーバックエクステンションを解説 ポールがないひとは、ベットに横になって、肩から上をベットからはみ出して、背中を反るだけでも効きます 最初は痛くても、数日やるだけで肩が痛くて寝付けない状態から解放されました 散々パーソナルトレーニングとか通いましたが、これが一番効きました。このウェブサイトはオススメです

          一番効いた肩こり解消ストレッチ

          キャンプカーで暮らせるか

          今年もやってまいりましたキャンプカーショー!幕張メッセで今日までですが。 ↑これでもか、のラインナップ。車中泊、カフェ、トレイラー型など各種揃っています。 入り口すぐのToy factoryは宿泊前提のキャンプカーで、医療用の検査車両も作っているディーラーさん。合理的なデザインです(ハイエースからトレイラーまで全部あり)。ナッツRVはカフェか小型の宿泊用でワーゲンのトラックに似たかわいいデザイン。この二メーカーがレジャー用にはよさそうです。 ガスやベットまであるものも結構

          キャンプカーで暮らせるか

          移住先を探す旅 逃げ恥の千葉館山方面

          ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のにみくりちゃんの両親が移住した千葉の館山方面。東京からアクアラインで1時間強の海の街です。「田舎暮らしの本」移住先の人気ランキング一位! 知り合いの家があるので2週間くらい滞在してみました。 電車の本数が少ないので、車で行くのが便利。途中でラジオが届かなくなります。。でも海鮮はうまい!おさかなやさんに刺身お願いというだけで、激しく新鮮なお刺身がでてきます。アクアパッツァを作ってみました。 そして、何があるって海です。サメが300匹くらいい

          移住先を探す旅 逃げ恥の千葉館山方面

          移住先を探す旅 航空宇宙の町・北海道大樹町

          ホリエモンさんが住民票を移した北海道大樹町は、宇宙ロケットで最近有名ですが、リクシル財団が建築家隈研吾さんと面白い建物を作っていて、最近グランピングホテルもできたりしています(メム・アースホテル)。 このリクシル財団のメム・アースが入っている敷地には、世界中の建築関係の学生さんがコンペをして建てた実験住宅があって、それぞれ宿泊できるようになっています。私は、隈研吾さんが建てた、テント↓に宿泊しました。10センチ以上積る雪のなかでも、ホカホカで、まさにノマド気分。布と布の間に

          移住先を探す旅 航空宇宙の町・北海道大樹町

          移住先を探す旅 憧れのハワイ

          ハワイはもともと好きだったので、ホノルルマラソンで歩きながら家の値段を下見していたのですが、基本億単位。。。住む選択肢には、全く入っていなかったのですが、時々都内で見かける日に焼けたお兄さんが本田直之さんだと気づいて『脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住』本田 直之を読んでみました。楽しそう。。そんな時、ハワイ育ちの子にくっついてマウイ島に10日くらい行かないか、と言われてホイホイくっついていきました。 羽田→ホノルル空港→(国内線)マウイと、乗り換えが面倒です

          移住先を探す旅 憧れのハワイ

          移住先を探す旅 葉山最高

          神奈川県三浦郡葉山町、東京から1時間半のハイソなエリア。東京に通勤しようと思えば通えるけど、鎌倉より交通の便は悪い(海から駅までバスで30分くらいかかる)が故に地元民のための街、という感じが勝手にするのです。住めるもんなら住んでみたい。海に憧れる、山育ちの田舎もんは一度は鎌倉・葉山方面を目指す気がします。 予想通り、おされなビーチサイドカフェ↓が並んでおります。この日はホワイトナントカというイベントがあって、みんな白い服をきてきてました。六本木でもホワイトナイトとかやってた

          移住先を探す旅 葉山最高