見出し画像

本日の猫たち #343

本日もゆるーくお届けします。

捻挫3日目の兄猫はひなたぼっこ。

ひなたぼっこが好きな兄猫


猫の回復力には驚かされます。鎮痛剤を服用しているとはいえ、2日目から完全に元通りに走りまわれるようになりました。
患部に負担がかかるので、キャットタワーの高いところからのジャンプはまださせていないのですが、回復力のはやさが羨ましいです。


ひなたぼっこで全身殺菌消毒


うちの猫たちはそれぞれ自分の名前に反応するのですが(兄猫は自分の名前=ごはん、と思っているふしがありますが)、中でも一番うれしそうに反応してくれるのが、妹猫です。
うちの猫たちはあまり鳴かないので、名前を呼んで「にゃー」という返事をしてくれることはないのですが、妹猫はアイコンタクトをとり、時にはニコッと笑ってくれます。
名前を呼んでもらったり、褒められたりするのが、とてつもなくうれしいようで、それだけで小さくゴロゴロいいはじめます。


聞き耳を立てて、自分が褒められている内容を聞く妹猫


「かわいいねー」と言うと、うれしそうに目を細める妹猫


この顔が見たくて、「かわいいねー」の大安売りをついやってしまうのですが、何事もやりすぎはNGのようで、「かわいいねー」を言い続けると、「もういいです」と妹猫はどこかに行ってしまいます。


先住猫はというと、最近は新しい箱がお気に入りで、一日に何度も入っています。

フィット感抜群の箱


ただいまの(先住猫の)待ち時間、10分


いつも妹猫が箱待ちの列に並んでいるんですが、妹猫が待ってるのは、箱ではなく、先住猫のようで、先住猫が箱から出ると、箱に入ることなく、先住猫のあとを追って行ってしまいます。

先住猫(下)と一緒でうれしい妹猫(上)


とりたてて変わったこともない日常ですが、最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気が向いたら、またのぞいてやってください。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,922件

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱