見出し画像

じわりと復活 復職305~309日目 | 復職日記 #68

こんばんは、みつまめです。
今週はじわりと、やや復活したような気がしています。

寝付けずしんどい 305日目

前日23時には布団に入ったのに、なかなか寝付けない。
睡眠薬を飲むかどうか迷いつつ結局飲まず、眠れたのが2時過ぎ。
朝は起きられず全体的にどんより。

在宅勤務の日は、私的テッパンアロマ「集中ブレンド」頼み。
アロマが良かったか、先週よりも集中出来たように思う。
とはいえすぐ「虚しい」に呑まれかけてしまう。
今週もしんどい週になる予感を感じつつ終業。

私的テッパンブレンド


ディレクションと皆既月食 306日目

この日も朝も起きられず。ダルおもなまま出社。

この日は久々に、ほぼディレクション系の業務。
未だにうつ期特有の頭の回転の鈍さがありますが、量産型の企画ならあまり頭を使わず出来ることが分かりました。
長年培ったものが生かされているみたい。自転車の乗り方みたいに、身体が覚えてるというか。
そんなこんなで量産型企画をひたすら量産して、仕事は割と進みました。

この日は皆既月食。
夫も休みで、家で家族で楽しみました。
久々にミラーレス一眼で頑張ってみたりして。

老若男女、あちこちで空を見上げる人がたくさん居て、不思議な気持ちになりました。なんかいいなぁ。
少し元気が出ました。

月食の記事


皆既月食パワーを使い果たす 307日目 

皆既月食見て、少し元気になったからか、朝は普通の時間に起きられた。
月食は睡眠に効き目あり?!(多分違う)

この日はディレクション系の業務の続きと、MTGが2本。
やりたいことはほぼ着手できず、仕事が溜まってしまった。
やってもやっても終わらない…と軽く絶望。夕方から頭痛が。
月食パワーは使い果たした模様。がっかり。

また起きられない&ヨガで珍しい体験 308日目 

この日もまた起きられず。
引き続きやることてんこ盛り。
とはいえ、底の時期よりは明らかに集中力が回復しています。
1業務1時間くらいは集中出来る模様。もうすぐでうつ期抜けられる気がします。

ある意味現状も低め安定(?)なので、躁鬱人が目指すべきところはきっとここなんだろうと思われます。
分かっちゃいるけど、全く納得できない自分がいる。色々と難しい。

この日は夫が子ども達とお出かけしていたので、退勤後~夜は貴重な自分時間でした。
この日に行ったヨガで珍しい体験をしました。

珍しい体験
セロトニンとドーパミンのダブル分泌?
あらためてこの辺りの考察を書いてみたい。


業務詰め詰め 309日目 

前日のヨガの効果かストンと眠れた。朝の目覚めもわりとスッキリ。
代わりに全身筋肉痛。こんなとこが?!って言いたくなる場所が痛い。
肩~肘の外側とか、肩甲骨に沿った筋肉とか。
お尻~前もも~ふくらはぎもまんべんなく痛い。
ロボットみたいな動きで起床しました。

この日はも息をつく間もなく、業務詰め詰めで終業。
帰宅後はへとへとに疲れきってしまい、またリビングで1時間も伸びていました。
夕飯はまた卵味噌にご登場願いました。
この日はしっとり仕上げでした。

卵味噌初めてつくった日(この日は炒り卵風仕上げ)


じわりと復活

先々週、先週と比較すると、割と復活出来たように感じます。
次男の遠足だったり、皆既月食だったり、ヨガで「動く瞑想」がどんなものか体感したり。
さらに昨日の長男の運動会だったり、次男が自転車に乗れたり。
気持ちが上がるきっかけが多かったのも、よかったようです。

一方でまだ頭の回転は鈍く、うつ期の名残はあります。
今回の復職日記は書き上げるのにやたら時間がかかりました。
文章が出てこなかった。
ヨガの記事は一時的な高揚感に乗って一気に仕上げたから書けたのかな。

とはいえ現在は「低め安定」なので、躁鬱人がよく言われるベストな状態のはず。
でも納得?腹落ち?しない自分も確かにいる。

つまらないが怖い、はどうすれば良いのかいまだに分からないままです。

大体いつもここで分からなくなるなぁ。

*****

つまらないが怖い、ということ


復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵