Misakiの日記|国際結婚&自分磨き

北国に暮らす25歳。 バリスタ/ヨガインストラクター/空手家 最近ブラジル人ボーイと結…

Misakiの日記|国際結婚&自分磨き

北国に暮らす25歳。 バリスタ/ヨガインストラクター/空手家 最近ブラジル人ボーイと結婚しました。 心豊かで自然体な生き方を研究中🧪 Instagram :@ineed_ocean

マガジン

最近の記事

2023年 年女の抱負…

明けましておめでとうございます🎍 あっというまに2022年が終わり 2023年に突入した。 なんらかのご縁でこの私の 何気ないnoteでの記録を見てくださる 皆さんに感謝の気持ちを込めて。 本当に昨年は素敵な出会いに感謝です。 いつも読んでくださり ありがとうございました🥹🙏 去年の私はとゆうと… 全ての選択に疑問を抱き でも、そんなことを言ってられない! とがむしゃらに進み 結局最初の違和感を忘れられずに またあった道に戻る。 その繰り返しだった。 でも、決

    • 私が料理を頑張る理由

      最近…料理好きやねん私が料理を学び始めたのは 約2年前に行ったバリ島での修行がきっかけ… そこで私は、たくさんの20代のママたちに出会った。 そのお陰で 私もいいお母さんになりたい!と 強く思うようになった。 でも、その前にいい奥さんにならなきゃ? じゃあ相手見つけなあかん?笑 でも、焦らず まずは、掃除はできるようになった。 (バリでの修行で✨🌿) そして、料理もできてたい! (父親が料理上手だったので 私は食べる専門だった😅) よし。料理やってみよう。 と始

      • 誰一人残さない小学校の話🏫

        YouTubeで ある学校のドキュメンタリーを見つけた。 ご存知の方もいると思うけれど、 その学校は大阪にある大空小学校という学校。 分からない方の為に少々引用を載せます 🔍 自分と重なるストーリー実を言うと私も小学校の頃 友達に暴力を振るってしまったことがあった😅 小学に入って 強くなりたくて空手を始めた。 当時は男子といつも遊んでいて 男子よりも強い女子だった😂 そんなんもあって、(多分) 私は問題児だったと思う。 『ミサキちゃんと遊ぶのやめなって お母さん

        • きっとあなたのせいじゃない

          この映画を初めて見たのは私が中学生の頃だと思う。 (現在23歳) 今夜は3回目だった。 勇気をもらうこの映画を3回見て3回ともこう思った。 『私もっと頑張らなきゃ。 こんなにも自分の病と闘っている人がいるのに 私ももっと頑張らなきゃ! 今は健康かもしれないけど、明日死ぬかもしれない。 だから、その今頑張らなきゃ』 って沢山泣く・・・ (泣いてる場合じゃないんだけどね笑) 正直人生いつ終わってもそれが運命なんだって思う。 私はそれしか頂けなかった命なんだって・・・ 役

        マガジン

        • 後で読む
          2本
        • #23 MISAKIの毎日
          2本
        • 読書記録
          3本

        記事

          心に蓋をしたくないZ世代の私の本音について・・・

          たまには絵なんか描いちゃってw心の思いを視覚的に表現したくなる時がある。 言葉ではうまく言えないんだけど、 ほっこり心に思っていること。 絶対に、傷つけたくない貶されたくないこの想い。 この絵に書いてあるのはこんなこと↓ 世の中でも蓮の花のように・・・🪷 社会人一年目にして わかったようなことを言うようだけど 世の中って本当にドロドロだなぁ・・・ と思う。 先輩だから絶対に 人としてしっかりしていて頼りになる! ってわけでもなかったし・・・ みんながみんなその仕

          心に蓋をしたくないZ世代の私の本音について・・・

          北海道のある海で🏄‍♀️

          朝6:30頃家を出た。 種子島から帰ってきた素敵な新婚夫婦と サーフィンができた日。 まだまだビギナーな私は二人から 風向きによるサーフポイントの 選び方などを教えてもらって、 波のチョイスも見よう見まね。 二人は気さくに優しく教えてくれた。 なんだかゆったりで面白い二人。 あったかいなぁ… こんな日々が続いたらいいなぁ。 何でこんなに心地よいんだろう? とか考えたりもした… easy going(気楽な)な時間の進み☕️本当にゆったりだった。 (それだけ自分が

          北海道のある海で🏄‍♀️

          なんだか聴こえる心の声

          もっと出てこい心の芽🌱なんだか聞こえる気がする。💭 『あれを作りたい📖…』 本なんだけど、ワークブックのようなもの。 そうそう。こんなやつ。 私は当日すっごく迷って死にそうだった🥲 そんな時に姉とヨーロッパに行って、 見て感じてほしいなぁって思うものを 何も考えずに手に取った。 その”欲しいな”は全部本だった。📖 私は本なんて学生の時 全然好きじゃなかったし… 漢字も苦手で、落ち着きもなかったし じっと文章を読むこと… なんて考えられなかった。笑 ロンドンから確か

          なんだか聴こえる心の声

          北海道約100年の歴史ある駅舎

          少し前に歴史ある駅舎を見に行ってきた。 はじめに実を言うとここは 現在89歳の祖母が幼い頃から住んでいた場所で 当時はこの”朝日駅”が最寄駅だったらしい。 『祖母が入院する前にもう一度見せてあげよう!』 という事が今回の出発点だった。 事前に、色々調べてみたところ 上記プロジェクトを企画してくださった方々がいることを知った。 (気になる方は是非記事を見ていただきたい。) この様な素晴らしい”再生プロジェクト”の お陰様で、私も学びあるとても良い経験ができた。 祖母も

          北海道約100年の歴史ある駅舎

          空手で教わった礼儀作法

          私は、空手三段を持っている。 7歳から”強くなりたい!” そんな一心で習わせてもらった。 私が空手で学んだことはたくさんある。 ・礼にはじまり礼に終わる ・想いやり (勝ってもガッツポーズしない、 相手があっての自分。 負けた方の気持ちも考えなさい。 と教えられた。) ・ものを大切に扱う (練習に使う道着は必ず綺麗に畳む・防具を投げたりしない。丁寧に扱う・綺麗に手入れする) ・先輩を敬う(荷物持ち・挨拶・頼る・気配り) ・後輩に教える・育てていく練習(後輩ができないのは先

          空手で教わった礼儀作法

          物価対策5万円給付、財源9000億円のうち6500億円超が年金受給世帯にばらまかれる現実

          Z世代の私が思うに、 本当に生活に困っている方々に、 給付金を行き渡るようにするには 北欧のようにある程度の個人情報を 政府やそのような機関にさらけだすといいのかもしれない。 (でも、北欧と日本では政府への安心感の差が あるので個人的には個人情報を全て 曝け出してもいいのだろうか?と思う。 矛盾していたらすみません。) (北欧の方では、上司がいくらもらっているか?などは 当たり前にネットで見れちゃうらしい… 個人情報なので、みられるのが嫌な人もいると思うし 見せられないとこ

          物価対策5万円給付、財源9000億円のうち6500億円超が年金受給世帯にばらまかれる現実

          秋の恵みとブッダの言葉

          北海道は、もう秋の風になってきました。🍂🍁空気がひやっとスッと深呼吸したくなるような 心地よい冷たさです。🌿😌 そんな北海道に生まれ育ち 私は23歳。 社会人一年目の代です。 社会に出ていろんなことを学ばせてもらって 悩みもたくさん増えてきて😅 そんな私は、最近仏教を学び始めました🙏 分かりそうでわからないこともあるし ヨガと一緒で一生かけて 理解していくものなんだと 思ったりもしてます…🧘🏻‍♀️🧐 最近ずっと気になっていた本 【ブッダの言葉】を買っちゃった。😁

          秋の恵みとブッダの言葉

          2022年下半期に向けて!

          2022年も後3ヶ月!? あっとゆうまでした! やばいやばい! ということで、 8/27の新月をきっかけに 今年の上半期振り返りしてみました📝✨ 今年は本当にいろんなことがあった。 自宅開業でボディケアサロンを始めて→別のところと掛け持ちして→大切な人と仲が悪くなってしまって→ワンちゃんが死んで→ヨガを学び出して→SNSの本格起動・・・ 動画で話せてないこと ここでは書けてないこと いっぱいあった。 でも、素晴らしい出会いもいっぱいあって 新たな目標もできた✨

          2022年下半期に向けて!

          自分に自信がついてきたの巻

          iphoneがすごく重いから 今日写真の整理をしていた。 4年前の留学時の写真がいっぱい出てきた いっぱい学びがあったし、 いい写真もいっぱいあるのに 全然発信してなかった笑笑 なんでだろ?って考えてみたんだけど その時すごく人の意見を気にしてたし 自分に自信が全然なかった。笑笑 投稿しては消しての繰り返し笑笑 当時19歳だった。 すごい道に迷ったし 色々やりたいこといっぱいやらせてもらった。 プー太郎だったし、 自分変わらなきゃダメだって思った。 だから、自分

          自分に自信がついてきたの巻

          私が-8キロ達成した方法📝

          2年かけて心も体も健康的に痩せた理由を この動画で話してます😊 筋肉質な女性におすすめです。📝 ざっくりこちらにも書いておきますね🤙📝✨ 🤙⇦この絵文字すごく最近ハマってます笑 【ダイエット6つのポイント】食生活を整える。 適度な運動をする。 睡眠をよくとる。 メンタルケア+生理周期を 上手く活用する。 自分の心身の変化に敏感になる。 毎朝体重を測る。 以上がざっくりとした 私なりのダイエットハウツーでした。 女性の場合、 生理周期とその期間の 自分の症状

          私が-8キロ達成した方法📝

          ”戦争の語り部の会”企画を終えての記録📝

          はじめにこの間、祖母の戦争体験のお話会を開きました。 私としてもこのような会を開くのは初めてだったので ”一人でも多くの人に祖母の思いを届けたい!”という思いを形にしていく為にはいろんなことに気を回したり、準備したり 意外と簡単じゃないんだな・・・ と実感しました笑 準備中にも先輩に注意事項を聞いてみたりアドバイスをもらったり、 人脈の広い先輩にシェアしてもらったりいろんな方に協力いただいて お陰様で会自体は無事終了しました! アドバイスをくださったアヤさん

          ”戦争の語り部の会”企画を終えての記録📝

          89歳の祖母は語り部

          今日は祖母が初めて 戦争の経験を若い世代に伝える企画の日。 北海道の炭鉱で育った祖母。 私はよく戦争の話を祖母から聞いていたんだけど、 生の声を届けたい。 という叔母との話で急遽決まったこの企画。 今回の企画は、 私としても初めてなのでどうなるかはわからないけれど・・・ なんとなく”和やか”になる気がする。笑 いつもきてくれるお客さんは、 お茶菓子を持ってきてくれるみたいで 私たちはお茶を用意する。 今生きてる私たちにできること、 それは一人一人違うけれど、 それぞ