見出し画像

年末年始の過ごし方に関するアンケート-過ごし方・<おせち・お雑煮・年越しそば>食べる?・年末年始の消費行動

2023年は、新型コロナ対策のマスク着用緩和や、値上が続くなど変化が大きい1年となりました。そんな1年を過ごした全国のPOB会員(平均年齢49.9歳)に、「年末年始の過ごし方に関するアンケート」を2023年12月1日~12月2日に実施しました。様々な質問に回答をよせていただきましたのでご紹介いたします。


年末年始の休日は?

まずはPOB会員に、今年の年末年始の休日についてたずねました。

大晦日から三が日までは8割以上の人が休日と回答

年末年始の休日調査を行ったところ、最も回答が高かったのは「1/1(月)(89.1%)」でした。大晦日から三が日までは8割以上の人が休日と回答しています。
合わせて休日日数を聞くと、「6日間(14.1%)」「5日(11.0%)」「7日間(9.0%)」と、6日前後に3割ほど回答が集まりました。また、27日以降から休日と回答した人が20%を超え、2024年の三が日明けの2営業日が休日となる人も一定数いることから「10日以上(34.1%)」と回答した人も3割程度となりました。

年末年始の過ごし方は?

「何もせずゆっくり過ごす(44.8%)」

最も回答が多い過ごし方は「何もせずゆっくり過ごす(44.8%)」、次に「初詣・お参り(43.1%)」「食事を楽しむ(35.0%)」が続き、年末行事の「大掃除(25.3%)」をする人は4人に1人となりました。「帰省(19.7%)」を予定する人もいる中、「国内旅行(近場へ宿泊)に行く(5.6%)」や「海外旅行に行く(0.8%)」といった予定を立てる人は少数でした。

「昨年と同じで初詣のみ外出。あとは自宅でゆっくり過ごす。(30代女性)」
「毎年行っている近くの神社へ初詣には行くつもりをしているが、それ以外は特に予定はないので家でゆっくり過ごすと思います(50代女性)」
「家でゆっくり過ごしたり、福袋買いに行く。(40代女性)」
「半分は家でゆっくり過ごし残りは初詣やショッピングに行く(50代男性)」
「コロナと値上げもあるため今年も家でゆっくり過ごすことにする(60代男性)」

年末年始の挨拶は?

「LINE(51.3%)」年賀状を上回り最も利用

年末年始の挨拶は75.9%が「挨拶をする」と回答しました。その内、何で挨拶をするかたずねると「LINE(51.3%)」が最も多く、2番目に「年賀状(45.7%)」が利用されているようです。年代別にみると、40代以下は「LINE」での挨拶をする比率が最も高い一方、50代以上は「年賀状」が高くなる傾向でした。各年代では3番目に「メール」が続きますが、20代以下は「メール」を上回り「SNS投稿」が選ばれていることが特徴的です。

「親しい友人にはLINE等のコミュニケーションアプリ、親族には直接挨拶とSNS投稿。(20代男性)」
「年賀状は手間なので、LINEで済ましたり、繋がってる方にはSNSで挨拶して済ませます。(30代女性)」
「最近会ってない人には年賀状を出し、身近な人にはLINEや会った時に挨拶する(40代男性)」
「LINEで来た人にはLINEで返します。年賀状も減らしたいので、来た人に返します。(50代男性)」
「親戚、知人に年賀状を80枚程出してます。親しい友人にはLINEで挨拶しています。(60代女性)」

お年玉はあげる?

次に、お年玉事情について調査いたしました。

「お年玉をあげる(53.4%)」は半数

「お年玉をあげる(53.4%)」と回答した人は半数程度となりました。お歳玉の総額は「10,000~20,000円未満(24.8%)」が最も比率が多く、次に「5,000~10,000円未満(21.6%)」が続きます。年代別にみると、20代以下では「あげる人がいない」という意見が多く渡す人は2割程度で、年代が上がるほどお年玉をあげる比率が高く、総額も上昇していました。

「あげる人はいないので0円(20代女性)」
「甥っ子、姪っ子に1万円ずつ。(30代女性)」
「子どもと、甥っ子姪っ子、合わせて6人にあげます。(40代女性)」
「甥っ子だけでも5から8万円は必要(50代男性)」
「親と親戚の中で社会人以外の子どもにあげます。金額は就学前、小学生、中学生、高校生、大学生で金額を設定しています。大体他の親戚と相場を合わせています。(60代男性)」

続いて、お正月に欠かせない「おせち」「お雑煮」「年越しそば」についてもたずねていきます。

毎年<おせち>食べる?

習慣的に「おせちを食べる(60.5%)」

おせちを「毎年食べる/だいたい食べている(食べない年もある)」と回答したのは60.5%で、6割は習慣的におせちを食べていると言えるでしょう。
次におせちはどのように用意するか聞くと、購入したものと組み合わせている人も合わせ「自宅でつくる(43.4%)」が4割以上となり「購入する(28.9%)」を上回りました。
購入先については7割がスーパーと回答され、次に「オンラインショップ(13.8%)」、「百貨店(11.3%)」が利用されていることがわかりました。

「伊達巻や蒲鉾等はスーパーで市販品を買い、栗きんとんや家族の好きなものは手作りする。(50代女性)」
「スーパーである程度購入して、豆などは手作りします。(30代女性)」
「母親も高齢なので帰省前にスーパーのおせちをネットで予約購入します。(50代女性)」
「手間がかかるものはスーパーやネットで購入し、それ以外は自宅で作る(30代男性)」
「年末にデパートで小分けのものを買う。(40代女性)」
「おせちはいつもデパートで予約購入し、プラス好きな単品をスーパーやネット含め購入(40代男性)」

毎年<お雑煮>食べる?

毎慣的に「お雑煮を食べる(72.4%)」

お雑煮を「毎年食べる/だいたい食べている(食べない年もある)」と回答したのは72.4%で、おせちを上回る7割程度の人が、習慣的におせちを食べています。
お雑煮の汁は7割以上が「すまし(醤油)」と回答し、近畿エリアのみ「味噌」の比率が高くなる特徴がありました。また、お雑煮のお餅は、東海から東では8割程度が「四角」と回答される一方で、近畿以西は8割近くが「丸」と回答、地域で特色が見られる結果がとなりました。

「お醤油味のつゆにゴボウ、人参、大根の野菜が入ります。お餅は四角で、最後に三つ葉を添えて出来上がりです。(北海道・東北/50代女性)」
「切り餅をすまし汁に入れて食べる。具はニンジンやごぼう、鶏肉(北陸・甲信越/30代女性)」
「角餅を焼いて、麺つゆで作った汁に焼いたネギと鶏肉を入れて煮る。(関東/30代女性)」
「スーパーで購入する切り餅か貰い物の切り餅を、白菜か水菜などと出汁で煮て、醤油で少し味付けして出来上がり。簡単に調理しても雑煮は好物のひとつ。(東海/60代男性)」
「丸餅を白味噌で食べる。焼き豆腐、ほうれん草、人参、大根、里芋、カツオをかける(近畿/50代女性)」
「丸餅ですまし汁、具材は親鳥 にんじん ごぼう 大根 里芋 ほうれん草。(中国・四国/50代男性)」
「椎茸と鰹のお出汁を取り、ほうれん草と照り焼きにした鶏肉を、焼いた丸餅と共に入れて食べています。(九州・沖縄地方/50代女性)」

毎年<年越しそば>食べる?×<カップ麵レシート分析>

レシート分析で「そば」商品の構成比が伸長

年越しそばを「毎年食べる/だいたい食べている(食べない年もある)」と回答したのは78.3%でした。
会員コメントを見ると、カップ麺を利用するとの声も散見されることから、会員が投稿したレシートから「カップ麺」カテゴリを分析しました。
上図は、レシートデータから年末の3日間(2022年12月29日~12月31日)で購入された商品の構成比をあらわしたものです。前月2022年11月では、10位以内ではカップヌードル等の定番商品が上位に並び、そばは1商品のみでした。比較すると、この3日間では10位中にそばが4商品ランクイン、そばやうどん商品の構成比が伸長していたことがわかりました。

「年越しそば、年明けうどんは、即席カップ麺で安い時に購入しておきます。(30代女性)」
「12月末にお蕎麦屋さんに行って年越しそばを食べてしまいます。年始はお雑煮は必ず食べるので、その買い出しはしておいて準備は大晦日にします(30代女性)」
「スーパーで、年越しそばやつまみ、酒、お菓子を買い出しする(40代女性)」
「そばは地元の蕎麦屋で買う(50代女性)」
「妻が全てスーパーで用意、生蕎麦を買って年越しそばを作ります。(60代男性)」
「蕎麦は夫が手打ち蕎麦を作るのが恒例なので、そば粉を3日前には準備しておく。(60代女性)」
「お酒を飲んで、年越しそばを食べながら紅白を見る。(30代女性)」

年末年始:お買い物の価値観は?

年末年始「なるべく節約したい(61.1%)」

アンケートに回答したPOB会員の普段の価値観についてたずねたところ、8割以上が日ごろから「節約意識が高い」と回答しました。
年末年始の買物については、「普段から節約意識が高い」人の中で「年末年始もなるべく節約したい(64.5%)」と回答したのは6割以上となりました。普段から節約意識は低いと回答した人の中では、「特に節約は意識せず良いものを買いたい(52.5%)」が上回るものの、半数は「年末年始は節約を意識したい(47.5%)」と回答しています。
回答者全体でみると、「年末年始は良いものを買いたい」は4割、残る6割は「なるべく節約したい(61.1%)」という結果でした。

「年末年始だけ高くなるのが許せないから 高いものは買わない。贅沢しすぎない。節約。(30代女性)」
「野菜が高くなる前に購入して冷凍しておくなど節約をする。大晦日はお刺身を買いに行く(50代女性)」
「日持ちしないものは年末より前に購入し節約するが、日持ちしないものはちょっと良いものを購入する (60代男性)」
「30日までに主な買い物はすませます。31日は、手巻き寿司にするお刺身か握り寿司をスーパーで買う予定。少し奮発するので、12月中の食費はなるべく節約したい。(50代女性)」
「年末年始は全体的に値が高くなるので節約したいところだけど仕方ないと思っている。(40代女性)」
「スーパーで必要なものを買いますが、普段よりも金額は奮発します (50代男性)」
「普段は節約しているが、年末年始は食べたいものを食べたい時に好きなだけ食べるようにする。値段はあまり気にしない。 (30代女性)」

今後も、レシートと消費者アンケートで様々なトレンドを分析していきます。
データに関してご質問等ある方は、お気軽にお問合せください。

POBデータサービスにご興味がある方は、以下からご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?