マガジンのカバー画像

気になるアートの、あれやこれや。

4
訪れた展覧会・美術館、学芸員の勉強についての記録です。
運営しているクリエイター

#京都造形芸術大学通信教育部

秘めたり公開してみたり。ミュージアムの進化:①博物館概論

秘めたり公開してみたり。ミュージアムの進化:①博物館概論

学芸員課程で学んだ8章の面白かったところだけを振り返る、GW自主企画(笑)、1つ目は博物館概論です。
ていうか「博物館学」なんてものがあるんですね。そこからびっくりしました。博物館の歴史って覚えるの大変そう・・・と思ったけど、全然。むしろ、「博物館」というハコモノを通して人々が何をしたかったのか、その変遷が知れてとても面白かったです。ではさっそく!

●ミュージアムは”美の神の集う場” 

ギリシ

もっとみる
川田さんを観て思い出した、学芸員課程の学びノートをnoteで公開。(GW自主企画)

川田さんを観て思い出した、学芸員課程の学びノートをnoteで公開。(GW自主企画)

先日、「所さんの笑ってコラえて!」の中で、たった一人でミュージアムを運営する川田さんという学芸員の特集がされていたことをご存知だろうか。

途中から観たのだが、どんどん、グイグイ、引き込まれた。

山口県にある蛍のミュージアムで、その地域の虫を研究し、ミュージアムの開館にはじまり、常設展から企画展まで、企画〜研究〜展示を全て一人でやってのけているそうだ。
たった一人で取り組まれていることもそうだが

もっとみる
アート好きだから学芸員?!

アート好きだから学芸員?!

改めて自己紹介から。(以下、通学中の2019年に書いた記事になります!)
私は2018年4月から、仕事をしながら大学の通信教育学部で「学芸員」の資格を取るための勉強をしています。

2019年の1月現在は、残すところあと2科目。無事に全単位が合格していれば、今年の3月に修了ということで、まだ資格が取れたわけではないのですが(笑)、やっと最後のレポートを提出したので10ヶ月経過時点でのふりかえりをし

もっとみる