マガジンのカバー画像

photo log

384
モノクロじゃない写真たち。
運営しているクリエイター

#散歩

東京さんぽ/2023年2月 早朝の河津桜

東京さんぽ/2023年2月 早朝の河津桜

またもやお久しぶりです。
健康診断で要検査に引っかかったり、疲れて床で寝落ちていたりとなんとなく健康が不安な日々を過ごし中です。

元気で健やかな体がほしい。
ついでに丈夫な胃腸も所望したい。

まあ、そんなことはさておき。
すでに先月となってしまった河津桜(咲きはじめ)の様子を。

ここは満開になると混雑するので、早い時間にと思ったのだけど、時間も時期も早すぎた。

この日の朝の気温は0度。

もっとみる
東京さんぽ/2024年2月 冬ぼたん④

東京さんぽ/2024年2月 冬ぼたん④

冬ぼたん③で終わる予定が、もう一度行けたので続きです。
植え替えをしているのか、前に行った時と違う名前の牡丹もたくさん。

会期が1~2月だったから、景色がだんだんと春へ移り変わっていくのが目に見えて分かる。特に梅が1月よりも満開に近づいてきていて、色んな景色が見られるのが楽しい。同時に、嫌な花粉シーズン到来でもあるけれども…。

これを書いている今は、すでに本格的に花粉が飛び散り始めたので、とて

もっとみる
東京さんぽ/2024年1〜2月 都内各所にて

東京さんぽ/2024年1〜2月 都内各所にて

お久しぶりです。
平日にかなりな睡眠不足に陥ると、休日に取り戻そうと体が12時間以上の睡眠を求めてくるので、まったくカメラに触れなかったここ最近のお休み。
それでも1月〜2月はじめにかけて、少しだけ撮れたものたち。

深川不動堂

友人に用事があり、その帰りに立ち寄った深川不動堂。
あいにくの雨だったけど、帰るころには一応止んでくれたので咲いていた梅の花を数枚。

東京大神宮

深川不動堂に行った

もっとみる
東京さんぽ/2024年1月 冬ぼたん③

東京さんぽ/2024年1月 冬ぼたん③

前回からまた少し間が空きましたが、冬ぼたん②の続きです。
今回は写真多め。

分かるものは名前を入れてみました。
牡丹の名付けは見た目から決めているのかな。薔薇もそうだけれど、種類が多すぎてぱっと見ただけでは名前までは分からない。

そういえば、花に興味のない友人は、薔薇と桜と紫陽花と向日葵は分かると言っていた。たしかに言われてみれば、わたしも写真をこんなに撮りに行く前はもっと知らなかったから、そ

もっとみる
東京さんぽ/2023年 今年最後の新宿御苑

東京さんぽ/2023年 今年最後の新宿御苑

大晦日、いかがお過ごしでしょうか。
実家に帰るというイベントは、東京生まれで今も東京に住んでいるわたしにはないようなもの。なので、ほんの少し東京がいつもより静かな感じがするという、いつもと同じ年末です。多分、わたしの周りの友人も大体似たり寄ったり。
ただ、今年は外国人観光客が多いので、それでもいつもより人が多い東京です。

さて、結局お休みに入ってから一度も撮りには行けなかったので、12月中旬過ぎ

もっとみる
東京さんぽ/2023年12月 駆け足で回る新宿御苑

東京さんぽ/2023年12月 駆け足で回る新宿御苑

そうだ、御苑に行こう。

と思い立つのは相変わらず午後の遅い時間で、着いたころには温室も終わり、御苑の閉園も近づいているという時間。冬は夏よりも一時間ほど開館時感が短いので、うっかりすると閉まってる。

寒いからなのか、疲れか休日は早起きできず、お昼を過ぎてようやくのろのろと始動しはじめ、閉館間際に新宿御苑へと着いた。見るポイントを絞って駆け足で巡ります。

整形庭園をさくっと見てから、新宿門方面

もっとみる
東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園②

東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園②

さて、11月に入りましたが10月にもう一度だけ上野東照宮ぼたん苑のダリア綾なす秋の園に行けたときの写真を。
そのついでに、新しく買い換えたレンズを試したかったのです。

前回行ったときよりもたくさん咲いていた。今回は会期が延長されたので、長く咲いていてくれたのかも。もしくは、この暑さで開花が遅れたか。

10月31日まで会期延長していた「ダリア綾なす秋の園」。
もう終わってしまったけど、次は冬の牡

もっとみる
東京さんぽ/2023年7月 不忍池に咲く夏の華

東京さんぽ/2023年7月 不忍池に咲く夏の華

連日、災害級の暑さをたたき出している東京。
東京というか、全国各地で同じ状況なんですけれども、夜になっても全然涼しくならないので体力をごっそり奪われる感覚。

さて、7月は土日がほぼ仕事で埋まっていたので、週末にカメラを持つということができなかった1ヶ月。そんな中で、唯一お休みだった週に、ちょうど見ごろを迎えたと思われる蓮の花を見に、上野の不忍池へと足を運んだ。本当は7時ごろに現地へ着きたかったけ

もっとみる
鎌倉さんぽ/2023年6月 紫陽花と花手水

鎌倉さんぽ/2023年6月 紫陽花と花手水

食いしん坊のような(ようなというか、実際そうなのだけれど)投稿はさておき、まだ終わっていなかった鎌倉さんぽ。
北鎌倉の明月院のあと、喫茶ミンカでお昼を食べたあとに向かったのは、鎌倉といえばの場所。

鎌倉に移動した時点で天気は結構あやしく、かなり曇ってきていた。なるべく露出を上げて撮ろうとしたら、画面上部が白飛び。まあ、そういうこともある。
そういえば、去年もこんな時期に鶴岡八幡宮に来たなと思い出

もっとみる
鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院 本堂

鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院 本堂

7月に入りましたが、写真はまだ6月です。
6月中に全ての写真をと思っていたのに間に合わなかった。気を取り直してスローペースで進んでいきます。

さて、本日は7月1日の土曜日。
本来はお休みのはずが、明日の仕事のために宮城へ移動中。今月は仕事であっちこっちに飛び回るので、この次の週末は大阪にいる予定。つ、疲れる…。

とまあ、愚痴はさておき前回からの続き。
本堂に入ると、人混みは少しだけ解消される。

もっとみる
鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院ブルー

鎌倉さんぽ/2023年6月 明月院ブルー

体力と精神力を削られた6月。
梅雨時期で、なんとなく怠い日が続いているせいもあるのかもしれない。雨の日は、身体も心もなんとなく沈みがち。

そんなわけで、本当はもっと早く紫陽花を載せようと思っていたのにもはや7月間近。これは6月初旬に友人と訪れた北鎌倉の明月院。紫陽花寺とも呼ばれていて、境内のほとんどが青い紫陽花で埋め尽くされている紫陽花の名所。
鎌倉はそもそもコロナ前から人気の観光地で、平日でも

もっとみる