見出し画像

健康経営銘柄2023選定🌟ARM健康経営推進担当へインタビュー

皆さんこんにちは(⌒∇⌒)おしゃべりAです!
今回は表題の通り、弊社の健康経営について取り上げます✨
ありがたいことに弊社は昨年に引き続き
2年連続で健康経営銘柄に選定していただきました👏
名だたる企業様の中で日本で49社分の1社に選ばれたことを
社員の一人として大変うれしく思います(⌒∇⌒)
そこで今回は弊社の健康経営の取り組みについて
ピックアップさせていただきます👀


健康経営とは?

健康経営銘柄は健康経営優良法人(大規模法人部門)申請法人の
上位500位以内の上場企業から、1業種1社を基本として選定されます!
2023年度の健康経営銘柄は49社選定されました👑
健康経営銘柄以外にも認定の種類があります☝
なお参加企業は3000社(大規模法人)を超え、
どんどんレベルが高まってきています👀

「健康経営」とは、
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、
従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、
結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた
「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。

経済産業省HPより

簡単にまとめると、
企業で働く皆様がフィジカル面でも、メンタル面でも元気いっぱいであれば
生産性も上がり、いきいきとした組織が増え、
ゆくゆくは企業の業績UPにもつながるという考えをもとに
従業員の皆様の健康増進に企業がかかわりサポートしていきましょう♪
ということです!
実際にはこの健康経営を進めるうえで
メンタル不調に伴う休職・睡眠・喫煙・運動不足…etc
会社や業務内容によって課題は様々ですので
会社の健康課題を洗い出し、優先順位つけて施策に取り組んでいきます!

※ARMでは健康経営を進めるために
健康経営推進の計画~健康経営度調査票の記載の支援の
健康経営コンサルティング のほか
健康セミナー、エンゲージメントも測れるストレスチェック、
復職支援カウンセリング、休職者管理システムなど
関連するサービスが多岐にわたってございますので
お困りなことあればお気軽にご連絡くださいませ!

健康経営推進のこれまでの歩み

↑健康経営度調査票FBシートより↑
参加者数が急速に増えてきている中で
このような結果を残せており
参画されている方のすばらしさを感じます✨

冒頭にも記載しましたが、
弊社は経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する
「健康経営銘柄2023」に、2年連続で選定されました✨
(「ホワイト500」は6年連続認定🌼)

そして当社は2017年の健康経営宣言策定以来、
健康経営銘柄取得を一つのベンチマークに
取り組みを推進してまいりました!

社内の専門家の知識も借りながら様々な施策を実施し、
推進担当を中心に多くの方にご尽力いただいた結果かと思います🥇
弊社の取り組みの詳細はこちら

今年度の健康経営銘柄取得について推進担当にインタビュー🎤

そんな健康経営の推進に注力している弊社ですが
実際にARMの健康経営度調査票を書かれている人事部Yさんに
コメントをいただきました🎤

当社が女性従業員比率が50%以上と高いため、
女性特有の健康関連課題への支援に毎年力を入れています。
女性を対象にPMSに関するセルフケアのセミナーを毎年実施しているほか、
性別にかかわらず役職者は受講必須とするセミナーも開催しました。
月経に付随する体調変化について、
上司にはなかなか相談しづらいという従業員からの声もあり、
役職者が女性特有の健康関連課題について正しい知識を持つこと、
そのうえで会社の制度などの支援の体制を理解しておくこと、
体調に変化のある従業員と適切な距離感を持つことが
大切と考えたことが背景です。

女性特有の健康課題に限らず、
個人ごとに様々な健康課題があることを踏まえ、
セルフケアを実践しやすい環境、相談しやすい環境、
そのための土台となる職場の理解と配慮が、
すべての社員にとって働きやすい環境や安心につながると考えます。

人事部Yさん、コメントいただきありがとうございました!

(⌒∇⌒)< こういったセミナーや取り組みを行っていただくことで
     自分自身のセルフケアを考えるきっかけになっています♪


いかがでしたでしょうか?
弊社もさらなる従業員のウェルビーイング向上をめざして
さらに健康経営を推進してまいります!
最後までお読みいただきありがとうございました📖

Special Thanks:人事部Yさん
執筆:noteチーム おしゃべりA (⌒∇⌒)

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?