見出し画像

A型作業所の面接無事終わりました。嬉しい返答に歓喜!|2022/11/21

こんばんは。宝条実空です。

今日はA型作業所の面接に行ってまいりました!

結果は…


採用でした!


本当に本当にもう…嬉しすぎます!!

ここまで来るのが本当に長かったです!

今日の出来事

【良かったこと】

  • A型作業所の面接が無事終わった

  • 採用された

  • グループホームの職員さんに報告して、喜んでもらえた

  • 食材の買い物に行けた

  • 自炊できた

  • 食器を片付けられた

【悪かったこと】

  • 疲労感あり

  • まぶたは相変わらず重たい

出来事を深堀り

本日は、A型作業所の面接でした。

ハローワークの紹介状と履歴書を渡し、面接が始まりました。

お互いに挨拶を交わしたあと、面接を担当してくれたサビ管さんからのお言葉。

「うちとしては既に採用のつもりでいます。あとは宝条さんさえ良ければ是非来てください!」

面接開始早々、嬉しい言葉を頂きました!

面接では病状についてのお話や、これまでどんな内容の仕事をしていたかなどお話しました。

続けて就業時間や皆勤手当などについて詳しくご説明頂いたのですが、

「採用前提でお話進めさせてもらってるので、面接というか契約の話になっちゃいましたね(笑)」

とサビ管さんが笑って仰っていました。

終始和やかな雰囲気で、無事面接を終えることができました。

体験のときに作ったかぎ針編みのコースターも良い評価をいただき、ホッとしています。

こちらに引っ越してくる前は手芸をやると思っていなかったので、手芸に関する道具は全て実家に置いてきたままでした。

先週の土曜日に日帰りで実家に帰り、裁縫道具や編み針、その他手芸道具を一式持ってきました。

ミシンは重たいので実家から宅配で送り、昨日届いたところです。

グループホームの部屋はこじんまりとしており、収納スペースにも限りがあります。

手芸道具たちをどう収納しようかな。

お片付けに工夫が必要です。

今後に生かせること

本日の面接で、

「作品の制作はご自身のペースでね。急がなくても大丈夫ですよ」

とサビ管さんが仰ってくれました。

「1つでも多くの作品を作らなきゃ…!」と意気込んでいたのですが、

ゆっくり試行錯誤しながら作ってくれれば良いとのこと。

自分に負荷をかけてしまう癖があるので、ゆっくりゆっくり落ち着いて制作したいと思います。

皆勤手当も出るらしいので、ぜひそこを目指したい!

だから尚更、体調管理に目を向けなければいけないと思いました。

目指すは皆勤手当!

その為には自分の体調管理!

体調管理のためには、自分に負荷を与えすぎないこと!

私は「無理しない」が苦手…というか自分でキャパを忘れることが多い(;´・ω・)

皆勤手当を目標にすることで、自分の体調に目を向ける練習となりそうです。

今日の幸福度(0~100%)


93%!!

やっと作業所が決まり、気が抜けました。

こちらに引っ越してきたのは9月26日。

引っ越し早々熱が出たり各種手続きに苦戦したり、ハローワークが利用できなかったりなど、色々足止めを喰らっていました。

でもでも。

やっと…!

スタートラインに立てます!


引っ越しから約2カ月。

本来の予定よりも1ヶ月遅れましたが、ようやく色々落ち着きそうです。


いつから通えるのかはまだ不明ですが、遅くても12月1日には通所できるとのことでした。

ここまでの道のりが本当に長かったので、体調管理を大切にしながら長く作業所に通えるようになりたいです。

noteでは不安について書くことが多かったです。

不安の解決策を教えて頂いたり温かい言葉を頂いたりと、沢山支えられました。

また未熟故にご心配おかけする場面も多々あったかと思います。

いつも優しく見守りくださり、本当に本当にありがとうございます。

お陰様で辛い状況も乗り越えることができ、A型作業所の採用をいただきました。

今後はnoteの皆様にご心配をおかけすることを少しでも減らせるよう、自分の身の振り方を見直したいと思います。

まだまだ未熟ではありますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


宝条実空より


◇スキ・フォロー・コメント◇

とっても嬉しいです!

皆様の温かいコメントのおかげで、楽しいnote生活を送れています。

私の体調をご配慮いただき、感謝致しますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?