神は細部に宿る(vol 239)
これってヤバいかも
そんなことを感じることがあります。
それほど大したことないかも知れない。でも、なんとなく気になるな〜。
というか、あれっ、これ何だろう? と気にかかること、見つけます。
工場で生産されている製品を見ていて目が止まったこと、現場で作業している人の動きを見ていて違和感を感じること。
そんな時は「OKなの?」その場で即確認(笑顔で質問ですよ〜)。
後で現場の主任に確認したり、マネジャーに聞いたり。
99%は杞憂ですね😅。じゃないと大変。
とは言え、ヤバいことだったら困るから。それだけの理由。
んっ? と聞くと、ちょっとした作業ミスだった。ってなこともあるのです。
製品の品種替えの段取りが終わって生産再開。品質不良はないみたいだけれど、なんとなく気になったかな? 何か確認? 調整? を始めました。
どうしたのかな?と、観ていると。。。
結果、一箇所の空気圧調整を忘れていたようで、それを直したらOK。
客先に不良が出たわけではなく、大騒ぎになった訳ではありません。
その場はそれで終わり、何事もなかったように生産が続きました。
でも、
段取り作業に漏れが出るの、ヤバいんじゃない?
実は以前、同じ問題でクレームも出たこと、みんな知っているかなぁ?。
今回の作業ではなんとなく気づいて再調整したから、大丈夫だっただけ。
別の作業者や新人だったら? 気づかずに生産していたかもしれません。
小さな問題、見つけて直しても、なかなか大騒ぎしません。
って言うより、現場主任やマネジャーは小さな事故を知らないかもしれない。
いちいち報告はされてないだろうし。。。
前々回で、文字化する標準化、前回は、敢えて標準化しない部分、のツイートをしました。
あと一つ。標準化後も異常と思われない、小さな出来事。へのツイートです。
小さなことを放置しない。
共感して、実践してもらうにはどうしよう。
まずは小さな呼びかけ。全員の考え方が合ってくるまで、繰り返し。
ポカよけや自動化、できればそっちの方がいいけど、現実の工場ではまだまだ。
ミスとは言えないような、うっかり、チョンボ、事故。
どこまで拾い上げて、共有して、対処する?。
みんなが職人気質の大切さに気づく。そうだねと腑落ちする。
たとえ新人であろうとも。
職場の文化に頼らざるを得ないこと、いっぱいあるんです。
厳しい監視やコントロールでは出てこない、
本人だけが知っていることの大騒ぎ。
「そんなん、よろしいやん」と思うようなことにもこだわりたい。
全員参加、全員包括。どこまで進められるかな。
これを常に考える人、こんなことに共感してもらえる人。
そんなリーダーでありたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?