マガジンのカバー画像

教育のためのTOC

12
実際の生たちの反応は、指導者のわたしのポンコツぶりを映しています。ようやく少しは、ファシリテーションできてるのかな? まだまだか~
運営しているクリエイター

#論理的思考

生徒が論理的に考えたかを確認する

生徒が論理的に考えたかを確認する

学校の自販機で買える飲み物は、コーヒーと紅茶とお茶とお水があります

わたしのおススメは、90円のお茶です
しかし、今日は手に出来ませんでした

さて。どうしてでしょう?????

これって、ひとに説明する時にどう並ぶのでしょうか?

100円持っているから、90円のお茶が欲しいのか?
それとも

90円のお茶が欲しいから、100円を持っているのか?
そもそも、『100円』ってどういう状態なんだろ

もっとみる
教育のためのTOCの教科書に思った事①

教育のためのTOCの教科書に思った事①

自分のための覚書です
深い意味はありません
不快になったかた。。。。すみません
続編は、読まないでください

まず、難しい。。。です
先日ある方が
「学校の先生はTOCを理解していない(する気が無いor出来ない)から
使いかたを代わりに生徒に教えてあげている。
評価や授業は教師がやるので、使いかただけ教えたらその先は
同席しない」と言うような意味のことを
仰っていました

妙に納得しました
なぜな

もっとみる
教育のためのTOCの教科書に思った事②

教育のためのTOCの教科書に思った事②

どうして、難しいんだろう????
教科書の日本語が、難しいのだろうか?
ツールそのものが、難しいんだろうか?
掲載順番が、混乱を招くのだろうか?

う~~ん。きっと、そこは大した問題ではないな

例題が教材として成り立っていないというか
教科を教える時に、変換が出来ないというか

でも、もしかしたら
著者のキャッシーさんが書いた原稿通りでないと
いけないっていう縛りがあるのかな~?

だとしたら、

もっとみる
教育のためのTOCを教科に使って思った事②

教育のためのTOCを教科に使って思った事②

「これは、良い学びになるな~」と共感して
やってみた結果を。。。お世話になった方々ににフィードバックする
共同体への貢献だと思うのは、わたしだけ?

それって、そんなにオカシナことなのかな~?
どうして、うまく伝わらないのだろう?
成功した話でないと、受け入れてはもらえないのかな?
どうしてだろう?

疑問をもって、どうして?と理由を知りたいと思うことは
質問した相手を否定したことになっちゃうのだ

もっとみる
教育のためのTOCを教科に使って思った事③

教育のためのTOCを教科に使って思った事③

勤務校にも、よるとは思いますが
今は、大学進学をする学校の高校生を担当しています

わたし自身も、子どもを持っています
子どもの学歴や偏差値、学力には大いに関心があります

「学歴なんて関係ないよ」とママ友に言ったら
「それは、それなりの大学を出ている人だから言えるのよ」と言われました
う~ん。。。わたしは、どうなんだろう?????

確かに、「大学卒業してないとヤバいよね」って思ったから
受験勉

もっとみる