見出し画像

東京さんぽ/2023年 今年最後の新宿御苑

大晦日、いかがお過ごしでしょうか。
実家に帰るというイベントは、東京生まれで今も東京に住んでいるわたしにはないようなもの。なので、ほんの少し東京がいつもより静かな感じがするという、いつもと同じ年末です。多分、わたしの周りの友人も大体似たり寄ったり。
ただ、今年は外国人観光客が多いので、それでもいつもより人が多い東京です。

さて、結局お休みに入ってから一度も撮りには行けなかったので、12月中旬過ぎに行った新宿御苑が今年最後となりました。
最近の恒例、夕方からの入園。

今回は新宿門から入園。
本当は新宿御苑駅から行くつもりだったのに、ぼやっとしていて乗り換える駅を折り損ね、新宿駅に着いた(新宿から行くなら新宿門が一番近い)。

この日の致命的なミス。
ブラックミストのレンズフィルターを付けっぱなしだったことにファインダーを覗いて気づく。いつも付けていた通常のレンズフィルターはもちろん忘れてきたので、どう撮ろうか迷う。

光が拡散されるので、うっかりすると何が何やら分からない写真ができあがる。

まあ、それはそれでいいかと諦めつつ、ぶらぶらと散歩。
新宿門から大温室へ向かう途中で、目立つピンク色を発見。

ヒマラヤ桜が咲いていた。
冬に濃いピンクを見られるとなんだか嬉しい。
夜景や逆光撮影におすすめと言われるブラックミストNo.5。
これは光が綺麗に入ってお気に入り。

この日はまだ温室に入れる時間帯に入園したので、とりあえず覗いてみる。

温室の入口に咲くアロエ(?)の花。
葉っぱ越し。

色とりどりなハイビスカスが咲いていたので、なんとなくカメラを向ける。

もふもふしていて可愛かった葉っぱの先端。
オオハマオモトという花らしい。
関東より南の太平洋側の海岸に自生しているハマオモトの変種。夏期に白い花を咲かせるそうだが、今は冬。温室はあったかいから咲いたのかな。
沈む太陽。
オオベニゴウカン。
落ちた花が花手水になっている。
ブーゲンビリア。

ぐるりと一周してそのまま外に出る。
いつもと同じルートを歩くのも飽きるので、少し道を変えてあまり通らない方から歩く。

まだ生き残っていた紅葉。
今年、あったかすぎるのでは。
サギがいたから撮りたかったけど、近くに行く前に飛んでいってしまったので水面を撮ってみる。
山茶花だと思うけど、咲き乱れていた。
足で餌を探っているのか、おかしな動きをしていたサギ発見。
スマホで長らく動画を撮っていたら、外国人の人がなんだなんだと集まってきたので退散(笑)
プラタナス並木に通じる道。
真夏はこのルートを割とよく使う。なぜなら木陰がいっぱいで少し暑さがマシだから。
こちらにも黄葉。
なんとかして太陽と紅葉とどこもタワーを一緒に撮れないかと、這いつくばる。

ここでかなり時間を使ってしまったので、この日はこれでおしまい。
さて帰ろうと大木土門の方に歩いていたら、その近くに咲いている山茶花で何やら動く物体が見えた。

メジロいる!
せっかくしまったカメラを取り出し、しばしメジロ撮影に興じる。

最後に思いがけない出会いのあった1日でした。
この日は実家近くに用事があったので、歩きながら久しぶりに地元を少しだけ撮影。

綺麗な三日月。
こういう時は、ブラックミストをつけていると楽しい。

今年の写真はこれでおしまいです。
書こうかな、と思っていたことがあったけれど、気が向いたら来年にでもゆっくりと。今年の後半は、なかなか落ち着けない毎日を送っていたから、来年はもう少し精神的にも余裕を持ちたい。

今年も見てくださったり、コメントしてくださったり、本当にありがとうございました。来年もマイペースにぽつぽつ上げていきますので、どうぞよろしくお願いします。

皆さま、良いお年をお迎えください。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?