見出し画像

本日の猫たち #098(可愛いと言い続けると…)

猫に「可愛い可愛い」と言い続けていると、本当に可愛くなる。
個人的な経験から言わせてもらうと、真実だと思います。


数日前のことですが、うちの兄妹猫の近況写真を見た親戚が「すごい。子猫の頃は不細工だったのに可愛くなったね」(失礼…)というメッセージを送ってきました。

妹猫(左)と兄猫(右)、1歳2カ月


猫はどんな年齢でもどんな状態でも可愛いと思っている私は、「うちの子たちは最初から可愛かったよ」と、その発言にちょっとムッとしてしまったのですが、そばにいる人間ほど「変化」に気づかないのは確か。

1年前の写真を見ると、確かに「変化」はあり、見違えるほど別猫になっていました。

1年前の写真。うちに来た当初の兄妹猫(1カ月)
抱き合って暖をとってました
妹猫(左)と兄猫(右)
猫風邪の影響で目が開いていませんでした
こんな状態でも飼い主からすると決して不細工ではなく、
「最高に可愛かった」んです


ちょっと一年前をふりかえってみます。
保護した当初から兄妹猫たちは可愛かったのですが、猫風邪の症状に苦しんでいたこともあり、健康的な可愛さからは少し離れていたかもしれません。
でも私にとっては「可愛い」子猫たちで、ことあるごとに「可愛い」と言い続けました。
持病があったこと、心臓が弱かったこと、衰弱していたこと、その他もろもろで、最初に診てもらった獣医さんに「この子たちは成猫になれないかもしれない」と宣告されたこともあり、それならなおさら、この子たちの猫生、すべて肯定的な言葉と「可愛い」で、満たそうと思いました。

別に無理にそうしたわけではありません。
猫がいると「可愛い」が自然と口から出てくるのです。
兄妹猫たちがうちに来て間もない頃は、朝起きたらまっさきに様子を見にいきました。ケージの中の二匹がもぞもぞと動き、目を開けてこちらを見ると、「よかった。まだ生きてる」と、心からほっとし、その愛くるしい姿を見て、「可愛い」を連発しました。
二匹が生きていることがうれしく、感謝を込めて「可愛い」を言い続けました。

投薬を続けていくうちに、兄妹猫のぐちゃぐちゃだった目がきれいになり、鼻水、くしゃみなどの猫風邪の諸症状緩和されていきました。少しずつ健康を取り戻していくことで、毛並みがつやつやになり、どんどん健康的な猫らしい可愛しさを取り戻していきました。

半年後にはこんな感じになりました


当時は言霊の力などはあまり考えていなかったのですが、「可愛い」の力は確かにあったかなと思います。でもそれ以上に猫たちにネガティブなことを言わない、というのも大事だったのではないかと。
科学的な根拠はなく、あくまで私の個人的見解なのですが、私は猫は人間の言葉をしっかり理解していると思っているので、猫たちの前で病気の話はほとんどしませんでした(動物病院の問診くらい)。
こちらが「病気」の猫だとレッテルを貼ることで、猫たちも「自分は病気なのかー」と思い込み、ずっと「病気」の状態で居続ける気がしたのです。

兄妹猫は約一年の通院治療生活後、健康な猫と同じような生活ができるようになりました。

兄妹猫たちの病状が改善されたのは、もちろん動物病院の皆様のおかげですし、兄猫たちが猫らしい可愛らしさを発揮できるようになったのは、二匹に献身的な愛情を注ぎ続けた先住猫のおかげ。
ですので兄妹猫たちが健康的に可愛くなったのは「言霊」だけの力とも言い切れないですが、猫たちは100%「可愛い」を理解していますし、「可愛い」と言われると喜びます。
それに「可愛い」と言うのはタダです。タダで猫たちを喜ばせることができるなら、言わないより断然言ったほうがいい。(というか、猫たちがいると自然と「可愛い」の大安売りになります)

「可愛い」と言われたときの猫たちは、なんとも言えない、独特のデレ方をします。にやーっと笑う子、なんとなくうれしそうな雰囲気の子、顔は無表情でもしっぽで反応する子。愛猫たちの「可愛い」反応が見られるのは、飼い主の特権だと思います。


今朝の先住猫(左)と妹猫(右)
大の仲良し。かわいいの塊です


愛情を込めて「可愛い」と言い続ければ、猫たちは間違いなく可愛くなります。そのふるまいも、存在も、すべてが「可愛い」存在になるのは間違いありません。

ここまで書いてふと思ったのですが、猫に「天才作家」と言い続けていたら、いつか私に変わって文章を書いてくれるようになるでしょうか。
(それが実現できたら、言霊の力を検証できるな、と思いました)

猫が私のかわりに働いてくれる……そんな日が来てくれたらありがたいですが、今は猫たちが深夜、私のPCのモニターに残してくれる
「777777jggggaaaaa」
「22222Uっっっっっっっっjkっっっh」
というメッセージの解読に励みたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,917件

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱