見出し画像

目標達成には「5つの”なし”」を乗り越えるべし

夢や目標を達成するとき、
さまざまな困難が待ち受けています。

毎日、取り組むための
「やる気」の問題や時間の管理、
周囲の協力、環境など…

なかなか、自分の思うように
取り組めないものです。

さて、ここで重要となるのは、
自分で変えられる行動にたいして
「5つのなし」を乗り越えることです。

自分で変えられる行動とは…

・やる気
・習慣
・最初のアクション

など、自分を主体とした
行動ができることを指します。

そうした行動は、すべて自分しだいで
コントロール可能です。

でも、なぜ夢や目標を達成するために
必要な行動だと分かっていても、
行動を起こせないのでしょうか。

そこには
「5つのなし」が関わっています。

ズバリ、
「5つのなし」とは…


①自覚なし
②興味なし
③知識なし
④行動なし
⑤責任なし

以上の「5つのなし」によって、
あなたの行動は邪魔されています。

ぜひ、
「5つのなし」を理解していただき、
行動への壁を取っ払ってほしいと思います。

では、いきましょう♬

✔失敗へいざな
「5つのなし」

目標達成に「行動」は、
必要不可欠です。

行動するからこそ、
目標に近づけます。

そうした行動を大きく阻害するのは
「5つのなし」です。

サクッと解説していきます。

①自覚なし

そもそも、目標達成のために
「行動が必要だ」という
自覚を持たない状態です。

これでは、いつまでたっても
現状維持のままで
変わらない毎日を過ごすだけ。

あなたは、つねにラクな道へ逃げて、
堕落した人間へと落ちていくでしょう。

②興味なし

目標達成のためには、
情報を集めなければいけません。

同時に、周囲に興味を持ち、
必要な情報をキャッチするアンテナを
立てておくべきです。

最初から「興味ない」と
自分に決めつけていては、
情報なんて入ってこないですし、
悪ければ周囲からの協力も
得られません。


③知識なし

目標達成には問題はつきもの。

では、どうすれば問題を解決して、
目指すべき方向へ歩いていけるのか。

そこに「知識」の存在は欠かせません。

「AだからBだよね」といった
決められた法則を理解する知識がなければ、
いつまでたっても悩んで、
問題解決の糸口は見つかりません。


④行動なし

さて、目標達成のすべてに通ずるのは
「行動=アクション」です。

どんなに頭で理想を思い描いていても、
現実にあなた自身が行動を起こさなければ
何も変わりません。

「こうなれば、いいな~」ではなくて…
「まず、動いてみよう」
と思考を変えるべきです。

動かなければ、
動いていないのと同じなのですから。


⑤責任なし

最後の「なし」は、責任の有無です。

けっきょくは、
あなたの人生をより良くしたい
と願う責任を持つべきです。

いつまでも、責任逃れをしていては
神様も振り向くはずがありません。

「絶対に幸せになってやる」と
自分自身に言い聞かせて、
責任を取るぐらいの気概を持つべきです。

目の前の「やるべき行動」から
逃げることなく、
一歩ずつ進んでいきましょう。


✔「5つのなし」から
 目を背けない

成功を邪魔する
「5つのなし」をご紹介しました。

①自覚なし
②興味なし
③知識なし
④行動なし
⑤責任なし


さて、あなたは
どの「なし」によって
行動をあと回しにしていますか?

もしかしたら、
そもそも「自覚」を持っていなかった
のかもしれません。

興味や知識もなく、行動すらせずに
責任逃れを繰り返していた
のかもしれません。

ここで悲観する必要はありません。

大事なのは「5つのなし」を理解して、
自分に足りないものを改善する意欲です。

人間は「やればできる」と信じれば、
行動を起こして変化できる生き物です。

だからこそ、いまの自分には
「ここの”なし”が足りないな」と気づき、
できることから始めてみましょう。

成功するか失敗するかは、
あなた次第なのですから。

では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!