見出し画像

チームの為にできること (vol 84)

より良い「チームワーク」のために自分にできることは何だろう

全従業員がこのことを心の底から考えてくれたら、拠点のトップとして、どんなに嬉しいことでしょう。

きっと素晴らしい会社になるはずです。
だから、拠点長として、そのことを口にします。要求します。

一人一人にできることは限られているかもしれません。
でも、「チームに貢献する」ことは誰にでもできることです。新人だろうと、スキルが身についてなかろうと、何かできるはずです。
「笑顔ひとつでも貢献」といえば、一人一人が、自分のできる小さな貢献を見つけられるはずです。

価値観を共有したいとの思いは、常に言葉にして発信し続ける必要があります。
私の価値観は、

"Think and Act to make people around us Happy.”
“There is always a better way.”

の2つです。

工場の全体集会時には、必ずこの2つのフレーズを口にします。
そこにつながる行動指針として今回の集会時にはより良いチームワークづくりへの貢献をあげました。

価値観が、企業文化として定着するまで、繰り返し繰り返し、耳にタコができるまで、念仏のように唱える覚悟です。
拠点長のスピーチは、「バカの一つ覚え」でいいと思っています。

今回の以下の文章は、
マネジャーへのTweetではなく、工場でのスピーチ原稿です。

At the last Plant Meeting, I highlighted "Better Teamwork".
What do you think Teamwork is? And What do you think creating Better Teamwork is?

I would like to encourage everyone to think about what you can help Teamwork. It doesn't have to be something big that you will do for teamwork.
If you're a new TM, "I will add 1pc more output today" or "I will be more careful than usual to avoid defects" is a great team contribution. If you are already a skilled TM, actions such as "help a new TM a little more" and "inform difficult work points to Supervisor/Leader" will improve the performance of the entire team. It doesn't matter even if you "deliver Smile to the surrounding TMs" or "won’t be absent to avoid other TMs get struggle."

I believe that your mind to contribute to the team is the values of "Think and Act to make people around us Happy.”
What's more, I asked for “Better Teamwork”, not just teamwork.
Today is better than yesterday, and tomorrow is better than today. Think about your team with the mind of “There is always a better way.”

"I will be the Leader of a small activity which making the Team Better." I hope all of you will have this mindset.
Now, come to work tomorrow and let's show our leadership for creating Better Teamwork.
前回の工場ミーティングでは、「より良いチームワーク」を取り上げました。
チームワークとは何だと思いますか? そして、より良いチームワークを生み出すことは何だと思いますか?

皆さんには、チームワークのために自分が何ができるかを考えていただきたいと思います。 チームワークのために何か大きなことをする必要はありません。
新人であれば、「今日はアウトプットを1個増やします」とか「いつも以上に気をつけて不良を出さないようにします」というのがチーム貢献になります。 すでに熟練したTMであれば、「新人のTMをもう少し手伝ってあげよう」「難しい作業ポイントをGL/SVに伝えよう」などの行動がチーム全体のパフォーマンスを向上させます。 「周りのTMに笑顔を届ける」とか「他のTMが苦戦しないように欠席しない」とかでも構いません。

チームに貢献しようとするマインドは、「周りの人を幸せにするように考え、行動する」という価値観の現れだと思います。
さらに、単なるチームワークではなく、"より良い(Better) チームワーク"をお願いしました。
昨日よりも今日がベターで、今日よりも明日がベター。 "必ず良い方法がある "というマインドでチームのことを考えてみてください。

"私はチームをより良くする小さな活動のリーダーになる" このマインドを皆さんに持っていただきたいと思います。
さあ、明日も会社に来て、より良いチームワークを作るためのリーダーシップを発揮しましょう。

拠点長の念仏。こんなものがあってもいいな、と思います。
「またか」と思われることは、覚えてくれている証拠です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?