agetate

健康第一

agetate

健康第一

マガジン

  • 日記

  • ゲームの感想

    遊んだゲームに関する感想

  • オタクの想像

    いわゆる「考察」と呼ばれる文章

最近の記事

2024/05

 結婚式に行き、筋トレ器具を買った。調理器具を一新し、ほとんど利用していなかったアマプラにアニメや映画を落とし、気苦労と化していたマッチングアプリを退会し、購入が途絶えていた漫画の単行本を揃えた。  このイベントには何かが秘められている。何かは分かりませんが。  率直なところ、行く気のない結婚式だった。  結婚式へ出席するのが初めてであったこと、やや疎遠だった友人からの招待であること、ゴールデンウィーク中に帰省せねばならないこと、シンプルにマナーがダルいこと、諸要因に持ち前

    • 2024/04

       今年の元日。何でもいいから週ごとに文章をしたためようと一年の計を練ったものの、余裕でモチベを保てなかった。主にELDEN RINGが悪いと思う。  ほなら……月ごとでもええか!  魔が差してOW2を始めてしまった。  対戦ゲーにおいて粗悪なキャラを使い、安易に快感を得たかったというのが本音である。具体的にはバスティオンとかトールビョーンとか。  ちなみに昔『Hearthstone』を遊んでいた時期があり、フリプ期間につまみ食いをしていたので、一部のキャラは軽く印象がある

      • 【日記】ELDEN RING SL1縛り/断捨離というか、そもそも

         上達を感じられるタイプのプレイフィールを得てえ~~~、という思いでここしばらくゲーム難民でしたが、あれこれ試した末にELDEN RINGの初期レベ攻略を始めました。  このゲーム自体は結構前に5周くらい遊んでトロコンも済ませて、そこそこの理解はあると思っているんだけど、実際にやってみるとまあ死ぬ。  元来脳筋な遊び方をしていることが多いので、一撃もらったらイカれる自分の体力となかなか削れない相手の強靭をガン見しなければならない戦闘はかなり手ごたえがある。  とは言え、苦し

        • 【日記】韓国のロック/珈琲豆探訪①

           何かのタイミングで耳にして「韓国語全くわからんけど曲好きだな」と思ったのがたぶん半年くらい前のこと。最後のギターソロがアッツい。   そういや韓国のロックって見ないよな〜と思って浅く調べたところ、とにかくアイドル業界が強すぎること、かつてテレビ番組でとあるバンドが粗相をしたことなどがあり、文化としてだいぶ日陰に追いやられてしまっているようである。  そもそも音楽理論も韓国語も全く分かっていない。  でも、全体的に曲が暗い感じがしてそれが妙にツボにハマる。所謂『インディーズ

        マガジン

        • 日記
          9本
        • ゲームの感想
          3本
        • オタクの想像
          2本

        記事

          【日記】頭ブルアカ/『未解決事件は終わらせないといけないから』

           よかったね。  社会と取っ組み合いしてたら1週間前の出来事になっていたけど、未だ興奮冷めやらぬという感じです。  嘘、毎朝青封筒を眺めるタイミングだけはちょっと冷めてる。  思うと、この手のイベントに友人と一緒行くことってほとんど無かったかもしれないです。周囲の誰かと一緒に同じソシャゲを遊ぶことにそんなに気乗りしないので、じゃあ単独だしオフイベもあんま行かんでええかという判断になることが多く。  そんな私ですが、実際に友人と現地の熱狂をシェアしてみればそれはもう大変に面

          【日記】頭ブルアカ/『未解決事件は終わらせないといけないから』

          2023/ざっくり総括と、今年よかった音楽の話

           体調を崩したために職を辞し、東京から地元へと戻ったのは昨年の秋ごろのこと。  浴びるようにゲームを消化し、社会へ帰属していないことに段々と焦りが生じ、実家の脛をしゃぶりちらかしながらの転職活動を経て、どうにかこうにか東京に戻って来たのもまた今年の秋のことでした。  何しろ半分はニート生活だったわけでこう呼ぶのは憚られるけど、まあ激動の2023年だった。少なくとも心境としては。  新たな生活は心機一転、万事快調……というわけもないけれど。  住まいは充足しているし、少なくと

          2023/ざっくり総括と、今年よかった音楽の話

          最近遊んだゲームたち/『ストリートファイター6』『Pizza Tower』『ピクミン4』

           どういう顔ぶれ?  少し前まで色々と忙しなく、それに目途が立った反動で無限にゲームを遊んでおりました。どれも色々な意味で濃密な作品だったので、ざっくりとした感想を並べていこうかなと。 買ったその日にジャンケンが出来た  必殺技、SA、コンボが出る。それだけで面白い。  いくつかの格ゲーはこれまでにも触ったことがあったけど、あくまで同レベル帯の友人とのガチャプレイ合戦だった。それはそれで勿論楽しいのだけど、上達しようという気概を抱くところまではゆかず……。  飛ばせて

          最近遊んだゲームたち/『ストリートファイター6』『Pizza Tower』『ピクミン4』

          鬱と故郷と『Night in the Woods』

           もう1周は遊びたい。  久しぶりに起動したら、ストーリーも終盤に差し掛かろうかという段のセーブが残っていました。  このゲームをSteamのライブラリに加えたのはもう何年も前で、その際遊んだ名残がこれ。有体に言えば途中で投げちゃったわけです。あれから色々なことがあったいま現在、「一度は投げたゲームだけど、いま遊ばないなら死ぬまで遊ばないだろう」という勘が働き、長き積み期間を経てプレイすることになりました。  媒体を問わず、こういうネガティブな雰囲気の作品は、精神的なセ

          鬱と故郷と『Night in the Woods』

          エルデンリングの後に遊ぶ『DARK SOULS Ⅲ』

           アホほど楽しかった。  ハードな刺激を求めて”DARK SOULⅢ”を買いました。  発売当時以来のELDEN RINGブームが発生したのは2月ごろ。友人に誘われたのことがきっかけでしたが、結局ソロでも何周か遊ぶほどには。発売当時は必死こいてクリアしたためにそのまま燃え尽きてしまい、未知のエリアやボスを残していたことも大きな要因です。  それらを賞味し終えた頃には新たな冒険が欲しくなり、そこで本作に白羽の矢が立ったわけです。  過去のセールの最安値を見るとなかなか定価

          エルデンリングの後に遊ぶ『DARK SOULS Ⅲ』

          宮崎探訪記(地元民目線)

          はしがき  都会から我が故郷へとやってきた友人たち。  この陸の孤島のポジキャンをしてもらわねば……と崇高な使命を帯び、彼らに同行しましたが何だか自分も堪能してしまったのでその日記。  身の上はごちゃっと書いてますが、端的に述べるとUターン勢です。 一日目 宮崎ラウンドワン,宮崎駅周辺  夕方から合流。  隣県鹿児島から旅程をスタートさせ、日豊本線を使って宮崎入りする友人たちを待ち受けたる地は音ゲー勢最後の園「宮崎ラウンドワン」。宮崎行脚の実績を解除できるゲーセンはひ

          宮崎探訪記(地元民目線)

          好きな音楽 - 2022年

           正月三が日、体感二日しかない。  後々見返してニチャつくために、印象に残った曲をまとめたプレイリストを年ごとに作る趣味があります。ルールは以下の通りで、守れる限りで。 その年にリリースされた曲(ややブレあり) 歌モノ 全体でおよそ1時間の尺  日々聴く音楽からとりわけ琴線に触れたものは片端から放り込んで、年の瀬に整頓して尺をあわせて……という具合に。媒体を紛失したりプラットフォームを変えたりしているのでしょっちゅう途切れて、アーカイブとしての目標は全く果たせていま

          好きな音楽 - 2022年

          結束バンドさんの『星座になれたら』について

           ありがとう、『ぼっち・ざ・ろっく!』。  結束バンドさんの1stアルバム『結束バンド』が邦ロック史に偉大な爪痕を刻むことについて異論を挟む人は最早いないでしょう。名盤とはハヌマーンの『World's System Kitchen』で、andymoriの『ファンファーレと熱狂』で、結束バンドの『結束バンド』です。  私はと言えば、最近はぼざろの肌面積がデカい絵をインターネットから遠ざけることに命を懸けています。どうしてこうなった。  「で、お前はどの曲が好きなん?」  と

          結束バンドさんの『星座になれたら』について

          大学で軽音学部から逃げたオタク vs "ぼざろ"

           最近”ぼっち・ざ・ろっく!”を楽しみにしつつ、他の趣味をそこそこにベースへと没頭しています。  この記事における表題のアニメの感想は側面で、ほぼオタクの自分語り告解が前面にあるので、そこはご注意くださいね。  高校受験時、地元でイキっていた進学校の門を叩いたのが運の尽き。  質と量を1:1でブレンドした詰め込み教育、それらを「大変だね~」と零しながらも受容する同級生、朝は早く夜は遅く、不届き者にキレて椅子をぶん投げる教師がおり、それに負けず劣らず教育ママも百戦錬磨。  イ

          大学で軽音学部から逃げたオタク vs "ぼざろ"

          アイアム鬱コンテンツ

           適応障害を発症してワロタのがおおよそ3か月程前の出来事。  決してディープではないが、足首あたりが浸る程度の温度感で『鬱コンテンツ』と呼ばれるようなモノを上記のように賞味していたら、うっかり自分が鬱コンテンツになりかけていました。  紆余曲折を経て獲得した手触りの悪いロングバケーションの最中、積んでいたゲームを崩すかとSteamのライブラリを覗いたところ、比較的層の浅いところで”OMORI”と目が合いました。  いま遊べばひとしおの没入感が得られるだろうなという背徳と、そ

          アイアム鬱コンテンツ

          サヨリ(ドキドキ文芸部!)を通じて読む「きゅうくらりん」の歌詞

          ※2023/07/28 追記  文意を損なわない程度に書きぶりや語句を調整しました。 はじめに 若者に迎合しよう!  おもむろに思い立ち、ここ最近のボカロ曲(そもそも可不はボカロ曲にカテゴライズされるのかも分からん)を聴いていたところ、一発で耳に残った曲がこの『きゅうくらりん』。  続けて歌詞にも目が留まり、何の気なしに調べてみるとどうやら『ドキドキ文芸部!』の登場人物であるサヨリにインスパイアされているらしい、という情報が目に留まりました。  なるほど確かに、それを踏ま

          サヨリ(ドキドキ文芸部!)を通じて読む「きゅうくらりん」の歌詞