見出し画像

水はセルフサービスです、はセルフサービスで通じる

お疲れ様です。
久しぶりの出勤でした。あんまり喋らない面子でラクラク。

まあ、朝からガッツリ雨だから、そんなに来ないだろうと思ったら
開店前から5人待ちで開店と同時に満席。

今日は外国人のお客さんが二組来たんですけど、上着忘れたり小銭忘れたりで、結構走りました。小銭はすぐポケットに入れるやで。

私が勤めてる店は、水がセルフサービスなんですけど、
なんて英語で言えばいいのかなと今日悩みまして。
お客さんが気づいてくれたので良かったんですけどね。

英語だと、
The water is self-serve.
で通じるみたいです。セルフサービスでいいんですね。

京都という土地柄、海外のお客さんもちらほら来店するので、
ラミネートして貼っておいたらいいと思うんだけどなあ……。

今日は帰宅後、風呂とトイレ掃除して、ゆっくりしてました。

掃除する元気ない時は、洗剤かけて、5分後に流すだけでもいいんですよ。
掃除機だって、廊下だけでもいいんです。

少しずつやってなら、だんだん、片付いてたほうが掃除しやすいな……と、気持ちが変化してきます。
バスタオルを床に放置しなくなりますよ。

水道代がかかる~という意見もあると思いますが、
洗濯物の山があちこちに出来て片付かなく、ストレスになるよりも、
ぱっと洗って、ハンガーにかけて、クローゼットにかける、そのほうがラクだと気づく日が来ます。

私のクローゼット、もう少し物が減れば快適になるのですが……。

時間がなてく掃除できないなら、スマホいじってないで、30分早く寝ればよいのです。体力回復して、朝に掃除すればいいんですよ。

それではまた明日!
 

この記事が気に入りましたら、サポートお願い申す。 

#毎日note #毎日更新 #note
#スキしてみて #毎日投稿   #掃除 #おそうじ #断捨離
#毎日掃除
#家事 #ライフスタイル #ライフハック #終活 #汚部屋
#ローン  #ゴミ屋敷 #金運 

 #介護  #主婦 #主夫   #一人暮らし   #子育て

この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願いします! 本やお寺めぐりに大切に使わせていただきます