宮本寿@クエスチョンサークル

リンクアンドモチベーション、グロービスを経て独立。現在はクエスチョンサークル代表取締役…

宮本寿@クエスチョンサークル

リンクアンドモチベーション、グロービスを経て独立。現在はクエスチョンサークル代表取締役(https://www.question-circle.jp/)。“問い”には力がある!をスローガンに、企業の組織開発やビジネスリーダーの支援型リーダーシップ開発に取り組んでいます。

マガジン

  • 「フォロワーシップ」なカルチャーが強い組織をつくる!

    組織論が語られる際に「リーダーシップ」が注目されがちですが、それ以上に重要なのが「フォロワーシップ」です。 TEDで紹介されたある動画をもとに、強い組織に不可欠な「フォロワーシップ」について、シリーズで考察してみたいと思います。

  • ”問い”の力で可能性を拓く!

    クエスチョンサークルの宮本です。“問いの力で組織を変える”をスローガンに掲げ、成長企業の組織開発やビジネスリーダーのリーダーシップ開発を支援しています。 私が“問い”に出会ってから、起業、今に到るまでに得た“問いのパワー”について、シリーズとしてお話ししていきたいと思います。

記事一覧

「振り返り」によって、経験のすべてが成長の糧となる

私には小学2年生の息子がいるのですが、彼は昨年から始めた野球にドハマりしていて、毎週土日…

商談にも活かせるコーチングのフレームワーク

私は日頃「問い」を切り口に、組織づくりやリーダーシップ開発のお手伝いをしていますが、「問…

【メディア掲載】『BizHint』に21年9月9日開催オンラインセミナーに関する記事が掲載…

「人と組織の生産性向上」に関する情報発信をされているビジネスメディア『BizHint(ビズヒン…

オンライン飲み会で思った「ファシリテーション」のヒント

数日前に、とあるお客様(製造業の部長層10名弱)と、オンラインでお酒を片手に懇親する機会が…

【メディア掲載】『ログミーBiz』に21年9月9日開催オンラインセミナーの内容が掲載さ…

2021年9月9日(木)に開催した、弊社主催オンラインセミナー「~テレワーク時代にも成長を止めな…

リーダーや上司の立場でこそ発揮したい「フォロワーシップ」

皆さんがリーダーとして何か変化を起こしたいときや、上司の立場で部下をフォローするとき、ど…

【9/9(木)11時~無料オンラインセミナー開催】テレワーク時代の新マネジメント手法を…

2021年9月9日(木)11:00~12:00に、無料オンラインセミナー 「~テレワーク時代にも成長を止め…

リーダーよりも影響力の大きい「フォロワー」の存在

前回の投稿では、組織の変革にあたり多数派を巻き込むためには「フォロワーシップ」が鍵となる…

組織変革の鍵を握る「フォロワーシップ」

いまのマンションに引っ越して不思議に思うことがあります。 自然と挨拶し合うのです。顔見知…

これからの時代に不可欠な「問いを立てる力」

最近、山口周さん(独立研究者、著作家、パブリックスピーカー)のウェビナーに参加しました。…

Q.「リーダー」と言えば、あなたは誰をイメージしますか?

タイトルのような問いが投げかけられたら、あなたは誰をイメージしますか?スティーブ・ジョブ…

チームの成長に必要不可欠な「健全な衝突」

これまで私は、人材育成や組織開発といった事業に20年近く携わってきましたが、最近、多くの組…

統率型のリーダーシップが組織成長の足かせとなる意外な理由

かつて私は、自分のリーダーシップスタイルに限界を感じたことがありました。 ファシリテータ…

「ジョハリの窓」を用いて問いのスタンスを考えてみた

「明日の待ち合わせは10:00だよね?」 「今日の朝ごはんは何食べた?」 「なぜ月は満ち欠けす…

ティーチングとコーチングを山本五十六の名言から紐解いてみる

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」 これは、太平洋戦…

研修トレーナーだった私が「研修へのアンチテーゼ」を唱える理由

私が見てきた「研修の落とし穴」 私は現在、アクションラーニング型の組織開発プログラムを通…

「振り返り」によって、経験のすべてが成長の糧となる

私には小学2年生の息子がいるのですが、彼は昨年から始めた野球にドハマりしていて、毎週土日…

商談にも活かせるコーチングのフレームワーク

私は日頃「問い」を切り口に、組織づくりやリーダーシップ開発のお手伝いをしていますが、「問…

【メディア掲載】『BizHint』に21年9月9日開催オンラインセミナーに関する記事が掲載…

「人と組織の生産性向上」に関する情報発信をされているビジネスメディア『BizHint(ビズヒン…

オンライン飲み会で思った「ファシリテーション」のヒント

数日前に、とあるお客様(製造業の部長層10名弱)と、オンラインでお酒を片手に懇親する機会が…

【メディア掲載】『ログミーBiz』に21年9月9日開催オンラインセミナーの内容が掲載さ…

2021年9月9日(木)に開催した、弊社主催オンラインセミナー「~テレワーク時代にも成長を止めな…

リーダーや上司の立場でこそ発揮したい「フォロワーシップ」

皆さんがリーダーとして何か変化を起こしたいときや、上司の立場で部下をフォローするとき、ど…

【9/9(木)11時~無料オンラインセミナー開催】テレワーク時代の新マネジメント手法を…

2021年9月9日(木)11:00~12:00に、無料オンラインセミナー 「~テレワーク時代にも成長を止め…

リーダーよりも影響力の大きい「フォロワー」の存在

前回の投稿では、組織の変革にあたり多数派を巻き込むためには「フォロワーシップ」が鍵となる…

組織変革の鍵を握る「フォロワーシップ」

いまのマンションに引っ越して不思議に思うことがあります。 自然と挨拶し合うのです。顔見知…

これからの時代に不可欠な「問いを立てる力」

最近、山口周さん(独立研究者、著作家、パブリックスピーカー)のウェビナーに参加しました。…

Q.「リーダー」と言えば、あなたは誰をイメージしますか?

タイトルのような問いが投げかけられたら、あなたは誰をイメージしますか?スティーブ・ジョブ…

チームの成長に必要不可欠な「健全な衝突」

これまで私は、人材育成や組織開発といった事業に20年近く携わってきましたが、最近、多くの組…

統率型のリーダーシップが組織成長の足かせとなる意外な理由

かつて私は、自分のリーダーシップスタイルに限界を感じたことがありました。 ファシリテータ…

「ジョハリの窓」を用いて問いのスタンスを考えてみた

「明日の待ち合わせは10:00だよね?」 「今日の朝ごはんは何食べた?」 「なぜ月は満ち欠けす…

ティーチングとコーチングを山本五十六の名言から紐解いてみる

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」 これは、太平洋戦…

研修トレーナーだった私が「研修へのアンチテーゼ」を唱える理由

私が見てきた「研修の落とし穴」 私は現在、アクションラーニング型の組織開発プログラムを通…