はわい表紙

移住先を探す旅 憧れのハワイ

ハワイはもともと好きだったので、ホノルルマラソンで歩きながら家の値段を下見していたのですが、基本億単位。。。住む選択肢には、全く入っていなかったのですが、時々都内で見かける日に焼けたお兄さんが本田直之さんだと気づいて『脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住』本田 直之を読んでみました。楽しそう。。そんな時、ハワイ育ちの子にくっついてマウイ島に10日くらい行かないか、と言われてホイホイくっついていきました。

羽田→ホノルル空港→(国内線)マウイと、乗り換えが面倒です。芸能人がよく行くのはオアフ島のホノルル、自然が好きな人はハワイ島でのんびりする人が多いみたいです。

そもそもアメリカは車社会。左ハンドル、車線も日本と逆、車でかいし、国際免許を持っていないので、いつも乗せていってもらうだけで、海に歩いていく以外、自由度が低かった。。

食事はもちろん、大味。バーガーとかもでかい。日本食も納豆とかありますけど、そもそも島までの輸送代が入っているので、物価は高いです。芸能人をお見かけしましたが、レストランもほったて小屋みたいな、ナチュラル系です。

結局、何がいいって海でした。サーファーの憧れの海、というのがあるらしく日本人移住者もサーフィンやマリンスポーツ関係は、旦那さんがプロでその奥様とかお子さんとかが、近所のカフェとかで働いていて、夕方は庭でバーベキューして、犬と朝海に行って、夕方になると夕日を眺めに行くという、本当に自然を愛する人たちにとっては天国です。海の中にはウミガメがたくさんいますが、触ったりせず大切に見守っているウミガメにひときわ優しい国でした。

といっても生活は、どうも社会保障費や電気代とかが高いようで、家族4人で保険と電気代だけで月10万、食費も物価が高いし、税金も高いし、医療はおカネがないと受けられないので、東京より生活費は高いです。ハワイの不動産は値上がりしているので、家を売って晩年は日本で過ごす、と言っていた方が多かったです。むしろ日本で移住先探してるみたいな感じでした。現地の仕事は金融系か、観光関係しかない模様。アイスクリームやさんをいくつか展開していたアジア人が知り合いにいたのですが、生鮮食品は管理が大変なので辛くて売ってしまったと言ってました。

その後、ホノルルに移動して、日本人ネイリストさんにもお話を聞いたのですが現地でご結婚しているし、高級ホテルにくっついたネイルなので両手両足で2万円以上するので稼ぐというのに、やはり物価が高すぎて生活はギリギリだそうです。朝サーフィンしてから出社、っていうのは最高らしいですけど。ちなみに、本田さんががおススメする「ハワイのレストラン21選」、結局一つも行かなかったです。。買い物が楽しすぎて。

ハワイは元気なうちに、海が好きな小銭がある人、またはプロスポーツ選手が住むには天国。