miuratron(三浦俊一)

NESS、bikini rock、miuratronで活動しているように見えるフレンズ…

miuratron(三浦俊一)

NESS、bikini rock、miuratronで活動しているように見えるフレンズ。好きな動物はひよこ。定期キャスはお休み中で、不定期に予告もなくいきなり現れます。ユーザー名は「miuratron」。

マガジン

記事一覧

39ヶ月連続投稿。

だそうです。3年ちょいですか。コロナ禍の最中に始めたんですね。覚えてないけど、きっとライブも思うようにできない、配信も売り上げが落ちてきたってんでほかのなにかと…

嬉しいって、嬉しいよね。

またまた月末近くになってしまいました。今は五月三十日。もう後がありません。書くことなくても書かざるを得ないというか、ブログって書きたくて書きたくてたまらない人が…

まったく書ける気がしない。

やぁ、みんな。今月も月末がやってきたよ! えぇ、いつも通り書ける気がしませんが、それでもつらつら書いてみようと思います。 あと、今月はこれ一本になりそう。来月か…

ウォークマンが欲しい。

今さらなんですが、ウォークマンが欲しくなったのです。カセットじゃないよ、デジタルのやつね。というか、スマホで音楽を聴いていても、どうもイマイチピンと来ないってい…

雑談のように書く。

と、糸井重里さんの手法を真似てみようと思いました。とはいえ、相手がいないのに雑談のように書くのは難しいなぁ。でも糸井さんはまるで相手がいるように書いておられた。…

今月を振り返る。

なんだかんだしている間に2月も終わってしまうではないですか。ひとつも記事を書かないというわけにもいかないと思い、パソコンに向かっています。 とにかく2月は忙しかっ…

ゴリラとキャベツ。

もう何が書きたいんだかわかりません! なんなの、このタイトル。昔、町田町蔵さんがやってらした「人民オリンピックショー」というバンドの楽曲に『レタスと仏像』という…

帰ろかな。

帰るのよそうかな。 タイトルと書き出しは思いつきで。今月も書くことが全然思いつかず、急に思い出した北島三郎。で、どこからどこへ帰るのか、帰るのよすのか、聴いてみ…

年末の気配どころではなくなった。

本気で、全力で年末じゃん! 今年もあと一日を残すのみとなり、その一日もライブですってよ。しかも新バンドだっていうじゃありませんか! まだ一曲も覚えられてないよ!…

年末の空気になってきました。

冬至が過ぎまして、ここからは陽が伸びていくのです。もうなう希望しかない!というくらい夏至を過ぎると絶望的な気分になるのでありまして、半年間どよーんとして生きて、…

月末になっちまった。

好きで月末になってしまったわけではありませんし、僕が月末にしたわけではありません。僕にそんな力があるわけではないというか、いるのかね、暦を変えられる人って。過去…

なにを着ようかね。

こないだまでTシャツ一枚だったのが、いつの間に朝方なんかは気温が一桁になっていたりして、着るものがわからなくなっているのは僕だけではありませんよね。一日の寒暖差…

書けるかな?

今月もまた更新回数が少なくなってしまいましたね。大変申し訳なく思っております。もっと気軽に、短い文章を頻繁に、写真なども掲載しながら進めていったりするといいのか…

何ができて、何ができないか。

今回はタイトルだけまず思いつきました。そのわりに大事なことですよね。それを知っておくとできることは自分で、できないことはほかの人に任せるとかすれば現状よりいろん…

どこまで書けるか。

昨日更新したブログがあんまりなような気がして。それなのにスキってボタンをポチッとしてくれた方々がいて。どげんかせんといかん!と思い、書き始めてみました。書き出し…

書いてやる!

なんでそんなに語気を荒げているかと言いますと、自分自身に喝を入れているわけです。決してみなさんに向いた怒りとかではありません。そうでもしないと書き始めることがで…

39ヶ月連続投稿。

39ヶ月連続投稿。

だそうです。3年ちょいですか。コロナ禍の最中に始めたんですね。覚えてないけど、きっとライブも思うようにできない、配信も売り上げが落ちてきたってんでほかのなにかといって始めたんですかね。どんな方法でもいいから活動を続けられるようにと。

結果、まだなんとかやっています。とはいえ、結構楽器も売ったし、作れないよーって泣きながら音源作ったり。まだホッとできるほどではないっていうか、ギリギリよりアウト気味

もっとみる
嬉しいって、嬉しいよね。

嬉しいって、嬉しいよね。

またまた月末近くになってしまいました。今は五月三十日。もう後がありません。書くことなくても書かざるを得ないというか、ブログって書きたくて書きたくてたまらない人がやるんですよね。なんかアウトプットの仕方としては僕に合ってないのではと今さらながら思うのですが、それでも支えてくださる方々がいる。嬉しいじゃないですか。書けなくても続けたくなるなにかがあるわけです。

嬉しいって、嬉しいよね。当たり前のこと

もっとみる
まったく書ける気がしない。

まったく書ける気がしない。

やぁ、みんな。今月も月末がやってきたよ! えぇ、いつも通り書ける気がしませんが、それでもつらつら書いてみようと思います。

あと、今月はこれ一本になりそう。来月からちゃんとするから許して(と同じことをなん度も言っている)。

さて、月末と言っても連休中の方も少なくないのかもしれません。中には十連休だって。そんな休んじゃったらもう働く気を無くして会社辞めちゃうんじゃないかと心配になりますが、社会現象

もっとみる
ウォークマンが欲しい。

ウォークマンが欲しい。

今さらなんですが、ウォークマンが欲しくなったのです。カセットじゃないよ、デジタルのやつね。というか、スマホで音楽を聴いていても、どうもイマイチピンと来ないっていうか、音像がもんやりして聴いててどうもこれはなぁって思ったり。ハードウェア的にもソフトウェア的にもイマイチなんでしょう。

そこで音楽専用機であるウォークマンに替えたら少しは音楽を聴く気にもなるんではないかと仮説を立てたわけです。あ、まだ買

もっとみる
雑談のように書く。

雑談のように書く。

と、糸井重里さんの手法を真似てみようと思いました。とはいえ、相手がいないのに雑談のように書くのは難しいなぁ。でも糸井さんはまるで相手がいるように書いておられた。まぁ、言葉と格闘して半世紀みたいな方なので、同様にできるわけがない。僕は僕なりに少ない知恵と技術でやってみようかと思います。

桜が咲く時期ですよね。今年は遅いですよね。今日か明日、開花宣言が出るんじゃないかってミヤネ屋でやってました。桜っ

もっとみる
今月を振り返る。

今月を振り返る。

なんだかんだしている間に2月も終わってしまうではないですか。ひとつも記事を書かないというわけにもいかないと思い、パソコンに向かっています。

とにかく2月は忙しかった。現場が多かったですからね。中野テルヲSongbookに始まり、みうショー公録内田回、FLOPPYワンマン、中野テルヲ名阪、カヨキコ、そして三浦俊一デビュー40周年記念ライブ#1。現場だけならまぁ7本なんですが、それに伴う準備、そして

もっとみる
ゴリラとキャベツ。

ゴリラとキャベツ。

もう何が書きたいんだかわかりません! なんなの、このタイトル。昔、町田町蔵さんがやってらした「人民オリンピックショー」というバンドの楽曲に『レタスと仏像』というのがありましたが、たぶんそれにはなんか意味がある、はず。なかったのかもしれないけど、あるように思わせるのは町田さんの力量ですね。そんな力量は僕、残念ながら持ち合わせていません。

じゃぁ、どんなことなら力量があるんでしょう。思いつかないんで

もっとみる
帰ろかな。

帰ろかな。

帰るのよそうかな。

タイトルと書き出しは思いつきで。今月も書くことが全然思いつかず、急に思い出した北島三郎。で、どこからどこへ帰るのか、帰るのよすのか、聴いてみました。具体的に地域はわからないのですが、故郷へ帰ろうかどうか迷っている。故郷に留まっているお母さんも心配だしね、みたいな。

そんなドラマチックな歌詞でもないんですが、歌詞と比較するとメロディがとにかく大げさで(笑)。まぁー売れましたね

もっとみる
年末の気配どころではなくなった。

年末の気配どころではなくなった。

本気で、全力で年末じゃん! 今年もあと一日を残すのみとなり、その一日もライブですってよ。しかも新バンドだっていうじゃありませんか! まだ一曲も覚えられてないよ! 明日、本番前にリハーサルをして、そのままステージに。スリリングだけど皆のスケジュールが合わないんだから仕方がない。もう経験と勘でどうにかするしかないんです。勘がいいのかどうかわかりませんが、経験だけはあるからどうにかなるかなぁ。まぁ、なる

もっとみる
年末の空気になってきました。

年末の空気になってきました。

冬至が過ぎまして、ここからは陽が伸びていくのです。もうなう希望しかない!というくらい夏至を過ぎると絶望的な気分になるのでありまして、半年間どよーんとして生きて、冬至過ぎるといきいきライフに……しばらく寒いですからね、春まではそんなにいきいきしないですが、どよーんとはしないかな。冬も慣れるとそれなりに暮らせるようになりますし。今くらいが一番寒く感じるんですよね、体が寒さに慣れてないんでしょう。二月の

もっとみる
月末になっちまった。

月末になっちまった。

好きで月末になってしまったわけではありませんし、僕が月末にしたわけではありません。僕にそんな力があるわけではないというか、いるのかね、暦を変えられる人って。過去にはいたというか、そういうことがあった。旧暦なんて言葉があるくらいですから変わったんでしょう。けど、もうそんなことを体験することはないと思うな。

さて、今月は三本書いて、来月から本来の四本に戻すつもりがまた二本。すみません、みなさん。定期

もっとみる
なにを着ようかね。

なにを着ようかね。

こないだまでTシャツ一枚だったのが、いつの間に朝方なんかは気温が一桁になっていたりして、着るものがわからなくなっているのは僕だけではありませんよね。一日の寒暖差も大きく、朝方に合わせたらダウンでもいいくらいなんですが、日中だとロンTだけで十分だったり。まぁ、厚着して着たり脱いだりしてたらいいんでしょうが、面倒で仕方ない。

ここはひとつ、ロンTの上に革ジャンくらいかなーとか思うんですが、いかんせん

もっとみる
書けるかな?

書けるかな?

今月もまた更新回数が少なくなってしまいましたね。大変申し訳なく思っております。もっと気軽に、短い文章を頻繁に、写真なども掲載しながら進めていったりするといいのかもしれません。ユーザ数の多い有料noteをいくつか購入して勉強してみるとか。

そんな当たり前ながらも僕には夢みたいなことができりゃ、人生もっと楽できたわい!

とはいえ、オーケンのやつは一ヶ月でも買ってみる価値があるのではないかと睨んでい

もっとみる
何ができて、何ができないか。

何ができて、何ができないか。

今回はタイトルだけまず思いつきました。そのわりに大事なことですよね。それを知っておくとできることは自分で、できないことはほかの人に任せるとかすれば現状よりいろんなことがスムーズにことが運ぶのではないかと。

現状でできることって思いつかないなぁ。この世の全てのことができないような気がしてしまうのですが、探せばきっとあるよ! 落ち込むなよ、オレ!

どこまで書けるか。

どこまで書けるか。

昨日更新したブログがあんまりなような気がして。それなのにスキってボタンをポチッとしてくれた方々がいて。どげんかせんといかん!と思い、書き始めてみました。書き出した今が22時半。どこまで書けるかな。書くこともとくにないのに。

書いてやる!

書いてやる!

なんでそんなに語気を荒げているかと言いますと、自分自身に喝を入れているわけです。決してみなさんに向いた怒りとかではありません。そうでもしないと書き始めることができないという内的事情がございまして、気合い入れているんですね。

とはいえ、とり立てて書くようなこともなく、何がいいかな、野球の話とか? そんなの期待してない? えー! そうか、バントの名手、川相で一年分かけるんだけど、それはまたの機会にす

もっとみる