見出し画像

復職前に背中を押してもらった3曲 | 新春カラオケ大会「お正月カラオケ2023」

こんにちは、みつまめです。
フォロワーさんが #お正月カラオケ 企画に参加されているのを見て、とっても楽しそうだったので私も企画に参加させていただきます🍀


なお、書き出したら想いが爆発しすぎてマニアックな選曲になってしまいました。
そもそも選んだテーマ自体がマニアック。

せっかく人と繋がれる企画なのに、わざわざニッチを攻めて行くスタイル。
いつも読んでくれているフォロワーさん達すら置いてけぼりにしている自覚があります。
すみません。最初に謝っておきます。止められなかった。書いてて楽しく、かつちょっとしんみりした。

年代に合わせたテーマのやつとか、実際のカラオケの十八番とかでも別で書きたいなぁ。
(実は中島みゆきとか得意)

チェーンナーさん。面白い企画をありがとうございます!
そして何だかすみません。


復職前に背中を押してもらった3曲

私は2人の子どもがいる、フルタイム勤務のワーママです。
昇進をきっかけに適応障害を発症し休職。現在は復職して1年6ヶ月になります。

休職していた当初は、「好き」という感情は失われてしまい、音楽はノイズにしか聞こえなくなりました。
元々中学生〜大学生くらいまで、いわゆる「バンギャ」であり、特にハードロック、ラウドロックは今でも大好き。
それなのに好きなバンドの曲すら聞けなくなってしまい、そんな自分にもショックを受けていました。

少し回復し、音楽を聴いて「楽しい」という感情が蘇ってきた頃。
少しずつ色々な曲を聴いていて、中でも特に心に響いた曲がありました。
そのうちの3曲をご紹介します。

元バンギャですが、いずれも激しいやつではないです。
重低音や速い曲が苦手な方でも安心して聴いていただけます。笑

Aqua Timez 『虹』

※そこに鳴る軽音部カバーversion

ここ3年くらい夫婦でハマっているバンド「そこに鳴る」がyoutubeに上げているコンテンツ「そこに鳴る軽音部」(他バンドのカバーシリーズ)

元々Aqua Timezの原曲もリアルタイムで聴いていましたが、そこに鳴る軽音部で聴いて改めて良い曲だなと気づきました。

ギターボーカル鈴木重厚さんの儚げな歌い方と、ふわっと重なるコーラスが優しく響きます。
今後を不安に思う私に「大丈夫だよ」とそっと寄り添い、背中を押してくれたような気がしました。
私は原曲よりも、そこに鳴る軽音部バージョンのほうが好き。

聴いた当初溢れ出る勢いで記事にしていました。

和楽器バンド 『Sakura Rising』 with Amy Lee of EVANESCENCE

和楽器バンドと、アメリカのロックバンドEVANESCENCEのボーカルAmy Leeのコラボ曲。
どっちも好きなバンドで、特にEVANESCENCEの方ば大学生頃から好きなバンドです。

復職直前の頃に聴いて、涙が出るほどぐっときました。
私が休職するまでに至った直接の原因は昇進ですが、コロナ禍が始まり先の見えない状況で蓄積されたストレスの影響も大きかったのだと考えています。
誰もが辛い。私より大変な人はたくさんいるんだから、我慢しなければ。
そう思って押し殺してきた不安や、辛い気持ちを肯定してもらえたような、「ひとりじゃないよ、繋がってるよ」と寄り添って貰ったような気持ちになりました。

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』 

我ながら唐突なチョイス。笑
でも背中を押してもらったのは事実です。

「ソラニン」という漫画原作の映画の主題歌です。
映画は映画館で見たし、コミックも読みました。
映画もヒットしてたしアジカンの曲の方もかなり有名なので説明はいらないかな…?
多分復職直前くらいに改めて聴いたのですが、やはり良い曲でした。

「ソラニン」は恋人との別れ、追いかけてきた夢との別れ、そこからの成長を描いていた曲です。
ですが、復職直前の私は「昔の自分との別れの曲」として聴いていました。

映画が公開された当時、私は社会人2年目。
所属していた営業チームが丸ごとなくなる、というタイプの異動を控えていた時期でした。 
私が営業職として絶好調、かつ尊敬する先輩と一緒に仕事をさせてもらえた思い入れのあるチームだったので、かなり揺れていました。
曲を聴いたら鮮明に当時の記憶が蘇ってきて、私はあの頃よりも随分進歩したんだな、とも思えました。
(この異動をきっかけに自分がどう働きたいのかを見つめ直し、webスクールに通い、結果的に今の職に辿りつきました)

また、休職をきっかけにして徹底的に自分について振り返った私は、昔の自分とは「もうさよならなんだ」新しい自分になろう。
そう思え、背中を押してもらえた気がしました。


じんわり効いてくる曲たち

アッパーでダイレクトに「元気が出る!」という感じではないですが、聴き込んでいるとじんわりと効いてくるような感じの曲たちです。
バンドサウンド好き、作り込まれた音が好き、考察・深読み好き(?)な方には特におすすめ。
ご興味がありましたら、是非聴いてみて頂きたいです!

なお、カラオケ企画ですので一応私がギリ歌える曲を選びました。
実際に歌ったら『Sakura Rising』は声量が全く足りなくて自分にがっかりしそうだけど。笑

昔はカラオケオールとかバンド縛りとかよくやったもんです。
カラオケ、行きたいなぁ。もう10年は行ってない。
いつか行こう、となった時のために腹筋鍛えておかなきゃな。

最後になりましたが、ここまでお付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
チェーンナーさん、楽しい企画をありがとうございました!

企画を紹介していたちぃ。さんと、参加されていたもちもち桜餅さんにも感謝!

=====2023.01.09追記=====
第2弾もアップしました


*****
音楽関連は想いが爆発してやたら長文になりがち

少しだけ真面目な話


普段は精神疾患による休職→復職界隈に生息しています

復職直前に書いた記事を文集に入れていただいています。
私の記事は↑上記リンクから無料で読めますので、ぜひ文集で皆さんの作品を読んでほしいです!

1年目の自己紹介


いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵