見出し画像

多忙と燃え尽き 復職133~137日目 | 復職日記 #31

こんばんは、みつまめです。
だいぶ勇ましく締めくくった先週でしたが、今週は戦う事もなく、ずっと仕事に追われていました。

3月S-inのプロジェクト3本が同時並行で大詰めを迎えています。
2月は祝日が2回もあり、しかも日数も少ない。
労働者としては最高ですが、管理者としては2月は最悪な月です。笑

精神的にもぐらぐらな今週でしたが、何とか走りきりました。

多忙① 133日目

朝は30分程寝坊。
寝た時間は割と早めだったはず。何だろう、疲れている…?
朝から頭痛強め。業務中にふわふわ感が出て来て困りました。

プロジェクトは追い込み真っ只中。
さらにプロジェクト追い込み中である今、私のチームから陽性者が出てしまい、業務的に大打撃。
シンプルに手が足りないので、今週は私もディレクション2:プレイヤー8くらいの比率で動いています。

とはいえ、何だか1つの業務に集中していられない。
1時間おき位にくるくると対応業務が変わります。
確認→判断・指示→確認→作業A→作業B→確認…という調子。
こんなに短時間で頭の切り替え、しかもディレクター⇔プレイヤー⇔マネージャーの切り替えは、頭を使う場所が違うので、出来れば避けたい。。
なのに、次々に手をつけずには居られないというか。

業務を完遂できない感じ、躁…なのか?と思ったりもしたのですが、かなり悲観的で気分はうつ寄り。
仕事も忙しいけど、何よりも私の頭の中がガチャガチャ切り替わって忙しい。
結構しんどいです。

多忙② 134日目

やっぱり15分程寝坊。
また朝から頭痛と、ふわふわ感。
ふわふわ感、メンタル下降気味なときに出がちです。
立って歩いているのに、足下がふわふわ浮くような感じというか。
頭がぼんやりする感じというか。
色々調べてみたところ、これもしかして「浮動性めまい」なのかも?と気付きました。
分かったところで、あまり解決策はないらしく。
自分で自律神経のバランスを整えるしかないっぽい。
難儀だなぁ。

引き続きプロジェクトが大詰め。
今日も確認→指示→相談→確認→作業A→作業C→確認→作業B…という感じ。
悲観的なのに加え、帰宅後動けなくなるくらいの疲労感、思考が止まる感じが出てきた。
いよいよヤバい。


プロジェクトその1が完了 135日目

在宅勤務。
今日も30分程寝坊。目は覚めても身体がなかなか起動しない感じ。
頭痛とふわふわ感もおさまらず。

この日、一足お先にプロジェクトその1が完了。
あとは今週中に小さな修正対応が終わってればOK。
途中からメンバーが1人欠けた事もあって、間に合わないかもしれない、と密かに焦っていました。
無事に終わって本当に良かった…!

3月S-inのプロジェクトはまだ2つ控えてるのですが、放心してしまってこの日は仕事が手につかなくなりました。
既に軽く燃え尽きているようです。

勝手に燃え尽き現象、やって来たらかなりまずいことになります。
(昨年も大規模なプロジェクト後に激しく燃え尽きて休職に至りました。)

どうすれば燃え尽きないのか。
少々焦っています。


全社プロジェクトのMTG 136日目

この日もだいぶ寝坊。長男は登校したあとでした。
子どもの見送りが出来ないと落ち込みます。

休職以前よりも早く寝るようになって、6-7時間は睡眠時間を確保するようにしてはいます。
でも、それでは回復出来ない位まで来ているのかも。
いつもお馴染み頭痛とめまい。
さらに仕事中は新規加入した耳鳴りもありました。

この日はほぼ終日、長期的な全社プロジェクトのマネージャーMTG。
直近のプロジェクト追い込みに時間を取られて、今回はかなりの準備不足。後悔が残るプレゼンとなりました。
引き続きやや燃え尽き気味で、かつ焦りもあります。


燃え尽きから冷静に 137日目

また30分程寝坊。スタメンの頭痛とめまい。

この日も相変わらず放心と焦りの繰り返しでしたが、多少冷静に周りを見る余裕はありました。
体調が回復した例のメンバーが在宅で復帰してくれ、安心したのもあったようです。

次に完了を控えるプロジェクトが来週大詰めを迎えるのですが、今日は直前段階の調整や確認。
割と重大な調整事項を発見し、ギリギリで方向修正することが出来ました。
着手前に気付けて本当に良かった。

私がプレイヤー業務の割合を増やすと、この辺が疎かになるのがやはりチームの課題です。
誰が気付いたってOKな内容ではあるのですが、気付くのがなかなか難しい。
他部署の業務も多少かじっていて、かつ営業スキルは持っている私が一番適任ではある。
だからこそディレクターでありマネージャーな訳ですが、もう少し何とかならないものか。

躁鬱人と睡眠の質

日曜日の過眠に始まり、今週は毎日寝坊を繰り返していました。
入眠は問題なしで、ちゃんと眠くなります。
就寝時間もだいたい一定で、トータル6~7時間は確保出来ています。
夢も見ないし早朝覚醒もないから、睡眠自体にも特に問題はなさそう。
しかし、身体が起動せずに起きられない。
日中の眠気は日によってあったりなかったりです。
眠気よりは、頭痛が強い。

日中気分は悲観的で、些細な人の発言にも動揺する。確実にうつ寄りです。
でも、頭の中はガチャガチャと忙しく、行動は何だか躁寄り。
燃え尽きかけているし、ということはやっぱり躁だった…?

ところで昨日スマートウォッチについてつぶやいたら、複数の方からお薦めしていただきました。

確かに、交感神経優位の時の眠りと、リラックス出来た眠りって多分全然違うよね、と言われてみれば納得。
寝てるのに交感神経優位=呼吸は浅い。
つまり、眠っているのに酸素はあまり取り込めてない。
ってことは、当然疲れもとれない…?

それが数値として表れるって、なんか面白そう!
(いつもきっかけを頂きありがとうございます。)

睡眠の様子を計測するために購入してみようと思います。
どのメーカーのが良いか、あれこれリサーチ中です。

考えていたら少し楽しくなってきました。

*****
復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵