マガジンのカバー画像

本日の猫たち

362
うちの三匹の猫の記録です。写真と一言。ゆるっと綴ります。
運営しているクリエイター

#猫のいるしあわせ

本日の猫たち #353(先住猫が家族になって早3年)

本日の猫たち #353(先住猫が家族になって早3年)

昨日の続きでラフマニノフとトルストイの出会いの話を書こうかと思ったのですが、それは明日にまわし、今日は大事な日なので先住猫の話をします。
よかったら写真を眺めていかれてください。

自分の誕生日は完全に忘れている飼い主ですが、先住猫がうちの子になった日だけは絶対に忘れません。3年前の今日、6月13日です(と、iPhoneが教えてくれました)。

時間が経つのははやくてあれからもう3年。
家族の一員

もっとみる
本日の猫たち #343

本日の猫たち #343

本日もゆるーくお届けします。

捻挫3日目の兄猫はひなたぼっこ。

猫の回復力には驚かされます。鎮痛剤を服用しているとはいえ、2日目から完全に元通りに走りまわれるようになりました。
患部に負担がかかるので、キャットタワーの高いところからのジャンプはまださせていないのですが、回復力のはやさが羨ましいです。

うちの猫たちはそれぞれ自分の名前に反応するのですが(兄猫は自分の名前=ごはん、と思っているふ

もっとみる
本日の猫たち #317

本日の猫たち #317

本日もゆるーく、写真メインでお届けします。
なにかあるとすぐに全員集合する我が家の仲良し3匹。

春がきて、生き物が動き出す時期になったので、猫たちは一日の大半を窓際で過ごしています。
ただうちの兄猫は野生が一ミリも残っていないようで、鳥や虫を発見して「カカカッ」とクラッキングする先住猫(働きもの)を見ては、「先住猫が壊れた!」「なにがあった!」「大丈夫?」と心配そうな顔をします。
そういえば、兄

もっとみる
本日の猫たち #304

本日の猫たち #304

昨日4月4日に誕生日を迎えた、我が家の兄妹猫。そろって2歳になりました。お祝いメッセージをくださった方、本当にありがとうございます。

誕生日だからといってイベントらしいことは特になにもしなかったのですが、保護したときのこと、これまでのあれやこれやを思い出す節目ではありますね。

兄妹猫を迎えたときは、通院と投薬で本当に嵐のような日々だったので、無事2歳を迎えてくれただけで大満足です。

猫たちの

もっとみる
本日の猫たち #301

本日の猫たち #301

あたたかくなりましたね。
我が家の近所の桜はまだつぼみ状態なのですが、ベランダでせっせと育てているチューリップが開花し、春の到来を感じました。

我が家の猫たちはひなたぼっこに精を出していました。

ひなたぼっこにも猫たちの性格があらわれているなと思うのですが、おおらかな兄猫はいつでもどこでもごろん。
パトロール命の先住猫はひなたぼっこをしながらも、ニャルソックを欠かしません。我が家に侵入者(虫な

もっとみる
本日の猫たち #294

本日の猫たち #294

本日、妹猫の姿が見えず、ずっと探していました。
うちの猫たちあるあるなのですが、うちの猫たちは基本ソロでいることは少ないので、ほかの猫を探せば必ずそのそばにいるはずです。

兄猫はハンモック。

ということは、先住猫と一緒のはず。
そこで先住猫を探したら、いました。珍しく猫用プランターの中。

あれ? 1匹? と思いましたが、気になったのがお布団のふくらみ。
「これはもしや」と思ってうしろから近づ

もっとみる
本日の猫たち #283

本日の猫たち #283

本日もゆるーくお届けします。

猫飼いあるあるなのかもしれませんが、愛猫たちが完全に人間の言葉を話した! という状況に遭遇するときってないでしょうか。
我が家の猫たち(特に兄妹猫)はそもそも鳴かないので、鳴くこと自体レア。その中から人間の言葉っぽい単語が聞き取れることなど、極めてレアなのですが、1カ月に数回、「!」(人間の言葉をしゃべった)という瞬間があります。

たとえば本日。
兄猫は大好物のジ

もっとみる
本日の猫たち #250

本日の猫たち #250

「本日の猫たち」今回で250回なんですね……。
いつも❤くださる方、読んでくださる方のおかげです。ありがとうございます。
㊗250回でなにかしたほうがいいのか……と少し考えたのですが、なにも思いつかなかったので平常通りで。

さて、本日の我が家の猫たち。
珍しくそれぞれのベッドで寝ていました。

我が家では一日に何度か換気するのですが、天気が良い日に窓を開けると猫たちが喜んで寄ってきて、窓辺でひな

もっとみる
本日の猫たち #241(調律日の猫たち)

本日の猫たち #241(調律日の猫たち)

本日は半年に1度の調律師さんが来る日。
調律・整調・整音していただくとわが家のピアノが本当に美しい音色、響きになり、ピアノも私も喜ぶので、楽しみにしています。

問題は2時間前後の調律の時間、うちの猫たちをどうするか――です。
私は愛猫家ですが、ピアノの部屋に猫たちを入れさせたことはありません。
(猫たちが勝手に入ってしまったことは3回あります)

ピアノと猫の写真を撮ったら映えるだろうなあとは思

もっとみる
本日の猫たち #238

本日の猫たち #238

我が家の猫たちはそれぞれお気に入りスポットがあるのですが、兄猫の最近のお気に入りの場所はキャット(インテリア)タワーの最上段。
エアコンの温風があたるところで、ぬくぬくと過ごしています。

猫は居心地の良い場所を本当によく知っていて、我が家でのあたたかい場所にはだいたい猫たちが陣取っています。
先住猫と妹猫は窓際や窓際のベッドで日光浴をしていることが多いのですが、兄猫はエアコン(暖房)を満喫。体は

もっとみる
本日の猫たち #220

本日の猫たち #220

本日もゆるーくお届けします。
うちの猫たちは三匹とも仲良しで、いつもくっついています。

過去の記事でも何度もふれたかと思いますが、うちの兄妹猫(茶トラ)は先住猫(むぎわら)が大好きで、先住猫がいるところに集まる習性があります。
そのパターンは決まっていて、ひとりで寝ている先住猫のもとに妹猫(よく先住猫のストーカーと化しています)がおしかけ、そのあと兄猫も合流するという流れです。

今日もパトロー

もっとみる
本日の猫たち #101

本日の猫たち #101

本日は先住猫大好きな妹猫が、いかにして先住猫の隣を陣取るか、というお話です。

本日の昼下がり、妹猫はキャットタワーに設置したハンモックで寝ていました。

そこへ家中のパトロールを終えた先住猫が帰還。
最近(兄妹猫が爪を立てて広げてしまった)網戸の編目から虫が入るようになったので、自主的にパトロールを強化しているようです。
窓のそばに虫除け(猫用)はおいているのですが、それでもふらふらと虫はやって

もっとみる
本日の猫たち #098(可愛いと言い続けると…)

本日の猫たち #098(可愛いと言い続けると…)

猫に「可愛い可愛い」と言い続けていると、本当に可愛くなる。
個人的な経験から言わせてもらうと、真実だと思います。

数日前のことですが、うちの兄妹猫の近況写真を見た親戚が「すごい。子猫の頃は不細工だったのに可愛くなったね」(失礼…)というメッセージを送ってきました。

猫はどんな年齢でもどんな状態でも可愛いと思っている私は、「うちの子たちは最初から可愛かったよ」と、その発言にちょっとムッとしてしま

もっとみる
本日の猫たち #092(猫のやさしさ)

本日の猫たち #092(猫のやさしさ)

猫生に前世や輪廻転生という概念があるのかどうか定かではありませんが、
前世で生き別れた家族か恋人だったのではないかと思うほど、親密な我が家の先住猫(2歳1カ月)と妹猫(1歳1カ月)。
深夜、抜き打ちで様子を見に行くと、だいたい先住猫の隣に妹猫がいます。

妹猫は甘え上手ではあるのですが、ものすごくべたべた甘えるタイプではありません。人間に対してはどちらかというと塩対応です。
(私は妹猫に人間扱いさ

もっとみる