見出し画像

🌿アロマとハーブ&ヨガの呼吸法で暑さを乗り切る工夫

皆さん こんにちは みさこです

今年は梅雨入りが遅く、すでに夏日も!🌻

急激な気温変化に身体がついていかないよ~🥵
という方も多いのではないでしょうか?

暑いからと言って、冷たいものを食べたり飲んだりばかりだと
夏本番前に内臓が冷えてしまい、疲労の要因にも…

冷房は個人によって体感温度が違うので
冷やし過ぎないように心掛けたいですね

特に足首、首周りはスカーフや
レッグウォーマーなどで
工夫をしたいですね

身近なハーブやアロマで暑さ対策

ミント(シソ科:ハッカ属)

すーっとした清涼感のある香りが魅力のミントは
幅広い人気のハーブです

メントール含有量が多く品種によっては
ほのかな甘みを感じるものもあります
(パイナップルミントやアップルミントなど)

ミントは丈夫で比較的どこでも元気に育ちますが
直射日光は避けた方が良いです🫶🏼
地植えにすると、どんどん広範囲に繁殖していくので
プランターがおすすめです


苗を購入しなくても、一枝分けてもらえれば
水に差しておくと、根がでてきます

<ミントハーブ水で涼しく>
・飲用
・洗顔水・体を拭く

ミントはハーブティーやお菓子など色々な用途がありますね。
お水を入れた容器にミントの葉を入れ一晩置くと
ミント水ができます(浸す時間は短くてもOK)
飲むと内側から涼しくなります。
ミント水で顔を洗えば目覚めもすっきり
肌もすっきり😉
氷を作る容器にミントの葉を入れ、ミント氷をお水やお茶にに入れても涼しげですね
ボディシートの代わりに、タオルやハンカチを浸して搾り身体を拭くと清涼感が感じられ涼しくなります
※ミント水は冷蔵庫で保存して2~3日で使い切るようにして残ったら拭き掃除に使ってくださいね

◆保存方法◆
ミントを沢山収穫したら葉を乾燥させないように
キッチンペーパーを水に湿らせ葉を包み
ジップロックに入れ冷蔵庫で1週間ほどもちます👌🏼


<アロマで涼しくメントールスプレー🌿>
・ボディースプレー
・眠気冷まし、集中力
・殺菌・抗菌・抗ウイルス効果
・部屋にスプレーして涼しい&空間をすっきり

涼しさの秘密◆
ミントに含まれるメントール成分が
皮膚に触れると冷たさを感じられて
暑さの不快感を和らげてくれます

高い殺菌・抗菌・抗ウイルス作用もあるため
菌の繁殖による嫌な臭いを抑え、
肌を清潔に保ちます

◆レシピ◆
ペパーミント精油 10滴
無水エタノール 20ml
精製水     80ml
スプレー容器  120ml~
⇒100mlだと余裕がなくて振れないので少し大きめに
※使い慣れていない方は精油の量を少な目に調節して下さいね

◆作り方◆
容器に、無水エタノール、精油を入れよく混ぜる
精製水を入れて、さらに良く混ぜて出来上がり

◆ペパーミント精油の代わりに薬局などで売られている
「ハッカ油」でも代用できます🌿
ハッカ油の方がメントール含有量が多いので涼しさアップ

部分的に汗が出る、熱が内側にこもりやすい方
クローブ精油をプラスすると解消されやすく
部分汗の匂いも抑制できます
※クローブは丁子です。日本人に馴染みある
暖かみのある甘くてスパイシーな香り

※妊婦や幼児、高血圧症、てんかんの方は使用を控えましょう🙅
※服にスプレーする場合は、シミにならないか確認してくださいね☝️

※肌が弱い方は直接肌にスプレーになくても
身体の周りにスプレーするだけでも涼しくなり
空間がクリアになります✨

☆無水エタノールは薬局で購入できます
(消毒用エタノールと異なります)
植物発酵の無水エタノールもあります


最後までお読みいただきありがとうございました
ちょっとした工夫で暑さを快適に過ごしたいですね

☆☆☆追記です☆☆☆
呼吸法は体温調節にも効果的です
ぜひお試しくださいね⇩






この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?