見出し画像

オンライン教員免許更新の感想

日曜日、一日使って教員免許更新講習を修了しました

例年であれば、計30時間程の更新講習を通信もしくは大学等での講義を数日かけて受講して行うのが通例の講習のところが、このコロナ禍で新しい試み

1DAYオンライン教員免許講習

を受講しました

結果から言うと、今後はこれが主流でいいと思います

自身が初めての更新だったのもあり、教員免許更新制度が始まってからの講習受講歴がないので今までの講習と比較はできないものの

大学時代、夏休み期間中に免許更新に来校している現役の教員の方々の姿をお見受けしたり、教員を始めてからも職場には免許更新をされる方が毎年いらっしゃったので様子は見ていましたが

とにかく時間がかかっている

その割に

ものすごくタメになったという話は一切聞かない

というものばかりでした

なので、免許更新制度自体の意義を疑いつつ、まあそういうものなのだろうから自分も制度が無くなっていなければ受けねばなるまい、やむなし

ぐらいに思っていました

ですが、今回のような形で受講することになり、その数日間の時間を割くという部分が解消されたのは非常に良かったです

事前に課題等は出ていましたが、その事前課題を済ませることが27時間分の受講扱いとなり、残りの3時間が当日のオンライン受講

というものでした

zoomを使ったオンライン受講で、在宅での受講ができたことはかなりストレスフリーでしたし、カメラをオンにしておかねばならないという一定の縛りはもちろんありましたが、ほぼ講話を聞きつつ大事なことは自分でメモなどに残し、一時間の講義後にはwebテストで確認をするというサイクルを3回繰り返すという形式でした

まず、受講者の中にも様々な年代の先生方が画面越しに見られましたが、中にはちょこちょこお子さんが画面に映り込んだり、まだ小さな赤ちゃんを抱っこしてあやしながら、ワイヤレスイヤホンで講話を聞きつつ適宜画面は確認しているようなママさん先生もお見受けしました

そういった様々なニーズのある先生にとっては、このzoomを使った1DAYオンライン教員免許講習は非常にストレスフリーな要素が多かったのではないかと思います

一気に100人弱が受講していたので、残念ながら双方向のやりとりは一切ありませんでしたが、事前の課題学習の予備知識もあったので講話を聞くだけでも十分内容は理解できましたし、時間を考えても十分だったと思います

今後どういった形で教員免許更新制度が運用されるか分かりませんが、一日拘束されるのを耐えられるのであれば俄然お勧めしたいと思います

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!