見出し画像

新年早々… 復職106~109日目 | 復職日記 #25

こんにちは、みつまめです。
松の内も過ぎ、めちゃくちゃ今さらですが、改めまして明けましておめでとうございます。

つぶやきは続けていましたが、記事はお初。
改めてまして、note始めとさせていただきます。

SNS上では新年の目標や抱負を掲げる人が多いけど、みんな偉いなぁと思って眺めてます。
私にとって目標は「達成しなければ」と掲げた瞬間から不安と焦りを生み出してしまうもの。
少しずつコツコツと、が出来ない性分なので一段飛ばしくらいでステップを一気に駆け上がろうとしてしまうのです。
そして結局出来なくて、自己否定コースまっしぐら。

新年の目標、抱負。キラキラしてて、清々しくていいなぁと思うのだけど、私には合わないので止めておきます。

…と、こんな調子で今年も徒然スタイルで行きます。
皆様今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、冒頭から薄暗さを漂わせていますnote始め。
金曜夜、いきなりどーんとうつの波に飲まれまして。
あまりに急すぎて、今回は全然受け身が取れませんでした。
身体が動かず子どもたちの夕飯も作れず、夫にヘルプ要請。
土曜日は死んだ瞳で淡々と子ども達の習い事送迎。
今日は悪夢?警告夢?に呆然としつつ、私の祖母宅へ子どもたちの顔を見せに。

三連休、何だかあんまり休まっておりません。
今回は生理も相まって過眠がひどい。その割に眠りが浅いのか寝てもあまりスッキリはしない。
今夜は久々に睡眠薬の出番かな。

日付を開けるほど記憶が薄れるので、文章にしまりがなくてぼやぼやですが、「復職日記」公開しちゃいます。
いつもに増して読みづらくてすみません。

タイトル通り新年早々…な今週でした。

仕事始め 106日目

三ヶ日は親族へのご挨拶回りで、3日が疲れのピーク。
翌日から仕事に行ける気がしなかったので、夕方ヨガへ。
ヨガ効果で良い感じに身体が緩み、頭痛はあったもののスッキリ起きられました。

仕事始めの割には、業務をあれこれ頑張りました。
年始の親族ご挨拶行脚より、仕事の方がだいぶ楽です。ある程度自分でコントロールできるからかなぁ。
ただ、帰宅中自転車で転倒。足に大きな青痣が…。
もしかしたら新年早々飛ばしすぎた?

焦燥感 復職107日目

この日はいつもより1時間程早い出社。
毎年恒例のグループ企業全体の年始朝礼でした。

朝は何とか布団から這い出して起床。
早めに寝てはいたのですが、明らかに睡眠不足で頭痛。
朝礼後は頭痛が酷くて、しばらく放心してしまいました。

さて、今年は3月S-in予定の案件が数件あります。
規模感は割と大きめ。
スケジュールの見通しは立てたもののソワソワ。
というのも、事前にスケジューリングしたところで、私たちのチームは業務上「決定待ち」「確認待ち」になってしまう事が多いのです。
現状ではどの案件もSTAY。
明らかに忙しくなる事が分かっているのに、進められないもどかしさ。

スケジューリングをしては不安になり、焦り、静かにパニックでした。

まさかの大雪 108日目

この日は、目を開けた瞬間から頭痛。
いつもの頭痛は起き上がってからじわっと襲ってくる感じなので、横になってるときから頭痛を感じるのは珍しい。
雪の予報だったから?
鎮痛剤を飲んでなんとか出社しました。

プロジェクト進行に必須の研修会。
急に超絶タイトな案件が発生して、研修受けながらガント作って、ラフ案作って、研修会後にすぐ指示出し出来るよう準備。
…が、またここで待ちが発生。
「今日中に指示出ししないと間に合わないから早くしてほしい(意訳)」と、先方を突っつく間にまた急遽MTGが入って、さらに別のタイト案件が発生。
もうしっちゃかめっちゃか。

そんな中に大雪による帰宅命令。
しっちゃかめっちゃかなまま、在宅メンバーに進捗伝えて、指示出し予告(?)だけして即帰宅。

しんしんと雪の降る中歩いていたら、「もう知らん!」と急にやけくそな気持ちになってきました。
徒歩で子どもたちをお迎えに行き、「寒いけど、真っ白で綺麗だねぇ」なんて長男と会話して、「次男くん今日、保育園で雪のおうた歌ったよ」と言うので、呑気に『雪』を歌いながら帰宅。

やけくそになった結果、妙に愉快な気持ちになって関東には珍しい雪景色を楽しめました。

見るだけなら綺麗。翌日の事はもう知らん!な気分。


来る、うつの波 109日目

朝かなり早めに起き、次男を徒歩で保育園に送り、そのまま出社。
道が凍結してたので、出社しただけでぐったりです。

この日は雪のため在宅に切り替えたメンバーがほとんどで、電話対応やらVPN接続が切れたから確認欲しいやら。(出社組にしか出来ない仕事はいくらでもしますが、さすがに私シス管の仕事は出来ないんですが…)
諸々の雑事に追われました。仕事が全然進まなかった。

しっちゃかめっちゃかはこの日も続きました。
急ぎ案件でメンバーから質問が上がったので、担当部署に確認したら妙に突っかかられたり。
いや、分かるんです。その人がしっちゃかめっちゃかなのはよく知ってる。今その人が社内で一番忙しい。
だからその人は指名しないで、そっちのメンバーは全員把握してるよね?って意味で全体宛質問にしたんです。
突っかかってきたその人が、というよりも他のメンバー何してるんだ。

通話して確認したらその人も落ち着いたらしく、一旦解決はしたけど、突っかかられた時の衝撃を後からくらってじわじわと悲観的に。

帰宅したらそのまま崩れ落ちるように動けなくなりました。
夕飯を作る気力もないまま1時間程放心。
これはまずいと夫にヘルプ要請して早めに帰宅してもらいました。

新年早々…

新年早々頑張りすぎ
新年早々関東には珍しい積雪
新年早々しっちゃかめっちゃか
新年早々うつの波

なんだか「新年早々」つけるだけでがっかり感がすごい。大丈夫かこのひとは。私だよ。

とにもかくにも、プロジェクト進行が不安で不安で仕方がない状況です。
現状では進行担当の私ばかりが焦っている状態。
他部署に締切日を提示した上で方針決定を促しているんだけど、すでにギリギリである感が全く伝わってないと思う場面がちらほら。

あと、年末ぐらいからずっと昨年の今頃と状況リンクしている気がして、その不安感も付きまとってきます。
昨年も大きめなプロジェクトが3月S-inで、1月頃は私ばかりが焦っていた。
あまりの伝わらなさに私がしびれを切らし、1月末頃からほぼ1人で、「頑張って」しまいました。
比喩とかではなくほぼ全業務、1人で対応。
その結果が「燃え尽き」による抑うつで休職です。

昨年とは状況が違い、私には作り上げた「チーム」があるのだと自分に言い聞かせてみてはいます。
それでも、どうしても不安が拭えません。

チームにただ状況を伝えたところで、チームに動揺が広がるばかり。
どう伝えるのが良いのか、はたまた伝えないのか。
進め方は見えないまです。

楽しくない。全部やりたいことの筈なのに。

そんなこんなで(?)うつの波にのまれていたら、今朝思いっきり何かを示唆するような、鮮明な夢を見てしまいました。
現実の私も泣いていて、起きたら目がかぴかぴでした。

「楽しくない。全部やりたいことの筈なのに。」

確かに私が立案した企画だったり、チームで育ててきたプロジェクトなのだから、全部やりたいことのはず。
そして、「どうせやるなら楽しく」は私の信条でもあり。

なのに、私は今楽しくないらしい。楽しくない事が苦しいらしい。

これ今深掘りしたらどつぼにハマるやつかもしれません。

とにかく明日は予定は入れず、家でぼんやりします。
復活できますように。

年始早々関東に雪が降るほど寒いので、どうか皆さまもご無理はなさらずに。

*****
復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵