見出し画像

面白そうなファイナンスの本を発見!「積ん読」にならないように・・・

こんにちは。かきもとみさです。私はM&Aアドバイザーの仕事をしています。

金融業界の出身でもなんでもない私ですが、中小企業診断士という資格を取得した際に、資格の学校で出会った講師の方が税理士で、試験科目の中でも超重要な財務会計がめちゃめちゃ得意とされていたので、その先生のおかげで財務会計を好きになりました。

それがきっかけでいまはM&Aアドバイザーとして、毎日のように財務諸表を眺める機会ばかりの仕事に就いているといっても過言ではありません。

ですが、実務経験として、どこかの投資銀行に居た経験もなければ、銀行出身でも、証券会社出身でもありません。だから、体系的に、かつ実務をとおしてファイナンスをきちんと勉強したことはほとんどありません。

だからなのか(?)余計に、巷でみられるファイナンス関連の本には興味がわくし、日経新聞の「大機小機」という欄でも、投資家目線での見解コメントを読むのがすごく好きで、なぜか惹きつけられてしまいます。

中でも名著だと思うのは、村上ファンドの村上さんが書いた「生涯投資家」です。

「株主になるということはどういうことか」「公開会社になるということはどういうことなのか」という、概論をエピソードとともにわかりやすく書いてくれているのでお勧めです。

コーポレートファイナンスという概念自体を日本に広めたのは村上さんが先駆者だったといっても過言ではないでしょう。

そして、今日、フラッと本屋さんに立ち寄った際に、つい買ってしまったのがこの一冊。「新解釈 コーポレートファイナンス理論」です。

難しそうなテーマなのに、カワイイ表紙で、わかりやすく書いてくれていそうなので、つい買ってしまいました。

積読にならないように、ちょっとずつ読みたいと思います。

タイトルにある「企業価値を拡大すべき」って本当ですか?というのが最初から面白い。

以前、日経新聞の「大機小機」の欄で、株主総会シーズンのときに、各社の株主へのプレゼンについて皮肉っていた文章がありました。

それは、「株主へのメッセージの締めくくりを『企業価値の向上を目指します』で終わらせるな。企業価値向上をいかにしてするのかを株主に説明する場所であろうが。」というものでした。

たしかに、当たり前のように企業価値向上をめざしますと締めくくるとまとまりが良いのだと思うのですが、その中身の施策についてきちんと議論の上で、株主と合意して新年度へ施策を実行できていなければなんの意味もない。

そういう、本質を突くような発言やモノの見方というのが私は好きで、この書籍もそういう視点で書かれているのではないかなぁと思い、まだ数ページなのですが期待をしています。

読み進めた上で、気づきがあればまたシェアしたいと思います。


👉よろしければこちらからフォローをお願いします!
👉会社の売却・買収を検討している方は弊社サイトからご連絡お待ちしております。お気軽にご相談ください♪

🏋️‍♀️「女性のチャレンジを応援したい」ということで発信活動を始めました。私がこれまでチャレンジしてきたことや、人生に対するマインドなんかもたくさん発信していきます♪

Youtube「会社の縁繋ぎ巫女」※登録者100名達成♪
Twitterやっています♪
Standfmやってます♪
日経xwomanアンバサダーやってます♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?