マガジンのカバー画像

賢い医師生活

24
韓国ドラマ『賢い医師生活』についてのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【レシピつき】忙しい朝でも作れる! 子どもにはちょっと早い豆もやしキムチスープ(ドラマ『賢い医師生活』について#11)

【レシピつき】忙しい朝でも作れる! 子どもにはちょっと早い豆もやしキムチスープ(ドラマ『賢い医師生活』について#11)

『賢い医師生活』について11回目は「豆もやしキムチスープ(コンナムルキムチクッ 콩나물김칫국)」とそのレシピを紹介します。

 妻が海外赴任中の肝胆膵外科医のイクジュン(チョ・ジョンソク)。第2話で、イクジュンの自宅での朝のシーンがあります。お手伝いの人がお休みのため、5歳の息子ウジュ(キム・ジュン)を起こして洗顔させ、自分は慌ただしくキッチンにもどって朝食を用意します。

ドラマ『賢い医師生活』

もっとみる
真っ黒なソースのジャジャン麺デート。そっとたくあんを添えて…(ドラマ『賢い医師生活』について#10)

真っ黒なソースのジャジャン麺デート。そっとたくあんを添えて…(ドラマ『賢い医師生活』について#10)

『賢い医師生活』について10回目です。今回は韓国の国民食「ジャジャン麺(짜장면)」。中華のジャージャー麺の韓国版で、豚肉と野菜を黒味噌で炒めたソースを手打ち麺にかけ、よく混ぜて食べます。ドラマや映画にもよく出てきます。とくに刑事ものに多く、忙しい刑事さんたちが出前のジャジャン麺を食べるシーンは定番。『賢い医師生活』では、軍隊で人気の辛口ジャジャン麺として登場します。

 第4話で、肝胆膵外科医イク

もっとみる
韓国の結婚式は招待状なしでもOK!友人の友人でも父親の主治医でもウェルカムなのが韓国スタイル(ドラマ『賢い医師生活』について#9)

韓国の結婚式は招待状なしでもOK!友人の友人でも父親の主治医でもウェルカムなのが韓国スタイル(ドラマ『賢い医師生活』について#9)

『賢い医師生活』について、9回目です。今回は韓国の結婚式について、ドラマのエピソードと一緒にご紹介します。

 第3話で、胸部外科医のキム・ジュンワン(チョン・ギョンホ)が、後輩に借りた銀色のスーツを着て、周りには言わずこっそりと結婚式に行くシーンがあります。

tvNドラマ公式ページ http://program.m.tving.com/tvn/doctorlife より。

 自分が担当した患

もっとみる
【レシピつき!】オンマの味キムチチゲ(ドラマ『賢い医師生活』について#8)

【レシピつき!】オンマの味キムチチゲ(ドラマ『賢い医師生活』について#8)

『賢い医師生活』について、8回目です。今回は日本でもおなじみの韓国鍋料理キムチチゲと、そのレシピも紹介します。

 韓国の「おふくろの味」といえば、キムチチゲとデンジャンチゲです。デンジャンとは、チゲ鍋や味噌汁にも使う韓国の伝統的なお味噌。キムチチゲとデンジャンチゲは家庭によって少しずつ作り方や味が違い、子どものころから食べているお母さんの味がいちばん美味しい、と言う人が多いです。

 ドラマ『賢

もっとみる
【レシピ動画つき!】韓国発モクバン/モッパン(먹방)動画でもおなじみの爆食メニュー、ヤンプンビビンパ(ドラマ『賢い医師生活』について#7)

【レシピ動画つき!】韓国発モクバン/モッパン(먹방)動画でもおなじみの爆食メニュー、ヤンプンビビンパ(ドラマ『賢い医師生活』について#7)

『賢い医師生活』について、7回目です。今回は韓国の大食いメニューとしてもおなじみのヤンプン(ヤンプニ)ビビンパについて。レシピも紹介します。

 第5話で、小児外科医のアン・ジョンウォン(ユ・ヨンソク)が、実家でお母さんと食事をするシーンがあります。お母さんが有機野菜の栽培にハマり、食卓は野菜ばかり。ジョンウォンはかえって栄養バランスが悪いと、健康を気遣いますが、母お手製のシラヤマギクのナムルを大

もっとみる